
音ゲーを作っているのですが音をリアルタイム(実際には違いますが。)で処理をしたいのにうまくいきません。エラーはないのですが音が出なくて困っています。よろしかったら助けてください。
以下が主要部分です。
波形データを決められた時間ごとに加工して出力するプログラム。
case WM_CREATE:
SetTimer(hWnd, ID_MYTIMER, 500, NULL);
//500msecで更新
フォーマットの宣言
~
~
waveOutOpen(&hWaveOut1,WAVE_MAPPER,&wfe1,0,0,CALLBACK_NULL);
Wave=(short*)calloc(wfe.nAvgBytesPerSec,10);
whdr.lpData=(LPSTR)Wave;
whdr.dwBufferLength=wfe.nAvgBytesPerSec * 10;
whdr.dwFlags=WHDR_BEGINLOOP | WHDR_ENDLOOP;
whdr.dwLoops=1;
break;
case WM_TIMER:
if (wp != ID_MYTIMER)
return DefWindowProc(hWnd, msg, wp, lp);
if(a<20){//あらかじめ宣言された変数 初期値0
for(int l*X=0;l<X(a+1)*0.5;l++){//0.5秒ごとに更新Xサンプリング周波数
Wave[2*l ]=sound[i]*G;
Wave[2*l+1]=sound[i]*G;//データ書き込み
a++;
}else{
Wave[2*l ]=0;
Wave[2*l+1]=0;//データ書き込み
}
waveOutPrepareHeader(hWaveOut,&whdr,sizeof(WAVEHDR));
waveOutWrite(hWaveOut,&whdr,sizeof(WAVEHDR));
InvalidateRect(hWnd, NULL, FALSE);
break;
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
取り敢えず、以下URLのコードを御拝借してから、WM_TIMER対応に改造してみては如何でしょうか。
http://www13.plala.or.jp/kymats/study/MULTIMEDIA …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
「0x00ff0000」?
-
EXCELVBAでSQLserverからデータ...
-
不規則なデータのfft処理
-
Fortran カンマを含む数値デー...
-
C言語で2桁Hex文字列を10進...
-
配列でデータが入っている要素...
-
【エクセル】測定時間がバラバ...
-
C言語を用いて、GNUPLOTでリア...
-
VBA 空白セルを削除ではない方...
-
<VB>String→Object
-
プログラミング python pandas ...
-
Visual Basic によるNC機械制御
-
S9タイプからXタイプにデータ...
-
ハミング窓関数とFFT(高速フー...
-
C# でDataTableの更新を高速化...
-
特定のデータの抽出方法を教え...
-
GridViewの行の一部を複数行にする
-
この行は既に別のテーブルに属...
-
メモ帳(テキストデータ)をExc...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
【エクセル】測定時間がバラバ...
-
メモ帳(テキストデータ)をExc...
-
この行は既に別のテーブルに属...
-
多量のSUMIF式を軽くしたい
-
配列でデータが入っている要素...
-
EXCELVBAでSQLserverからデータ...
-
エクセルで2つの時系列のデー...
-
ACCESS VBA インデックスが有効...
-
二分探索の平均探索回数
-
Accessで該当データにフラグを...
-
ビットシフトについて
-
Rails4 Redirect_Toで送信
-
CString型の文字列連結について
-
[C言語] コメント文字列を無視...
-
ブレーカー落ちで壊れたりしな...
-
ActiveReportについて
-
バーコードリーダーの読込デー...
-
C# でDataTableの更新を高速化...
-
プログラミング python pandas ...
おすすめ情報