dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一般入試で今からでも出願に間に合う中国語の学べる大学名、または学部を教えてください

A 回答 (4件)

パスナビというサイトで、2月6日以降に出願できる私立大学のリストが書いてあります。

残念ながら、国公立の大学は学部がありませんが、私立大学はまだいくつか残っているので探してみてください。入試科目、出願締切日・試験日などの日程、学部・学科、学費、合格難易度などがわかります。それ以上の詳しいことは各大学のHPに載っていると思います。

参考URL:http://passnavi.evidus.com/tokushu/2003_0206/mai …
    • good
    • 0

立命館アジア太平洋大学。


2つ学部はありますが、語学を専攻したいなら、アジア太平洋学部をおすすめします。

語学がメインではありませんが、中国からの留学生がたくさんいるので、
生きた中国語が学べると思います。
ただ、他の勉強が大変かも…。
詳しくはHPを読んでさい。
他大学で英米文学部に所属する友達が、語学ばかりで将来が不安と言っていたので、
ここなら、語学を学びながら、またプラスαも学べると思います。

出願・試験の形態は、後期日程のようですが…。
がんばってくださいね。応援しています。

参考URL:http://www.apumate.net/
    • good
    • 0

知ってるところで、、、、



東洋大学。中国哲学文学科28日まで出願可能だよ。
    • good
    • 0

こんにちは。

以下のサイトに出願締め切りが2月15日以降の主な私立大、短大が掲載されています。探せば中国語もあるんじゃないかな?さっきちらっと見たところ神奈川大学外国語学部があったからきっとほかもあるさ!最後まで何事もあきらめてはいかんよ☆

参考URL:http://www.inter-edu.com/u_jyuken/2002yet/index. …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!