重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

CVケーブルとVVFケーブルを同じ電線管内に納めて配線してもOKなのでしょうか??

A 回答 (3件)

規程上問題が有るかは知りませんが、CVの許容電流に近い電流を長時間流す場合は、問題が有ると思います。



VVよりCVの方が許容温度が高いので、CVの発熱によりVVの許容温度を超えてしまう可能性が有ります。

そのような場合は、CVをVVとして扱い流せる電流値を算出する必要が有ると思います。
    • good
    • 0

電線管内断面積占有率伝々ありますが、基本的には大丈夫です。


CVは撚り線で、VVFは単線なので通しにくくなってあまりやりませんが。
    • good
    • 0

1回路の全部を同一管に収めるのが基本ですが、電磁的に平衡で収めるのは可能ですが、電線管の断面積に対する電線の面積に内線規定が有ります、金属管に収めると放熱の関係で電線の温度が上がるので、許容電流は減ります。




詳しくは内線規定又電線の資料で計算です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!