
峠道などで見かける、路面にアスファルトを盛ってかまぼこ状に成形してあるものを何は、何と言う名称でしょうか?
設置されている環境を見ると暴走行為を防止する為に存在している様に思えます。路肩を盛り上げてある(アスファルトカーブと言う?)ものではなく、進行方向に見て路面を横方向に走っているものの事です。
それから、橙色や緑色のザラっとした感触で、路面に塗装されているものは、何と言う名称でしょうか?
断続的・或いは連続的に塗られていて、車両のタイヤが通過する事で、バーと音が鳴ったり、その塗料の厚みから、トントントンと音が鳴ったりするものの事です。
どちらも、暴走行為や居眠り運転等を抑止する意味で施工されている様な印象を受けるのですが、その名称と共に本来の役割等もお教え頂けますと嬉しいです。
以上、ご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくご回答下さいます様、お願い申し上げます。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
気になったので調べてみました。
峠などの凸凹舗装は「ハンプ」
センターラインや路肩の波状で音の出る物は「ランブルストリップス」
というようです。
「アスファルト かまぼこ」とか、「暴走 抑止 アスファルト」とか「建設用語 かまぼこ」とか、色々検索したのに、私ではみつけられませんでした。でも、分かったのですね!!調べて頂き有難う御座います。『ハンプ』ですね。
二つ目に質問させて頂いた、橙色や緑色の塗装は『イメージハンプ』と言うのですね。ハンプでwiki等を確認しましたら、直ぐに分かりました。
一緒に『ランブルストリップス』までお教え頂き、大変参考になりました。ライン状に凹凸を作って音を鳴らすのですね。嬉しいオプションでした(笑)。
『ハンプ』、『イメージハンプ』、『ランブルストリップス』、有難う御座いました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アスファルトの重さ(t)をm...
-
既存の車庫の高さを上げたいの...
-
アスファルトについた油のシミ...
-
庭をアスファルトにしたい
-
なぜ道路はアスファルトでない...
-
「坂の中腹」ではなく「坂の途...
-
アスファルト舗装の上に基礎を
-
アスファルトルーフィングの表...
-
アルファルトの上にレンガで花...
-
コンクリートのわずかな段差を...
-
「地道」の読み方
-
アスファルトに→接着性、速乾性...
-
駐車スペースにある砂利にコン...
-
駐車場のアスファルトを切りたい
-
道路はレンガで作れますか?
-
生コンとアスファルトはどちら...
-
自宅前駐車場のアスファルト舗...
-
穴を開けたいのですが、教えて...
-
アスファルトに水をまくと早く...
-
アスファルトとコンクリートの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アスファルトの重さ(t)をm...
-
アスファルトに水をまくと早く...
-
アスファルトについた油のシミ...
-
駐車スペースにある砂利にコン...
-
既存の車庫の高さを上げたいの...
-
アスファルト舗装の上に基礎を
-
穴を開けたいのですが、教えて...
-
山陽自動車道の路面舗装について
-
舗装の乳剤使用量
-
駐車場のアスファルトを切りたい
-
砕石をセメントで固める
-
車庫の土間コンクリートの施工...
-
「地道」の読み方
-
坂道のコンクリートの打ち方
-
土間コンクリート工事に既存の...
-
カーポートを設置したあとの舗...
-
道路のコンクリートは熱を持ち...
-
駐車場の白線の消し方
-
ポロポロと取れるガレージの石...
-
アスファルトとコンクリートの...
おすすめ情報