

友達からの相談です。かなりパニクってました。
友達は今、体調を崩していてヘロヘロな状態なのですが、生後2ヵ月半の子どもがいるので寝てもいられず、頑張っています。
そんな中、ミスをおかしてしまったそうです。
体調がすぐれないために、洗物をまとめてしようと、使用済みの哺乳瓶を水につけていたそうです。(4時間前に使用)
次のミルクを作った時、消毒済みの乳首を保存容器の上に置いて作業をしていたのですが、その後間違って使用済みの乳首を締めて、ミルクをあげてしまったらしいのです。
飲ませ終わってから気が付いて青くなったそうです。
食中毒をおこすでしょうか?
その場合、どのくらいで症状は出ますか?
どんな症状でしょうか?重篤なことに成りかねないことでしょうか?
今すぐ病院に連れて行ったほうがいいでしょうか?それとも様子をみるしかないでしょうか?
今からできることは何かありませんか?
本当にパニクっていて、私に連絡してきたので、なんでもいいのでよろしくお願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
大丈夫だと思います。
食中毒は食中毒を起こす原因菌がないと起こりません。
腐った食べ物を食べても、おなかをこわす程度ですよ。
下痢くらいするかもしれませんが、重篤になどなりえませんから。
お友達がやったミスは多分たくさんの人がしてることだと思いますから、心配することないと思います。
大人なら、朝から晩(へたすりゃ次の日)まで同じペットボトルのドリンクを飲んでも大丈夫ですよね。
パニクル必要ぜんぜんないです。
おなかこわしたら、ごめんねって子供に謝ってあげればいいでしょう。
No.6
- 回答日時:
大丈夫だと思いますよ。
たぶん哺乳瓶の乳首だから心配になるんでしょうね。
わたしは母乳で育てていましたが、産まれてすぐおっぱいを吸わせた時から一回も飲ませる前に乳首消毒した事ありませんよ。
それに2ヶ月くらいから指しゃぶりする子もいますが指を消毒されている子もいないと思いますしね。
気休めにしかならないかな。。。^^;
食中毒は食中毒の菌がないとならないので大丈夫では?
それでも心配ならかかりつけの小児科に電話で相談してみると良いですよ。
No.5
- 回答日時:
大丈夫だと思いますよ。
私は最初の子にはきちんと消毒していましたが、下の子のときには消毒は1ヶ月まで。
あまり清潔すぎるとアレルギーになりやすいよ、と言われたのがきっかけで消毒しないようにしました。
食中毒もなく、丈夫な子に育ちました。
下の子のほうが、風邪もひきませんし、丈夫です。
あまり消毒、抗菌、と神経質にならずに・・・。
最近の花粉症やらアトピーやら、清潔すぎるのが原因とも言われていますしね。
No.4
- 回答日時:
大変、心配されていることと思います。
気休めかもしれませんが、私は大丈夫だと思います。
理由は、
1.ミルクを作る場合は、通常から哺乳瓶の消毒など衛生的にとりあつかっているため、毒性が強い食中毒菌などが付着する可能性は低い。
2.哺乳瓶をつけた水が水道水だとすれば、水自体塩素剤により消毒されており、
また、哺乳瓶などに少々の雑菌がついていても、水道水の残留塩素によりかなりのダメージを受ける。
3.仮に、哺乳瓶、水をためた容器に食中毒菌が付着していたとしても、栄養分はミルクの残渣など大変少量と考えられ、
しかも季節的に気温・水温が低いため、爆発的増殖は考えにくい。
4.4時間ぐらいなら、ごく一部の毒性の強い菌を除き、ほとんどの菌は身体異常を起こす菌量には達しないと思われる。
たぶん、今病院に行かれても、症状がないのであれば抗生剤などは処方されないかもしれません。
必要以上に心配される必要なないと思いますが、あくまで可能性論なので
今後、数日間、熱、嘔吐、下痢など経過観察された方がよいと思います。
No.3
- 回答日時:
食中毒は大丈夫でしょう
食中毒に必要なものとして食中毒菌と化学性分質いずれかが必要です
それで考えられるのが使った乳首に食中毒菌が付いていたかとの事ですが考えられる菌が黄色ブドウ球菌が一番考えられます≪自然界に沢山います≫これは手や鼻などに居ますのでそのために殺菌などが必要なのです≪他にもサルモネラ菌なども居ますが意外と食中毒は起こしにくいです≫
潜伏期間は3~5時間ですのでそれをクリアーすれば大丈夫です
ただ乳児ですから何が起こるか分かりませんが念の為に今日1日要旨を見て大丈夫でしたら、問題有りません
ただ症状が出たら乳児の場合には重篤になりかねませんので救急病院で構いませんので、熱や吐き気などが出たらすぐに病院に行ってください
昔はみんなそうでしたよ(^^)衛生などの考えが今ほど敏感でなかったですから
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん ピジョンの哺乳瓶の乳首サイズについて、うんちについて質問です 生後1ヶ月半の子供がいるのですが0ヶ月 1 2023/01/26 22:05
- 猫 至急 生後1週間ほどの、まだ目の開いていない子猫を拾いました。 ミルクをスポイトや子猫用哺乳瓶で上げ 3 2023/05/05 16:53
- 幼稚園・保育所・保育園 家庭的保育所に生後3ヶ月の息子を預けてるのですが 園でのミルクの飲みが悪いから家でもミルクにして欲し 1 2022/08/13 00:36
- 赤ちゃん 母乳育児育児について 4 2023/06/04 00:23
- 赤ちゃん 1歳1ヶ月の息子のミルク拒否について。 鼻が詰まって水分が飲みづらいというのもありますが、鼻水吸引し 3 2022/04/10 01:24
- 赤ちゃん 離乳食も食べずミルクも拒否の11ヶ月の赤ちゃん 1 2022/12/05 23:42
- 子育て 生後7ヶ月 完ミの量について 3 2022/08/20 09:55
- 赤ちゃん 生後3ヶ月 寝てばかり 6 2022/09/01 16:29
- 皮膚の病気・アレルギー 高校3年生の友達が乳首にしこりができました。 その子は3週間前くらいから身体に赤みが出てきて痒くなり 3 2022/11/28 20:15
- 子育て 生後9ヶ月でおやつはあげませんか? 生後9ヶ月、完母で1歳を待たずに断乳希望です。 近頃離乳食を3食 2 2022/09/17 06:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プチソフィアのプローブ部分(...
-
使用済みの乳首を使ってしまった
-
哺乳瓶をたまにしか使わない時...
-
インスタントコーヒーの瓶
-
哺乳瓶の扱いについて
-
ポリオについて
-
子供にのませる麦茶について
-
哺乳瓶等の消毒はいつまで?
-
違うメーカーのミルクを混ぜて...
-
ミルク用のお湯はなぜ60度?
-
ミルクの調乳用でお湯を入れて...
-
生後3ヶ月半の赤ちゃん
-
現在5ヶ月の娘がいます。 完ミ...
-
はとむぎ茶はいつから飲ませら...
-
飲み終わった哺乳瓶を抜くと、...
-
生後3ヶ月の娘がいます。 完ミ(...
-
赤ちゃんのオナカの張り・いきみ
-
離乳食をはじめてからのうんち...
-
8か月です。急に発熱して
-
綿棒浣腸の体位は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報