dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく外見は良いのに中身がないと聞きますが、この中身がないとはどういう意味でしょうか?
特技がない人、天然、人付き合いが苦手な人を意味するのでしょうか?

A 回答 (8件)

中身がない人は自分なりの意見とか考察力がないですよ。


他人の意見を鵜呑みにしたり簡単に信じちゃうような人は中身がないですね。
それは世間一般の判断基準である<お勉強が得意かどうか>には関係ないと思います。

>よく外見は良いのに中身がないと聞きます

ココの「聞きます」って部分を見る限り、
この場合に言われている 中身のないこと にはあまり意味がないと思います。
単なる陰口なのでその内容を真面目に分析する必要もないのでは?
あくまでも言ってる人の主観なので、
その人が言ってることが正しいかどうかもわかんないでしょう?
単なるやっかみなんじゃないの?と考えるのが普通ですよね。

そのモデルさんの直接の知り合いとか友人が言ってるというわけでもなく、
単なる視聴者が言っているのだとするならば、
テレビという媒体に映るものがすべて正しいと鵜呑みにしているということだし、(言ってる本人に中身がない)
たとえ直接の知り合いが言っていたとしても、
たいていの出来事にはそういうことを言うに至る経緯がありますので、
そこまで理由を掘り下げないとその評価に対しての客観的判断なんてどだい無理ですよね。
果たしてえびちゃんに中身があるのかないのかって評価自体
当のえびちゃんにはあまり関係ない話っぽいですね。


>特技がない人、天然、人付き合いが苦手な人を意味するのでしょうか?

どれも見当違いだってお気づきになられましたでしょうか??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あのアイドルは中身がない、などよく芸能人に向けて言っているのを聞きます。
わたしがこの言葉を使うにはまだまだ人や世間を知らないのかもしれません

中身のない人をみたことないので。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/02/15 17:34

No.2です。



人が良い=可哀想な位お人好しという解釈をすると、その場合のお人好しは性格側の問題と思われますので、中身が薄い・無いには該当しにくいと思います。

頭が悪いという解釈は、一部正解かもしれませんね。
頭が悪い=馬鹿であれば、馬鹿の意味の範囲が広いからです。
私の当初の回答の『学習能力の無い人』は、それに該当すると思います。

芸能人・一般人問わず、噂に関してはその情報元の信憑性もあります。
某芸人のブログが炎上した様に、事の真偽を知る必要がありますので。
但し、その芸能人に接した人全員がそう言うのであれば、その傾向なんでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再回答ありがとうございます。わたしは人に対して「中身がない」と使ったことないのでわかりませんでしたが、あまり使わないほうがよさそうですね。

お礼日時:2009/02/15 13:43

たとえば、「空気を読め」とか言ってる人が、一番空気を読めて無い、


相手の腹の中、全体の事を把握して無い事が有ります。
「バカと言う奴ほどバカ」という言葉も有ります。

「オマエ、面白れぇな。」と言い寄って来る人間が、
付き合いだしてから、付き合ったその理由は、
「だって、俺よりバカだから。」という事も有ります。

自分が内心バカだと思ってる人間は、何とか自分よりバカに見える人間を探してしまうのです。

それはともかく、自分の頭の中身というのは、
どんどん深く広く掘り起こし、学び続けるべきものです。

無知・無教養・無関心・無茶・無謀・・・・
そんな風評ばかりが揃っていては、
いずれあなたは破滅するのみです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わたしが破滅。なんのことでしょう。最初のたとえ話は中身ない人の例えでしょうか
エビちゃんが中身がないと言われているのをきいて質問しました。エビちゃんは破滅していませんよ。

お礼日時:2009/02/15 01:44

中身がないという言葉の中には意味上断言できないものが含まれます。

「中身がない」の後に名詞がつくので確かにそういう人の主観が含まれる可能性があるからです。しかし可能性があると言うだけでそういう人本人の好み以外の部分もあるとも思います。そういう言葉を聞いた方がそういった人の主観オンリーで言った言葉なのか、そうではなく普遍性のある言葉なのかの判断を迫る言葉でもあるということです。

まぁ通常は意味としてはNo.2さん、No.3さんの言われたことでいいと思いますね。

例えばあなたが例に挙げた元モデルのタレントさんが中身がないと言われるのはマスコミに彼女が出ているその姿で判断した内容ということでしょう。その意味するところは軽薄・深慮がない等々の判断かと思われます。しかし、所詮マスコミに出ている姿ですから、その裏に何があるかを考えると(イメージを出すための台本、そしてそれを許可するマネージメントサイド)そうそうそういう言葉を出していいものかは考えものだとも思います。そう言うことによって、その人自身が中身がないと言われかねないからですね。

「中身がない」という言葉に一つの意味を当てはめること自体「中身がない」と言わざるを得ません。そういった人がどういう判断で言っているのかをよく考えて結論を出すべきでしょう。意味よりそちらの方が重要と考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

意味は言った本人のみぞ知るということでしょうか。回答ありがとうございました

お礼日時:2009/02/15 01:51

無知・無学・無理・無茶・無謀・無作法・無遠慮・無愛想・無資格・無計画


信用が無い・金が無い・品が無い・(人間的な)魅力が無い
趣味が無い・生活力が無い・包容力が無い・血も涙も無い・恥も外聞も無い
節操が無い・夢が無い
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。エビちゃんはなぜ中身がないといわれるのでしょうか。お金も夢もあるのに。

お礼日時:2009/02/15 01:07

つき合ううちに見えてくる会話の発展性やその人の経験、考え方など


あらゆる方向への深みを指して「中身」と言っているのではないでしょうか。
その人の興味や思考の及ぶ世界が多様であったり、より深い興味や思考を持っている人は
つき合う人にとってより「中身」を感じさせる人なのではないでしょうか。

また、その人を「中身がない」とみなす人が
外見を見た段階でその人に何を期待していたかにもよると思います。
あまりに違いすぎる人間同士では、「中身」の共有が起こりにくく、
その結果相手の「中身」を感じ取れない、という事も起こるのではないでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。顔はかわいいけど性格態度が好みでないという意味でしょうか。

お礼日時:2009/02/15 01:05

考えが浅い・何も考えていない・物事に対する自分の考えが無い・学習能力が全く無いなどの人を指していると思われます。



例えば、ある一つの物事に対して興味が全く無く、面倒である場合は何の反応も示さない場合もあると思いますが、それが頻繁な場合や常に支離滅裂は中身が無いと思われますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。頭が悪い、人が良いなどと意味は一緒でしょうか

お礼日時:2009/02/15 01:27

要はそれを全てひっくるめて性格のことを言うのではないですか?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!