
11月にホテルで挙式・披露予定です。
結婚式は、「両家が開催するものである」ために両家の両親はいつも末席に配置されていますが、できればレストランウェディングのように、アットホームなパーティーにしたいと考えています。ネットサーフィン中に<両家の親族を高砂席に近く配置し、司会者にはその旨あらかじめ最初に説明してもらう…>というアイデアを発見し、私も「どうして一番喜んでいる両家の親族が末席なの…?」といつも思っていたので、これはどうかな?と彼と検討しています。これなら、友人が挨拶しに来てくれた時も両親を紹介できるし、少しでもテーブルだけでの盛り上がりを解消できるのではないかなと思っているのですが、こういう披露宴に出席された方はいますか?感想はいかがでしたか??
ちなみに、来賓はおらず、親族と友人だけです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、私も、一生に一度の事なので、自分たちの納得のいく結婚式でないと、絶対嫌で、殆ど自分たちで、プランをたてましたよ。
主人の方は、お堅い仕事でしたので、少し問題あり?と思いましたが、お仲人さんも、たてずに、かわりに、高砂の席に、つまり新郎新婦と、両家の親は同席したのですが、ホテルの方にもいろいろとお願いして、全て我侭を聞いてもらえました。 私も、主人も、やはり、一番喜んで欲しい人は両親だったので、これで、顰蹙をかっても、自分たちの結婚式なので、それで、いいよねー。って感じでした。 後から主人には、いろいろと、上司の方からお褒めの言葉をもらい、自分の娘の結婚式にも、是非とりいれたいとの意見まで頂いて、本当にびっくりしましたが、、、、。全ての人に両親を紹介できて、(親はてれくさそうでしたが、、、。)本当に、自分で言うのもなんですが、いい結婚式でした。 親族と友人だけなら、益々、アットホームな感じで素敵ですねー。妥協せずに納得のいく結婚式をあげてくださいね!>後から主人には、いろいろと、上司の方からお褒めの言葉をもらい、
>自分の娘の結婚式にも、是非とりいれたいとの意見まで頂いて、
>本当にびっくりしましたが、、、、。
わあ、素敵!!そんな反応なんて素敵ですね~その上司の方もきっと感動されたんでしょうね。私もそんな結婚式にしたいっ(⌒▽⌒)
>全ての人に両親を紹介できて…
そうそう、そうなんです、せっかくの機会なので、みんなに両親を紹介したいし、両親にも友人を紹介したい。彼と私を取り巻くみんなのためのパーティーにしたいし、新たな出会いを通じて、さらに私たちを知ってもらいたい…なんて思います。大切な人しか招待してないんですから!
とっても勇気付けられました。どうもありがとうございます!!
No.4
- 回答日時:
こんにちわ。
私は既婚者の女性です。
以前、高砂の席のドまん前に親族の席を設けている結婚式に参加したことがあります。
沖縄の結婚式でしたが、高砂の席のまん前が親族の席が
当たり前の結婚式でした。
しかも、食事をするときはその親族の席に
一緒に座り食事をするものでした。
日本では親族は末席というものが主流ですが
沖縄のように家族を大切にすることを大切にしたいと
おもった私は、東京でそのようにしました。
以外と周りの参列者はその趣向に大歓迎で
「私もそうしたい!!」という微笑ましい
言葉をいただきました。
pionyさんは家族を大切にされたい方なのですね。
ご自身のされたいようにしてよいとおもいます。
心のこもった真心のある式にしてください。
アドバイスありがとうございます(*'‐'*)
>以外と周りの参列者はその趣向に大歓迎で 「私もそうしたい!!」という微笑ましい言葉をいただきました。
それは嬉しいですね!そういう式に行ったことがないんですけど、私なら「いいよね~」という反応だと思うし、他の人もそういう反応だととても嬉しいです。
沖縄の結婚式はみんなそんな感じなんでしょうか。でも、結婚は当事者だけのものではないので(と最近分かってきた(;^_^ A …)主役は家族みんな!として、できたらいいなあと思います。真心のある式に、是非ともしたいです。
彼も、レスを読んで「他の人もいい反響なんだねえ」との反応…
勇気付けられました!

No.3
- 回答日時:
こんばんは。
私は煮たような披露宴に出席したことありますよ。
新郎新婦見たら最前列の端のテーブルが親族の席でした。
私もそこに座りました。
中央2列が主賓、会社関係の席でその脇が新郎・新婦それぞれの親族の席でした。
近くできれいな花嫁さんを見ることが出来てよかったです。
ちなみに私も今夏結婚式をします。(入籍済みですが)
お互いがんばりましょうね♪
あはは、やっぱり後ろより確かに前の方が新郎新婦の様子が見れて楽しい!
