
先日使っていたPCが壊れて、バックアップを行っていなかったため、音楽データが全てなくなってしまいました。
そこでに、Sonic Stageを使って、SONYのウォークマン(NW-S639F)から新しいPCに音楽を転送したいと思っています。
そこで、機器の転送のところから、左矢印で転送を行ったのですが、転送できたのはほんの一部でした。
どうしても新しいPCにデータを移したいのですが
転送できない曲は、もうウォークマンにしかデータとして残らないのでしょうか?
また、どうして転送出来ないかもイマイチ分からないので教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
基本的にはバックアップツール必要ですが
前回の壊れたPCにてMP3でインポートしてた場合
(当方NW-A829にMP3転送)
NW-S639Fもファイル方式は同じ筈です
MP3の場合の参考に・・(ATRACは無理かも)
Sonic Stage立ち上げないで
マイコンピュータから開きます
該当するWALKMAN(リムバーブルディスク)開く
OMGAUDIO⇒10F00開く(この中がMP3等の保存場所)
例・ファイル名(100000A0.OMA)拡張子がOMAに変わってるので
どこかにコピー後にmp3に変更します
(名前まで変わってるので改名まで面倒かも)
最新版「SonicStage V(ソニックステージ ファイブ)」
にて再転送出来るのを確認済み
http://www.sony.jp/support/pa_common/download/ss …
拡張子変更するツール
FileRenamer2000 Ver3.34
http://www.d1.dion.ne.jp/~obiyan/freesoft/freeso …
回答ありがとうございます。
このやり方で今のPCにファイルをコピーすることができました。
やはり名前が変わっていたので、改名などに少々手がかかりそうですが、今のPCには全くコピーできないと思っていたので、非常に助かりました!
また、10F00以外のフォルダもコピーすることができました。
FileRenamerの使い方がよくわからなかったので、mp3に変換するのには、HIMDRendererを使おうと思います。
一つ一つ変換するのがまた面倒なのですが。。。
とてもたすかりました。ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
>転送できない曲は、もうウォークマンにしかデータとして残らないのでしょうか?
基本はそういうこです。
ウォークマン内の音楽ファイル(名前などは変更されています)をコピーして、ひとつひとつ再生しながらファイル名を変更していくなど面倒な作業をすればできないことはありません(暗号化されていたら無理)が、手許にCDなどがあれば取り込みなおしたほうが楽だと思います。
>また、どうして転送出来ないかもイマイチ分からない
PC側(SonicStage)の登録情報とウォークマン側の保存情報を照らし合わせて、そのPCから転送された曲しか戻せないようにしています。
ウォークマン内のファイルをPCに自由に移動できたら、他人のPCへのコピーができてしまいます(正しい所有者が作業しているかどうかを見分けることは無理なので)。
それができるようにしている他社のプレーヤーも沢山ありますが、ソニーにはソニーミュージックという音楽を販売するグループ会社があるので、違法コピーを可能にする仕様を採用することはできなかったのでしょう。それが良いかどうかは疑問がありますが・・
回答ありがとうございます。
手元にCDがない分は、少々面倒ですがコピーしようと思います。
著作権の問題が絡むために、そのような仕組みになっているのですね。
よくわかりました!ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
PC対Walkmanは、基本的に1対1での使用になります。
SonicStage等、対応ソフトを用いての転送時に著作権保護のため暗号化されますので以下の仕様のデータを"除いて"、転送元PC(壊れたPC)以外に戻すことは認められていません。
SonicStageVの基本的な使い方
音楽を取り込む─"ウォークマン"から楽曲を取り込む
http://www.sony.jp/support/pa_common/ssv/import3 …
そのため
Windowsのシステムの復元の復元操作後や、PCの初期化、PCの買い替えの際には、あらかじめSonicStageVバックアップツールを使って作成しておいた「楽曲データ・ライセンス・ライブラリ構成情報」等の一括バックアップを用いて復元する必要があります(復元時にインターネットを介して曲ライセンスの認証が行われます)。
────────────────────
ということで付属のバックアップツールで作成したバックアップデータなしに
ATRAC以外の形式で転送した曲データ
ATRACでもmoraからの購入楽曲等、著作権保護された曲データ
をオフィシャルに新PCに移行する手段はありません。
回答ありがとうございます。
ウォークマンとPCは1対1の関係になっているんですね!
それすら知りませんでした。
よくわかる解説ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
デュアルモニター、一大のPCを二人同時操作
モニター・ディスプレイ
-
スイッチングハブでパソコン同士Pingが通らない
ルーター・ネットワーク機器
-
異なるLANにあるネットワークプリンタを利用するには
プリンタ・スキャナー
-
-
4
a disk read error occurredが出てOSが起動しない
ノートパソコン
-
5
ドスパラでパソコンを買ったのですがこのパソコンは間違いだったでしょうか?
BTOパソコン
-
6
DELL INSPIRON1525 メモリ増設
中古パソコン
-
7
ATOM N280のノートPC
ノートパソコン
-
8
PCのCドライブの容量が異常に減少するのですが・・
デスクトップパソコン
-
9
Windows7ではMOやフロッピーは使えないのですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
朗読を録音してCDに
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
10年前程に購入した、ワコムのペンタブレット(GD-0608-U)を、
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
部屋で音楽を聴くのには、今なら何がオススメですか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
13
RTX1200のリモートアクセス設定について
ルーター・ネットワーク機器
-
14
インターネットだけしか使用しないのですがおススメPCありますか?
中古パソコン
-
15
パソコンのディスプレイから変な音がするのですが…
モニター・ディスプレイ
-
16
PC使用中に突然画面が消える
デスクトップパソコン
-
17
無線LANよりも有線LANの速度が遅い・・
ルーター・ネットワーク機器
-
18
Wi-Fi子機(USBアダプタ)について困ってます
ルーター・ネットワーク機器
-
19
このHPだけ開かない・・・
デスクトップパソコン
-
20
1996年春モデルのパソコンのスペック
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iTunesみたいに、パソコンでプ...
-
インターネットカフェで、手持...
-
SDカードの書き込み禁止解除の仕方
-
転送ファイルの曲順について
-
xアプリからwmpへ音楽データを...
-
NW-HD2での転送回数制限と電源...
-
YouTubeからMp3でダウンロード...
-
音楽の転送について
-
Media GoからSDカードへの転送方法
-
ネットカフェでウォークマンに...
-
MDってまだ使ってますか?
-
カロッツェリアナビに録音した...
-
CD-Rをパソコンで見るには?
-
mora
-
MP3でPCに音楽を録音する方法...
-
MDLP対応録再ウォークマン...
-
ICレコーダーからUSBメモリにPC...
-
MDの音飛び
-
高齢者向けのウォークマン
-
古いパソコンの内蔵HDDを新しい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iTunesみたいに、パソコンでプ...
-
ブルートゥースは動画も飛ばせ...
-
グリーンハウス (gh-kanart8)に...
-
ソニー ウォークマン にmusic c...
-
walkmanに入っている曲がPCで全...
-
iPodの使い方
-
インターネットカフェで、手持...
-
moraでダウンロードした楽曲をC...
-
ウォークマンの中に入っている...
-
Media Manager for WALKMAN
-
Media GoからSDカードへの転送方法
-
Xアプリの転送ですが・・・
-
ソニー製NW-E40~、NW-E50~で...
-
ソニーウォークマンからCDに焼...
-
SONYのウォークマンに取り込めない
-
パソコン購入を考えています。 ...
-
ソニーのウォークマンについて ...
-
NW-S738Fについて
-
音が・・・
-
ウォークマンへの曲の転送
おすすめ情報