アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1歳半の子供がいます。
子供が生まれるまでは、夫婦2人でベッドに寝ていました。
子供が生まれてすぐの頃は、お昼寝は子供用布団でさせ、
夜はベッドで3人で寝ていました。
1才頃から現在は、子供部屋で布団をしいて、私と子供二人で寝ています。主人は今まで通り夫婦のベットで一人で寝ています。

朝、私が主人のお弁当作りをしているということもあり、
子供を一人でベッドに寝かせてはおけないので、布団をしいて私と2人で寝ています。

1才ごろまでは、夜眠くなると主人に抱っこされて、主人が寝かせることもしばしばでした。
しかし最近になって、子供が眠くなると主人に寄り付かなくなってしまいました。主人が寝かそうとすると泣き叫びます。

私の予測では、毎晩二人きりで寝ていることが原因ではないかと思っています。

仕事で遅くなる平日は難しいですが、休みの日くらいは主人に子供を寝かせてもらいたいと私は思っています。
子供にとってもそれはいいと思いますし、何より私も楽です。

主人は自分から「育児をするぞ!」というタイプではないですが、あれこれとお願いするとイヤとは言わずしてくれます。
でも私としては、もう少し自ら育児というものに興味を持って携わって欲しいと思っています。

今から3人でベットに寝るという以前の形に戻るほうがいいでしょうか。
また、母と子2人きりで寝るということを続けるとあまりよくないでしょうか。
経験者の方、色々な意見をお持ちの方、教えてください。

A 回答 (6件)

8歳と5歳の子供の父親です。


我が家の場合は、ずっと家族全員で寝てましたね。
今でもそうしています。
1歳ぐらいの時は、自分が家にいるときは、わたしが寝かしつけていたように思います。夜泣きをしたときも、よく起きて寝かしつけてましたね。
なので、どちらかじゃないと寝ないとか、そいういうことはなかったです。
妻でもわたしでも、どちらでも同じような感じでした。
今でも、わたしが家にいるときは、子供はわたしにべったりくっついてきます。平日は仕事で遅くなり、帰る頃には子供が寝ていることがほとんどですが、それでもどちらかというと「パパッ子」に育ってますね。

個人的には、一緒に寝られた方が良いと思います。
でも、一緒に寝るかどうかより、そもそもご主人の子供に対する接し方などの方がずっと大切だと思いますけどね。
ご主人が家にいるときは、極力子供の相手はご主人にしてもらった方が良いですよ、やっぱり。
いつでも母親ばかりだと、やはり子供自身が父親になつかなくなりますし、なつかないと父親の方も子供に愛情を持てなくなってきます。

知り合いの夫婦で、やはり同じように母親と寝ており、父親は別室で一人で寝るという日々が続き、今は別居して離婚調停中という知り合いがいます。
母親の方が子供ばかりで旦那をないがしろにしたというのも否めないのですが、一番驚いたのが子供が父親がいなくなったことにまったく違和感を覚えていなかったことです。
決して子供嫌いという旦那ではなかったのですが、それくらい子供と父親の繋がりがなかったということなのでしょう。
それを思うと、やはり父親も育児を手伝うべきだと思いますね。また、2人の子供であることをお互いが意識する必要があるとも思います。

無理にでもご主人に子供の面倒を見させるようにすれば、我が子ですから愛情が沸かないはずがありません。また、ちゃんと関わり合いを持てば、子供も無条件に親を愛してくれます。
寝ることだけでなく、日頃から夫婦で子供を見守るという生活習慣を持つことが、大切なんじゃないかと思いますね。

長文失礼しました^^;
    • good
    • 0

No.4です。

5さんのコメントを読んで、私も少し考えが変わりました。
3人で寝るのは本当に良いですよ。旦那さんが寝不足で仕事に影響が出るわけでなかったら、ぜひ3人で寝て欲しいです。難しいなら休日だけでも。
昼間仕事で娘と触れ合えない夫は、夜だけでも一緒にいられてとても幸せそうです。毎日娘を抱きしめて寝ています。時折寝ぼけてすりよってきたりする仕草も愛しいらしく、とても嬉しそうです。
子供とこういう風に触れ合えるのも、小さいうちだけ。ご主人にもぜひこの幸せを味わってほしいと思います。
娘も、パパの近くに転がったり、ママの近くに転がったりと、両側にパパとママがいて幸せそうです。
いつもママと2人で寝ていると「ママじゃないと嫌」となって面倒なので、パパと3人で寝る日もある方が、臨機応変に対応できて良いと思います。「いつも同じ」だと、変なこだわりができるので。(大人で例えれば、まくらが違うと寝られないとか)
第二子が出来た時も、ママが入院したり新生児に沿い乳する場合も、パパっ子にしておけば多少楽ですよ。
参考まで
    • good
    • 0

