
今日、滑り止めで受けた大学の合格通知が来たのですが
まだ受験は終わっていないので手続きが出来ません。
一応、納入期限があるのですが、
その納入期限の日に今回滑り止めの大学よりも
志望が上の大学の合格発表なんです。
他にも併願している大学があるので
受かった大学側の納入の延期を申し込むのですが
その延期申し立てが入学金を振込み、
納入期限日の消印有効で出さないといけません。
入学金は数十万単位なので決して安くないありません。
一度振り込んでしまうと、
入学を辞退しても返金はありませんので
ギリギリまで他の併願大学の合格発表を待ちたいです。
そこで質問なのですが
消印というのは、いつ付くものなのでしょうか?
切手も何も付いてない封筒を郵便局の窓口に出すと
代金を支払いますよね。
その時に窓口の方が
送料の代金が書かれた切手のようなものをはるじゃないですか。
それには日付が書かれていますよね?
それが消印という解釈でよろしいのでしょうか?
是非ともご教授をお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます。
現在大都市でも郵便ポストの平日の最終開函は午後6時くらいになっています。土日祝は午後1時くらいが最終収集です。これに間に合えば当日の消印になります。収集の時間によって消印の一部は「0~8」や「18~24」といった時間帯表記になりますが、日付けそのものはその日のもので変わりありません。
ポストへの投函では不安なようなら、郵便局の窓口で渡して消印を押してもらいましょう。近所に普通にある小さな郵便局は以前「特定局」と呼ばれたもので、郵便物の収集配達業務を担当しません。こちらの営業時間は午後5時までです。
一方集配を担当する普通局(消印の局名になっている郵便局)には終日受け付けのゆうゆう窓口があります。こちらならばそれこそ締め切り当日の午後11時を過ぎてもまだ間に合います。所在や営業時間に関してはこちらで調べてください。
http://www.jp-network.japanpost.jp/storesearch/
質問文にある切手代用のシールは「メーター・スタンプ」と呼ぶものです。あれは当日限り通用の消印兼用のものだと考えて差し支えありません。
それと最後に注意ですが、このような重要な信書を普通便で出すと、紛失が発生して困ったことになる場合もありえます。学校側からは入学辞退の通知の送付時の取り扱いに付いて指示はありませんか? 本当に無くなってしまってはうまくないと感じるなら、配達したことを記録する配達記録を利用するべきでしょう。
http://www.post.japanpost.jp/service/fuka_servic …
210円を余分に払うだけで、場合によっては10万単位の損失を防げるわけですから高くはないと思います。損害補償のある書留制度もありますが、本件ではそこまでする必要はないでしょう。
回答ありがとうございます。
丁寧にお教え下さりありがとうございます。
大学側からは書留での扱いを指示されているので
窓口に持っていかないといけませんので
そのところは大丈夫です。
ご親切にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 私大の入学申込締切日。大学側の一存で変更・延長可能か?それとも文科省の許可必要か? 2 2023/05/13 07:44
- 大学受験 大学入学手続きのミス大量発生 1 2022/11/13 22:40
- 大学受験 名古屋外国語大学総合型選抜(AO)の英語等有資格型を受ける高校3年生です。 出願についての質問があり 1 2022/09/05 17:37
- 大学・短大 滑り止めの大学に入学したことになっており困っています。 国立を滑り止めにして今は私立の大学に通ってい 9 2023/04/14 16:00
- 大学受験 A大学に一般専願で合格しましたが、同時期に受験したB大学中期に合格したので、そのB大学に行きたいがた 5 2023/03/05 06:03
- 消費者問題・詐欺 お金を取り返すことは可能でしょうか? 4 2023/01/07 13:17
- 幼稚園受験・小学校受験 大学 進学 1 2023/08/16 13:47
- 幼稚園受験・小学校受験 大学 進学 失敗 5 2023/08/16 17:59
- 学校 将来の進路 1 2022/06/19 09:32
- 大学受験 大学入試入学手続き書類提出遅れ 私立の滑り止めを特待生で合格しました。2月24日までに特待誓約書のみ 2 2023/03/04 15:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近の切手は剥がれやすいので...
-
郵便物が自分の料金不足で戻っ...
-
届いた手紙の切手に消印がなか...
-
郵便物を送る際、親展で。
-
郵便局の消印について
-
証紙切手引受と料金別納について
-
消印がポストに出した2日後に...
-
消印付郵便物が必要で自分宛に...
-
消印の無いハガキって??
-
郵便をポストに午前中にいれた...
-
消印について
-
郵便で出した後の押印?アレは...
-
郵便物について 暑中見舞いハガ...
-
郵便ハガキに元から付いてる切...
-
消印の押し忘れってありますか...
-
エアメールの消印の波ってどう...
-
消印の無い葉書
-
【日本⇒海外】消印の見方につい...
-
これは消印でしょうか?4月17日...
-
自宅ポストに投函をお願いする...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近の切手は剥がれやすいので...
-
届いた手紙の切手に消印がなか...
-
証紙切手引受と料金別納について
-
郵便局の消印について
-
消印の無いハガキって??
-
消印付郵便物が必要で自分宛に...
-
消印のない切手の再利用
-
郵便物を送る際、親展で。
-
郵便で宛名は書いて宛先の住所...
-
【日本⇒海外】消印の見方につい...
-
「までに」
-
郵便物が自分の料金不足で戻っ...
-
郵便をポストに午前中にいれた...
-
封書の重さが、25.1gだった場合。
-
消印がポストに出した2日後に...
-
エアメールの消印の波ってどう...
-
市役所への提出書類の提出期限...
-
消印の押し忘れってありますか...
-
今日届いた郵便物の切手に消印...
-
9月5日の消印まで有効とは 9月5...
おすすめ情報