電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。
『ハ長調』=『イ短調』、『ヘ長調』=『ニ短調』
『嬰ヘ長調』=『変ト長調』=『嬰ニ短調』=『変ホ短調』
これらの『=』はどの様に理解すれば良いのでしょうか?
専門的なものではなくなんとなく雰囲気が解れば良いです。
同じものを差すとしてもアプローチが違うとか?
よろしくお願い致します。

A 回答 (11件中11~11件)

こんばんは。



「調号が同じ」ということです。

「調号」というのは、楽譜の左端に書かれている#や♭のことです。


1.
『ハ長調』=『イ短調』 ・・・どちらも調号の#や♭は無し。


2.
『ヘ長調』=『ニ短調』 ・・・どちらも調号は♭1個(シが♭)


3.
『嬰ヘ長調』=『嬰ニ短調』 ・・・どちらも、ふぁ・ど・そ・れ・ら・み の6つに#
(ちなみに、ミ# というのは、音としてはファと同じです。)

『変ト長調』=『変ホ短調』 ・・・どちらも、し・み・ら・れ・そ・ど の6つに♭
(ちなみに、ド♭ というのは、音としてはシと同じです。)

『嬰ヘ長調』=『変ト長調』 ・・・ファ#(嬰ヘ)とソ♭(変ト)は、楽譜では別の音だが、実際は同じ音

以上のことから、
『嬰ヘ長調』=『変ト長調』=『嬰ニ短調』=『変ホ短調』


以上、ご参考になりましたら幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この質問の変な部分は『調 - Wikipedia』の『各調』の図を見て、
~長調と~短調が並列に書いてあるのを誤解しているのかもしれません。
>「調号が同じ」ということです。
調合が同じだけで全くの別物ということでしょうか?
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/16 04:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!