dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DELL inspiron 1525 はリカバリーディスク(OS)は最初から附属されてますか?
もしついてなかったら、簡単でいいので リカバリディスクの作成方法教えてください><
以前NECのPCを持ってたんですが、保証期間が切れたとたんに急にHDが破損して、HDDを交換したんですが、OSのリカバリCDがないのに気付いて、、結局1万円でCDを取り寄せるはめになってしまいました;;
今回はそういうことがないように、リカバリディスクを作ろうと思うんですが、DELLに色々とCDがついてて、全部英語で書いてあるので、これがリカバリディスクなのか、他のウイルスソフト、その他ソフトなのかわかりません><
どうか、詳しい人、心当たりがある人がいましたら、教えていただければ幸いです。よろしくお願いします

A 回答 (1件)

Dellは、リカバリーディスクでなくOS各バージョンのCDかDVDと


ドライバー&アプリCDで、OS(XPやVistat等)をインストール後、
ドライバー等をインストールする流れです。
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp? …

その後、自動でアップデートか、必要に応じて最新ドライバーや
アップデータをシリーズ、型番で探し手動でDLしインストール
します。基本BTOで、型番が同じでもOS,パーツ構成が違うため、
この方が合理的なためです。
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/searc …

この回答への補足

つまり、OSが入ってるCDが附属されているということですか?
それを入れた後、普通の更新プログラムで最新の状態に更新されていくと。。
それなら、附属されているCDはかなり大切にしないといけませんね!
イマイチこれがOSが入ってるCDだ!とピンと来ないのですが;
HDD交換した場合、電源入れ、BIOS画面でCD読み込みで、CDをどれから入れて、セットアップ開始していくのか分からないんですが。
とりあえず、その時が来るまで大切にしまっておきます。ありがとうございます。

補足日時:2009/02/14 14:40
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!