重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 お世話になっております。
 グラフィックカードの載せ替えについて質問させていただきます。

 PCの知識はほとんどドシロウトと思ってください(^-^;。

 FF11をWindows版サービス開始時からやってます。
 キャラクター数が多くなるとかなり重くなるので、コンフィグでいろいろな値を下げてモーションなどもかなり消してやっていますが、それでも混み合っている場所(ビシージやカンパニエなど)では画面処理がロクにできてないようなカンジですし、マクロも思ったように働きません。

 グラフィックカードは当初FF用に自作したときのままなので「GeForce 4 4200Ti」(もう6年くらい前)を使用していますが、マザーボードは1年?2年?程前に壊れたので、「GIGABAYTEのGA-8IG1000-G」を使用しています。

 あるパソコンショップにFFXI公式サイトの動作確認ページを印刷したもの↓を見せて、

http://www.playonline.com/ff11/envi/win/win04_1. …

 「この動作確認済みのGeForceシリーズの中で、このマザーボードに合うグラフィックカードを買いたいのですが?」と尋ねてみたのですが、
 「このマザボだとGeForce6800シリーズ以前のものしか搭載できません。もう生産中止になってますんで中古品などを探すことになりますが、お手持ちのGeForce 4 4200Tiと比較しても性能差はそれほど無いので、ほとんど改善されないと思います。」という答えを頂きました。

 その店員さんはFF11はされていないようなので、もしもっと詳しい方がいらっしゃればと思い質問させていただきます。

 本当にほとんど改善されないのでしょうか?。「いやFFXI程度だったら結構良くなるよ」というのであれば、安い金額であれば試してみたいのですが、「いやみんなそれくらいの環境でやってるよ」というのであれば、諦めたいと思います。
 それと、ついでに良い中古ショップサイトがあれば教えて下さい(^-^;。
 ネット接続環境はフレッツ光マンションタイプです。
 CPUはPEN4の3.0GHZくらい。メモリは2GBくらいあったと思いますたしか。すんませんこの辺テキトーで(´д`)。

A 回答 (14件中11~14件)

No.1 です。



> GeForce8600シリーズでも\8千円台くらいでありそうなので

それは PCI-Express×16 スロット用のグラフィックボードです。
ご利用になれる AGP スロット用ではありません。

AGP スロット用のグラフィックボードは、既に過去の規格のため、
新品では、PCI-Express×16 スロット用に比較して、逆に高額になっています。

> バラしたら解るんでしょうか?

電源ユニットの側面に、仕様や型番が記されていることが多いです。
パソコンケースを開けても分からないなら、一旦、電源ユニットを取り外すと、
仕様や型番が見付けることが出来るかも知れません。
型番が分かったなら、WEB 検索してご確認下さい。

> 混み合っている場所(ビシージやカンパニエなど)では
> 画面処理がロクにできてないようなカンジ

スクエニ側のサーバー容量や回線の速度が主な原因です。
グラフィックボードを新たにするからといって、
この症状の改善に大きな期待するならば、期待外れになって落胆します。
「多少でも良くなれば・・・・。」程度の期待に止めましょう。

この回答への補足

 再度ご回答ありがとうございますm(_ _)m

>それは PCI-Express×16 スロット用のグラフィックボードです。

 そうなんです。GeForce7300シリーズ以降のはムリだと店員さんに言われました(^-^;。

>新品では、PCI-Express×16 スロット用に比較して、逆に高額になっています。 

 旧いから安いと思ったら大間違いなんですねえ(^-^;。それも前回の回答を頂いた後に価格.comなどを探ってみているうちに理解しました。\1万程度までならやってみようと思います。

 電源ユニットをバラして見てみようと思ったのですが・・・、
 これまたず~っと気になってたケースのファンの騒音(掃除機並みの騒音がしてました)をPCショップに相談に行くと、ケースのファンとCPUファン(Pen4標準のものを使ってました)を取っ払って新たにCPUファンを付ければ解決すると言われ、\3千くらいのを買って付けてすごく静かになったんですが、ものすごい大きなファンでケース内にギチギチだったんです。電源ユニットを一度ハズして数mmずらして無理矢理収まったんですが、とにかくギチギチで(^-^;。
 電源ユニットを外すには先にCPUファンを外さないとムリなんで、怖いんでやめときます(´д`)。CPUファンの爪をハメるのがもんのすごい大変だったんです(´д`)。
 たしか、当時250Wだった電源がぶっ飛んで、取り替えるときに「今後も増設を考えてるならもっと大きなユニットを付けておいた方が良いですよ」と言われ、500Wのを付けたと思うんですけどねえ。300W以上なのは確実です。

>スクエニ側のサーバー容量や回線の速度が主な原因です。

 そうですねえ。極度に混み合うコンテンツは他の方も「重い(´д`;)」って言ってるんで、しょうがないと思って諦めます。
 しかしできればそれほど混み合ってない場所では、テクスチャやエフェクトをある程度表示させてもスムーズに動く程度にはできないかなあと思いました。というか、X-BOX程度にはなってくんないかなあ(^-^;。

補足日時:2009/02/25 17:15
    • good
    • 0

FFくらいならグラボ替えれば大丈夫です。



電源容量が聞きたいとこですねー。ケースサイズはATXマザーなので問題無いでしょうし。
400W以上あるなら現状AGPでは最強と思われるHD3850
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C1 …

