dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、歯列矯正をしています。上右前歯の横の2番目の歯の横(側面?)が黒く線が入っておりしみます・・。息をすったり電動歯ブラシをあてると。
右前歯と重なっており右前歯の後ろに重なりすごく見えずらい場所です。
一般歯科にいくと歯医者さんが確認する小さいミラーがついたやつで見てくれましたが場所がとても先生には見えずらい為確認できないのか何もなってない。レントゲンもなにもないと言われフッ素だけ塗られました。舌側矯正で後ろに重なりしかも側面なので見えないのでしょぅ・・しかししみるし爪でそこをカリカリすると痛いです。
もう少し並んだらまた黒いの見えやすいし気付いてもらえるかもと思ったのですが黒い線五ミリくらい。が側面の為並んだら見えなくなりますよね。
今でさえみえにくいのに・・
自宅で歯医者さんが使う鏡で見たらやっぱり見えませんでした普通の鏡を歯の裏にあてて縦に角度をかえると見えました。。
しみるしどうすればいいでしょうか?

レントゲンに異常ないならまだ小さい虫歯でしょうか。しみるし前歯の治療は痛そうだし矯正中だから敏感で麻酔きくのか不安です。しかし側面だから治すなら重なって側面が見えてる今しかないと思います。
しかしめちゃくちゃ治療しずらそうなわかりにくい重なりや側面のほそーい黒い線の為不安です。

A 回答 (1件)

こんにちは。



私もご質問者さんの仰ってる様な歯があるのですが、私もレントゲンを撮った結果、虫歯では無いといわれました。これは歯のエナメルが剥げてしまい、神経がむき出しになっている状態だ、と私は言われました。だから爪で触ったり、物を食べると虫歯の様な痛みがある、と。

色も、虫歯は黒いけど、黒いから虫歯な訳では無い、とも言っておりました。ご質問者さんの場合ももしかすると、エナメルが剥げてしまった所にたまたまタバコやお茶、コーヒー等で色が付いてしまっただけかもしれません。

レントゲンを撮った上で、歯科医の方が虫歯でない、と言うのであれば、それは虫歯で無い可能性が99%位で高い、と私の歯科医は言っております。

とりあえず、私が歯科医に勧められたのは、最近良く出てる歯を白くする効果のある歯磨き粉は強いのでエナメルを剥がしてしまうので、センシティブ(敏感)用の歯磨き粉に変えたら、使い始めてしばらくしてから痛みが止まりましたよ。

とりあえず、これを試して、それでも変わらない様(私は痛みが取れるまで1~2ヶ月かかりました)であれば、別の歯科医に見てもらう事をお勧めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!