
下の子2才3ヶ月は、お腹が出ないようボディースーツタイプの
肌着を着せています。
お腹を冷やさない為にもサイズがある限り、特にこの寒い季節には
欠かせないのですが、このたび保育園より普通の肌着に替えて欲しいと
言われました。
あり難い事に、今保育園でトイレトレーニングをしています。
ウチではもう少し暖かくなってからと考えてたのですが
お友達の影響で息子もトイレにまたがり「シー」っとできるようになったようです。
たぶん、自分でズボンを脱ぎオムツも脱ぎたいけどボディースーツのボタンは
自分で外せない、とかまたがる時にじゃまになる、
とか理由はあると思うのですが。。。
お腹を冷やさないおかげで?秋ごろからずーっと風邪をひいていません。
トイレトレーニングを進めていただける点ではすごく感謝しているのですが、
今の時期に肌着を普通のに替えるのには少し抵抗があります。
2才ですが背は低く80センチしかありません。
なので1才くらいの子と見た目はあまり変わらず、
まだまだボディスーツも似合う年ごろ!?
皆さんはいくつくらいまでボディースーツタイプの肌着を着せますか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
3歳の娘がいます。
私も、お腹が出なくていいので気に入ってました。
特に支障はなかったので
去年の夏まで着せてました。(サイズは95)
やめたきっかけはトイレトレ-ニングです。
お漏らしした時に全部着替えさせるのがめんどくさくて^^;
あと、いちいちボタンをするのが面倒になって^^;
失敗しながらもトイレに行くようになったらボディス-ツタイプの肌着は卒業なのかなと思いました^^
ちなみに、普通の肌着にしても風邪をひきやすくなったとかはなかったです。
95ありますよね!
なのでウチもしばらくは着せるつもりでした;
今が卒業するタイミングなのかなって思えてきたところです^^
寒い時期ともあって悩むところですけど;
回答ありがとうございました^^
No.4
- 回答日時:
4歳と1歳の母です。
上の子は、体が大きかったので1歳半で既にボディは卒業してしまいました(90センチのボディスーツってなかなかないですよね?)。下着は大きめのを着せていたので、裾が長くて意外とお腹は出ませんでしたよ。夜は腹巻を愛用しています。
下の子は、逆に小さくていまだに70センチの洋服が着られるので(1歳3ヶ月です)出来るだけ長くボディを着せたいなぁと思っているのですが、今現在お股でホックを止められるのが嫌らしく、自分で引っ張って外してしまいます。トイレも行きたがって洋服を脱がすように要求されるので(まだ自分脱ぎ着できないので)面倒くさくてボディを着せてもホックは止めていません。これまた裾が長いのでお腹は出てないですねー。
我が子も保育園児ですが、2歳児クラス(3歳になるクラス)ではみんな自分で下半身スッポンポンになってトイレに行ってます。さっと脱ぎ着できない洋服だと間に合わなくておもらし・・・という子もいて、なんだか可哀相です。
2歳3ヶ月になればそろそろ自分で色々やりたいお年頃なので、自分で脱ぎ着させるチャンスだと思いますよ。
最近では裾をわざと長くした下着も見かけますので、ちょっと大きめの裾の長い下着を購入して、お子さんのやりたい気持ちを妨げないようにしてあげたいですね。
そうですね。
自分でやろうとするチャンス見逃すところでした;
確かにみんなでスッポンポンになって行くのでしょうね^^
だとしたらボディースーツだと長すぎてじゃまにもなりますね。
大きめで長い肌着を考えたいと思います!
回答ありがとうございました^^
No.3
- 回答日時:
こんにちは、2歳半の子を保育園に預けています。
うちの保育園では、肌着は通年半袖、あんよができるようになったら
ボディーはダメという方針です。ボディーは動きが制限されますしね。
確かにボタンがないと暴れてすぐ肌着が出てしまうので
うちは1サイズ大きめの半袖の肌着を着せています。
着丈が長いので、ズボンから出にくいですし、半袖なので
袖が長すぎるということもないです。
うちも保育園でトイレトレーニングをしていますが、
ズボンやオムツを脱いだり、はいたり自分でさせてます。
周りの子がやっているのに、自分は助けてもらわないと
という状況はかわいそうでは?
>周りの子がやっているのに、自分は助けてもらわないと
という状況はかわいそうでは?
おっしゃるとおりです--;
大き目の肌着にしてみようと思います!