300Wなら#1さんも言っておられるHD3650
音が気になる方ならファンレスモデル
http://kakaku.com/item/05500416282/

GF系なら
http://kakaku.com/item/05505316305/
ですが性能の割に高いです。
GF系にこだわらなくても大丈夫ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答有り難うございます。
>FFくらいならグラボ替えれば大丈夫です。
 この答えを待ってました(笑)。
 初代は6年前だけどマザボとCPUは2年ほどしか経ってないし、X-BOXの方がずっと綺麗なのが納得いかなかったんです(^-^;。グラボが旧すぎるからダメなんじゃないかと。んで、FF程度ならそんな最新グラボにしなくても、ちょっと旧いタイプでも十分快適になるんじゃないかと思ったんです。もちろん漠然とですけど(`・ω・´)。

 電源容量ですねえ。たぶん500Wだと思うんですよねえ。電源も数年前に吹っ飛んで入れ替えたんですけど、店員に、今後増設するにあたりこれくらいしといた方が良いですよと進められて、確か\3~5千くらいだったんで。
 箱とか説明書がもうなさそうなんですよねえ(^-^;。ケースの蓋を開けたくらいでは容量はおろかメーカーや型式も解りませんでした。バラしたら解るんでしょうか?。

 他の質問を検索してみても、GeForce8600シリーズでも\8千円台くらいでありそうなので、中古で\3~5千円程度でなんとかならないもんかと思っていました(^-^;。

 GF系にこだわらなくとも大丈夫とのことですが、ここでの質問を検索してみると「公式で動作確認済のグラボじゃないと動くかどうかわかりませんよ?」なんて回答を見付けたりしたので、
http://www.playonline.com/ff11/envi/win/win04_1. …
に載っているもので、GF系の新しいモノなら確実に大丈夫だろうと思ったんです。グラボとの相性なんてのも全然わかんないもんで(^-^;。

 HD3800シリーズなら公式にも載ってますねえ。
 \1万以上のものでもかなりの性能アップが見込めるのなら、ちょっとヘソクリでなんとかしてみようかなと(笑)。

お礼日時:2009/02/23 18:43

>マクロも思ったように働きません。


が入ってるんで、CPUの側も力不足になりつつあるんじゃ?って気もするんですが。

予算があるようならショップ系のBTOマシン(こだわらなければ自作より安いです)で1台新調することも考えてみてはいかがでしょうか。
http://www.tsukumo.co.jp/bto/aero_stream_2.html
http://www.faith-go.co.jp/pc/lineup/?cat=3615
あたりでOSつき6万円程度のものでも格段に性能は違ってきますけど…

なお、
>性能差はそれほどない
今の水準から見ればそうですが、4200と6800ならやっぱ違いますよ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0706/hot …
http://journal.mycom.co.jp/special/2003/geforcef … (CPUボトルネックに注意)
あたり比較すると、4200<4600(仕様から自明)<5800Ultra<5900Ultra<(ベンチマーク結果20%の壁)<6800Ultraって差が出てますし。

#しかしnVidia、AMDの最新オンボードグラフィックならその6800並の数字を叩き出しうるという現実。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答有り難うございますm(__)m。

 FFXIは6年以上前からサービスが開始されていますし、PS2やX-BOXユーザーも同じサーバーでプレイしてるんでCPUは問題ないと思うんですよねえ。
 ラグなどは昔はそれほど気にはならなかったんですが、バージョンアップを繰り返し混み合うようなコンテンツが追加されたりした最近特に重くなったようなカンジがするんです。
 PCのリカバリ自体は3ヶ月くらい前にやったんで、OSの調子が年々悪くなって動きが悪くなったということはないと思います。

 最近のマザーボードだとオンボードでも私が持っているPCより性能が良いんでしょうねえ(^-^;。
 独身時代なら\6万くらいすぐ出す気になってたんですが、今はカミさんの理解をギリギリ得られているような状態でFF11をプレイしてるんで、その出費は危険です(^-^;。
>今の水準から見ればそうですが、4200と6800ならやっぱ違いますよ。

 これが聞きたかったんです(笑)。\5~8千程度である程度性能がよくなるなら、やってみたいなあと思ってます。

 添付サイトも大変参考になりましたヽ( ̄∇ ̄)ノ。

お礼日時:2009/02/23 18:10

>「GIGABAYTEのGA-8IG1000-G」を使用しています。



AGP 仕様のグラフィックボードを探さねばなりません。
既に、AGP 仕様は過去の規格となっていますので、
基本、中古品で探すことになります。

しかし、新品がご希望ならば、
一つ前のシリーズになりますが、下記機種が未だ購入可能です。
300W 以上の電源ユニットが搭載されているならば、動作は大丈夫でしょう。

http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=10809 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早々にご回答有り難うございます。返答が遅くなり申し訳ありませんm(__)m
 他の質問を検索してみても、GeForce8600シリーズでも\8千円台くらいでありそうなので、中古で\3~5千円程度でなんとかなんないもんかなと思っていました(^-^;。
 しかし新品もまだ購入できるのであれば、それくらいの値段なら検討対象に入れてみたいと思います。
 電源も数年前に吹っ飛んで入れ替えたんですけど、箱など取ってないんですよねえ(^-^;。たしか500Wにしたと思うんですけど・・・。ケースの蓋を開けたくらいでは解りませんでした。バラしたら解るんでしょうか?。
 

お礼日時:2009/02/23 17:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!