dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6ヶ月程利用しているauオークションで出品していたDSが売れて、相手が先郵便口座振り込み、定形外と言ってきたので、そのようにしていただいたのですが、発送をするのが2日程遅れ、不安にさせてしまい、詐欺だと言われ、返金してほしいと言ってきました。
その日のうちに返金したのですが相手方に品物が届かないようで、自宅の電話番号を調べたといい、留守電にまだ届かないと入っていました。
私は自宅の電話番号を知られてしまったことが怖くなり、メールで発送は遅れてしまいましたがさせていただいたということと、もしかしたら迷子になっているのかも知れないと伝えました。
それからメールが何回も届くようになり、私の住んでいる県まで来ると言うのです。
私は怖いということを何度も伝え、許して欲しいといったのですが、家庭裁判所で相談してくるというメールから家族で相談した結果、警察署へ被害届を出しますとメールが来ました。お金は返金してあるので精神的苦痛を精神科医にみてもらい、診断書を書いてもらったのだと言ってきました。
私は怖いのです。逮捕されてしまうのでしょうか?
どうしたら良いのですか?

A 回答 (7件)

何で返金したんですか?


それに定形外は保証も追跡もありませんから、届いていても相手が届いてないと言えばどうしようもありません。
逮捕されることはありませんので、相手が何言おうが無視すれば良いです。
あまりに色々言ってくるなら法テラスとか無料相談されてはどうですか?
    • good
    • 0

こんにちは。

当方ヤフオク、モバオクの出品・落札どちらも経験があります。
あの、何で発送が遅れただけで返金になるのですか?もう商品送ったんですよね?ありえません。また、高額商品を定形外で送るのもありえません。ゆうパックや宅急便などの補償があるもので送るのが普通です。
何か言われても返金すべきではありませんでした。きっとあなたが理不尽な要求ものんでしまったがためにカモにされているのだと思われます。
相手が言ってることは意味不明ですし、相手をする必要はありません。無視してください。お金は勉強料だと思ってあきらめてください。
商品を送ったら返金はしてはいけません。あなたが損するだけです。また、高額、少額補償あり・なしに関わらず商品説明に【万が一配達事故等が発生しても発送方法に関わらず出品者は一切の責任を負いません。】と記載しておけば配送事故がおきても余程の過失がないかぎり返金の義務がなくなります。また、相手に牽制することができます。
    • good
    • 0

>郵便局に勤めている知り合いがあるようで、自宅への配達も任せているんだそうです~


ありえません。
担当地域の郵便局の担当者が行うものです。
多分初回の商品も届いているでしょう。

定形外で届いていないと言われても応じてはいけません。
相手は定形外を望んだのです、
追跡も出来ず不着などでも保証は無いのは承知の上です。

返金してしまったのは早計でした。
する必要もありませんでした。

返金は振込みとかですよね?
記録が残っていますよね?

相手は被害にあっていません。
裁判所も警察で受理も対応もしません。
門前払いされます。
ご安心を。

これ以上電話やメールや実際に来たりしたらそれこそこっちから被害届を出しましょう。
脅迫やストーカー行為です。(ストーカーに年齢や性別は関係ありません)
後は詐欺行為です。

電話やメールは拒否機能があります。
設定しましょう。


*只あなたのミスはモバオクの推奨する取引、モバペイや代引きを利用しなかった事です。
この点は自業自得ではあります。

カモにされただけ。
相手の反応に応じない事、
無視していればもうお金は取れないと諦めます。
自宅に来る訳ありません。
*来て貰ったほうが警察で対応しやすいですが。
    • good
    • 0

貴方はすでに返金しているんですよね?


なのに被害届を出すって理解できません。
相手の言う事は支離滅裂です。
精神的苦痛は逆に貴方の方では?

郵便局に問い合わせして調べましょう。
また相手の管轄の郵便局にも問い合わせましょう。
相手の郵便局の知り合いを教えて貰い、郵便局に存在するか問い合わせる(たぶん嘘でしょう)
相手はお金を受け取り商品も受け取り、あわよくば損害賠償も取ろうという魂胆では?

貴方が毅然とした態度を取らないから付け込んでいるのでしょう。
「貴方の脅迫じみたメールや電話で精神的苦痛を受けました。
また電話を調べて電話したり、所在地まで来るとの事でストーカー規制法に該当しますので弁護士と警察に相談した上で対応させて頂きます」
とでもメールで送りましょう
    • good
    • 0

>落札者の方に郵便局に勤めている知り合いがあるようで、自宅への配達も任せているんだそうです。

なのでポストからの盗難はないから、発送していないんだろうと言われました。定形外で発送の場合、どうやったら発送したと分かってもらえるのでしょうか?

もしかしたら途中でどうにかなっているのかもしれません。もしそうなら相手に届いてないのは当然です。
まず、自分が発送した郵便局に問い合わせてください。
なにかわかるはずです。
    • good
    • 0

逮捕なんてされないと思います。

安心して下さい。
あなたは少し遅れたけれど発送したのですから、詐欺ではないと思います。

むしろあなたの方が精神的苦痛をうけているようにもおもえます。

まだ届かないようなら、配達業者に問い合わせてはいかがですか?

この回答への補足

回答有難う御座います、ただ、落札者の方に郵便局に勤めている知り合いがあるようで、自宅への配達も任せているんだそうです。なのでポストからの盗難はないから、発送していないんだろうと言われました。定形外で発送の場合、どうやったら発送したと分かってもらえるのでしょうか?

補足日時:2009/02/13 00:03
    • good
    • 0

>家庭裁判所で相談してくるというメールから家族で相談した結果、警察署へ被害届を出しますとメールが来ました。

この回答への補足

家庭裁判所に相談してくるとメールがあって、とにかく怖い、恐怖を感じている、私はどうしたら許してもらえますかとメールをしました。
しかし定形外は迷子になってしまったのでしょうか?
届かないと警察へ行って、精神科医に書いてもらった診断書をもって、被害届を出すそうです、出した後なのかもしれません。

補足日時:2009/02/12 23:59
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!