参考になるかはわかりませんが。



うちも「夫が寝かしつけてくれると楽だな」と思って夫にたまに寝かしつけをお願いしていたら、1歳半頃からパパじゃないと寝てくれなくなりました。
昼寝や出張中などママしかいない時はママでも寝てくれますが、パパがいたら絶対にパパです。夜だけは、私が抱くと泣き叫ぶ事も。
普段のだっこはパパよりママが良いというので、ママよりパパが好きというわけではないです。

1歳~2歳児は寝るときの姿勢などにこだわりがあるので、親の都合の良いようにパパで寝たりママで寝たりを変更するのは難しいかも。
2歳後半過ぎれば「今日はおばあちゃんと一緒に寝よう」と仕向ける事ができる子もいるし、やっぱりママじゃないと嫌という子も。

親子3人で並んで寝るのは楽しいので、横にパパが寝ているのに慣れさせるのはよいと思います。
うちの子は、寝る時はパパの側ですが、寝入った後はパパでなくても良いらしく、夜中に起きてママの方に来ることもあります。子供の寝顔が間近にあるのは愛しいですよね。
ただ、無理をしてまで3人で寝ることもないと思うので、現状が都合が良いなら現状のままでかまわないと思いますよ。
外国では幼いうちからベビーベッドですし、家庭それぞれでよいのでは。
    • good
    • 0

おはようございます♪


6才の娘と2才の息子の母です。

確かに寝かしつけをパパがやってくれると楽ですよね~^^;
幸い下の息子はパパの寝かしつけに慣れてくれ毎日そうしてます。
でも同じ部屋に私がいると絶対に無理で、寝かしつけの頃に娘と
お風呂に入ります。いるとやっぱりママがいいんですよね;
でも、そうでなくても子供はママが大好き!何でもママがいいんです!
一緒にいる時間が多いとそれは当たり前と言えば当たり前かもしれないですよね。
きっとどこの家庭もそうだと思います^^

ちなみにウチはシングルを二つ並べてパパ・息子・娘・私で寝ています。
今でこそベットから落ちるという事はなくなりましたが
ウチも1才くらいのときはハラハラしていました;
それでも布団を敷いて寝ると布団を買わないといけなかったり
娘も一緒に寝たがったりしたので、生後1.2ヶ月を過ぎてからは
みんなで寝ています。その方が暖かいし^^
落ちないようにする工夫は必要ですよね!
私は要らない敷布団をベットの隣に敷いたり、壁際に寝せたりしましたよ!

でも、目が覚めて私がいないとよく泣いていました;
パパや娘がいても!子供はママが大好きなんです!
起きたら迎えにいってって感じです(今でも)

まだ1才半ですとベットから落ちないか心配ですもんね。
落ちない対策してても心配ですしお弁当作ってる余裕がなくなりますよね;
なので別に今のままでも悪くないと思います。
パパとは、「遊ぶ」ところからどんどんスキンシップを増やしていっては
どうでしょうか?
時期が来ればまた3人で寝ればいいですし^^
    • good
    • 0

旦那さんが帰宅すると子供が起き出してまた寝かせるのが大変・・・


なんてことになりますよ!
今のままでいいんじゃないかな?
成長する上でずっとパパがいやって事はないでしょうし。
    • good
    • 1

お子さんの人見知りはどんな感じですか?


1歳半位だと、お母さんへの愛着行動も多いと思います。“お母さんでないとダメ”の時期ってお父さんにとっては面白くない時期ですよね。しかし、これからお母さんを手掛かりに愛着する対象を広げていくと思います。

もし、お父さんが寝不足で仕事に支障をきたす状態なら別室で寝る方が良いのかもしれませんが、私だったら同室で寝ます。ただでさえ、父親と子供の接する時間って限られていますからね。なるべく一緒にいる時間を増やした方が良いと思います。

娘も人見知りが激しく“ママがいないとダメ”な子でした。父親が出張が多く、帰宅すると逃げていました。が、今ではパパ大好きっ子です。時期がくれば落ち着きます。あまり心配せず、お父さんとのコミュニケーションの場を増やしてあげて下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!