dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

出品者です。送料込みの出品価格にしているので落札後こちらからのメールを待たずにYahooかんたん決済をして下さる場合があるのですが、決済だけで発送先などをナビ、メールでなかなか送って来ず、2週間もしてから連絡してくるケースが何件かありました。
それで思ったのですが、こちらから連日「住所などをお知らせ下さい」とナビ&掲示板で訴えても1度も何の返答もない場合、普通いつ頃まで商品をキープして待たなければならないでしょう?
例えば3ヵ月後に公演のチケットだったりしたら早めに対処しないとまずいですし、単なる本などにしても早く再出品したいケースがあるかと思います。
かんたん決済はしてもらっているが連絡がない以上返金もできず・・・、非常に困るような気がしますが、最も妥当と思われる対処の仕方を教えて下さい。

A 回答 (4件)

法律的にどうかはわかりませんが、常識として


あなたが代金を受け取っているのだから、
商品の所有権は落札者にあるとおもいます。
あなたはその品物を預かっている状態です。
勝手に処分はできないはずです。
コンサートが終了してしまえば、チケットは無価値に
なるので捨ててもいいでしょうが、本などでは
1年くらいは、保存しておくべきだと思います。
    • good
    • 0

支払いが済んでいる場合は、相手に所有権があります。


連絡してこない場合であれば、連絡する努力をしつつ、ものは手元においておけばよいでしょう。

たとえ商品が無価値になったとしても、それは連絡してこない人が悪いので、常識的にはあなたに責任はありません。返金を求められても、送料分のみ返金すればよいです。
(相手が常識の通用しない人の場合が厄介ですが。。。)
    • good
    • 0

#1です。



#2様の回答を見て、ふっと思ったのですが、そのまま何も連絡がない場合は、拾得物として届け出るって方法があるかも知れません。

自分に所有権が無くって誰の物だか分からないのですから。
    • good
    • 0

お金をもらっている以上、取引の意思はあるわけですから、途中で打ち切ることはいかがなものかと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!