回答ありがとうございました^^

No.2
- 回答日時:
腹巻きです。
ウチは2歳4ヵ月になりましたが、単純にボディスーツタイプ(ロンパース?)のサイズがなくなり仕方なく肌着+腹巻きになりました。意外と動き回っても腹巻きズレないですよ。やっぱり保育園ではボタン&スナップはなるべくならNGなので腹巻きも一応外してます。休みの日や寝る時だけ腹巻きです。まだ、年中サンや年長サンになってからでしょうが、自分で寒いと感じたら裾をしまう・上着を着ると癖をつける教育も有りだとは思います。やっぱりお腹が出て冷えると思うと心配ですよね。私もできればまだまだロンパースがいいです(笑)股スナップが面倒でなければ休日・夜にそうしてみてはいかがでしょうか?保育園では教育だと思って…。体も強くなりますよ!自分で脱いだり着たりしたくなってきたらやっぱり最初はボタン系が何も無い物でたくさん褒めてあげたいですもんね♪腹巻、ウチは日中もさせてます;
保育園にしてみればNGなのかな。。。気になります;
ロンパースのサイズって95ありますよね?
普通に見かけるのでまだまだありだと思ってました^^;
園に対する気遣いとしつけの一環も考え、
スナップなし、普通の肌着を考えてみようと思います!
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
偶々質問者様の御子様の体型で市販されていると思いますが
多分その年齢のものは少ないのでは?
という事から一般的に需要が少ない為で
運動が激しくなるにしたがって
バンツとシャツが一体化で突っ張られるような感じになって
動きが鈍くなるような(気分的にですが)
おへそが出たら自分で対処する。
自分の身なりを整えるという
躾の一環として大切な事柄でもある様な気が致します。
御腹を冷やさない事への不安があるようでしたら
今は本当に薄手の腹巻がありますので
シャツの上から着用させて肌着の位置を固定させてしまう様な
方法でも良いかと思いますよ。
確かに大勢の園児さんを抱えた先生にとって
お漏らし対策だけでも大変なのに
ホックを外して又止めてとなると“ぼつぼつ・・・”と
言われても仕方ないような気も致します。
そうですね、先生にしてみればやっかいですよね。。。
実はまだトレーニングパンツは履いていなくまたがる練習段階です。
腹巻も日中も着用済み。。。
でもここに来て、↑ならいいかなって思えてきました^^;
サイズも95まであるのでまだまだいけると思っていましたが
しつけの一環としてと考えるともうそろそろ、、、なのかもしれません。
回答ありがとうございました^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
思春期の子どもに「ひとりの空間」が必要な理由とは?個室を持たせることのメリット
子どもが思春期を迎えると、ひとりの空間を欲しがるという話はよく耳にする。ひとり部屋を用意し、家族皆で過ごす時間がそれまでよりも減るという家庭も多いのでは。「教えて!goo」にも「子ども部屋を設けるべきか悩...
-
子どもの「整形」についてどう思う?親の心理や子どもへの影響について専門家に聞いた
近年、整形に関して抵抗がない人が増えてきたようだ。だが、子どもに整形を勧める親がいることをご存知だろうか。批判がある一方、整形に理解を示す声もあるようで、実際、「教えて!goo」にも「なぜ子どもの整形に否...
-
専門家に聞いた!男性の育休が普及しない理由や、失敗しない育休の取り方
先日、小泉環境相が育休を取得し話題になった。「育児休業」は法律で定められており、要件さえ満たしていれば、男女問わず会社に申し出ることで取得することができるはず。とはいえ、さまざまな理由から、「取らなか...
-
エルフ田さん:第68話「たどり着けないことはない?」
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オッサンが使い古した肌着を、...
-
暑い日は、肌着を着る派?着な...
-
オープンカラーシャツって前閉...
-
ベビー服の秋物はいつ頃から買...
-
コンビミニのラップドレス
-
保育園での0歳児の肌着
-
男の子の下着・・襟ぐりから下...
-
肌着は何才までボディースーツ...
-
子供 冬の肌着
-
赤ちゃんの洋服の種類
-
肌着について。厚めのTシャツが...
-
3月20日女の子出産予定の準...
-
9、10月生まれの新生児の服の準備
-
セレモニードレスは水通し必要...
-
赤ちゃんの服は乾燥機OKですか?
-
新生児の肌着について教えてく...
-
赤ちゃんの服で、プレオール?...
-
ベビー肌着でおすすめのお店、...
-
秋生まれの子の春、夏の服装に...
-
幼児の夏季の肌着着用について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
暑い日は、肌着を着る派?着な...
-
中学・高校生の男子がおられる方へ
-
肌着について。厚めのTシャツが...
-
オープンカラーシャツって前閉...
-
ベビー服の秋物はいつ頃から買...
-
衣類のおさがりについて(二人...
-
男の子の下着・・襟ぐりから下...
-
赤ちゃんの服で、プレオール?...
-
夏でも幼児は上に肌着とシャツ...
-
新生児の肌着について教えてく...
-
ベビー肌着でおすすめのお店、...
-
保育園での0歳児の肌着
-
セレモニードレスは水通し必要...
-
幼児の夏季の肌着着用について。
-
肌着は何才までボディースーツ...
-
短肌着の大きなサイズってない...
-
半年の子供の服
-
1才半~3才の子の肌着は夏用...
-
9月生まれの出産準備
-
もうすぐ出産♪ ベビー服につい...
おすすめ情報