親族はやっぱりどうしても年代が高いので、盛り上がりに欠けてしまうのですよね。だからこそ、前に持ってきて楽しんでもらいたい…というのもあります。
sachi123さんも、結婚なんですね~ほんと、今から大変ですけど、お互い頑張りましょうね(*^-^*)ノ
アドバイスありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ご結婚おめでとうございます。
アットホームなパーティーで、「司会者にはその旨あらかじめ最初に
説明してもらう」のでしたら何ら問題はないと思います。
そういう結婚式に招待され、とても楽しかったことを憶えています。
しかし、ご両親の意見を聞いたほうが良いのではありませんか?
特に相手のご両親がどう考えていらっしゃるか相談してから
決められたほうが良いと思います。
末永くお幸せに。
そうですね!もちろんそのつもりではいます (* ^-^)ノ親が嫌がってるのに無理やり近くに座らせても仕方ないですものね(笑)
初めはレストランで、と思っていたのですが、結局ホテルになったので(それでも邸宅風にはするのですが)、ここまでやるなら、せっかくだから親が喜ぶものにしちゃったらどうかなー?というのが私たちの意見です。
そういう結婚式に参加して楽しかったとの意見を聞けて、とっても嬉しいです。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 親しい友人のみを呼んでの1.5次会と上司や友人を 呼ぶ披露宴どちらにするか迷っています。 挙式と食事 3 2022/07/10 13:59
- 結婚式・披露宴 私(嫁)の家族が結婚式に難色を示しています。 今年入籍し、今年中に結婚式を予定しています。 披露宴で 4 2023/02/25 17:11
- 結婚式・披露宴 結婚式と二次会の開催時間、曜日 6 2022/09/24 09:50
- 結婚式・披露宴 結婚式について ・上司は呼びましたか? ・ドレス当てクイズ等しましたか? 私は友達の結婚式に出席した 5 2022/05/22 02:11
- 結婚式・披露宴 祖父母と両親の年内にあげてほしいという理由と私たちが来年三月にあげたい理由どちらを優先すべきでしょう 4 2022/06/01 03:32
- 親戚 配偶者の親族の中での立ち位置について。 2 2022/06/16 11:33
- 結婚式・披露宴 披露宴代わりの食事会をします。進行の仕方を教えて下さい 3 2023/07/16 19:59
- 結婚式・披露宴 結婚式したくない私と披露宴まで挙げたい彼。 最近、結婚することが決まりました。 私は結婚式や披露宴は 5 2022/08/08 12:14
- 結婚式・披露宴 少人数婚について 来年初めに結婚式を挙げる予定です。 が、結婚式をあげるにあたり招待人数が少ないこと 9 2022/08/13 23:27
- 結婚式・披露宴 何度も失礼致します。 結婚式の交通費について質問させていただきます。 福岡で挙式披露宴開催。 披露宴 2 2022/11/09 11:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
披露宴の親族席に遺影をおくか...
-
子ども3人を連れて出席する実...
-
疎遠になった姪、甥の結婚式に...
-
いとこの結婚式へ家族で招待 ...
-
夫婦 初のクルーズか・・姪の結...
-
冠婚葬祭、「忌引き」はアリで...
-
婚約者の立場で紹介状が来てい...
-
身内の結婚式と運動会
-
たとえ身内でも結婚式は面倒く...
-
式での父のお酒について
-
40代独身伯父からの親戚の子(甥...
-
兄の結婚式の服装について 11月...
-
義姉が私の結婚式より運動会を...
-
挙式前に姉と喧嘩をしてしまい...
-
冬の結婚式の妊婦の格好について
-
義理弟の結婚式の日どりについて
-
結婚式についての質問です。 冬...
-
大事な友達の結婚式に行けなく...
-
義理兄が結婚式に欠席するそう...
-
夫の父(義父)の再婚した奥さん(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冠婚葬祭、「忌引き」はアリで...
-
披露宴の親族席に遺影をおくか...
-
たとえ身内でも結婚式は面倒く...
-
疎遠になった姪、甥の結婚式に...
-
子ども3人を連れて出席する実...
-
義姉が私の結婚式より運動会を...
-
新郎に呼ぶ人がいないと恥ずか...
-
40代独身伯父からの親戚の子(甥...
-
義理の妹の結婚式に行きたくあ...
-
いとこの子供の結婚式に招待さ...
-
義妹の結婚式に招待されません...
-
義理兄が結婚式に欠席するそう...
-
旦那の友達の結婚式に夫婦で呼...
-
結婚式に試験で実の妹弟欠席っ...
-
ご兄弟の婚約者、呼びますか?
-
いとこの結婚式へ家族で招待 ...
-
弟の結婚式で母が救急搬送され...
-
彼の兄の結婚式参加の断り方、...
-
ダウン症のいとこについて
-
身内の結婚式と運動会
おすすめ情報