
教えて下さい”
私がは手術室に勤務してます
整形外科や泌尿器の手術時
放射線(透視)を使う時があります。
以前は危険手当1回440円でした
なので例えば・・・3回入れば440円×3=1320円もらえます
しかし 最近婦長が
1日何回透視の手術に入っても1回分です!と言ってきました
私たちナースは 主に整形外科のopでは1日3~4回はあびる事も
あります。
そこで質問です
この「危険手当」とはどうのように決められているのですか?
特に 庶務等からop室ナースに通達はなく婦長が勝手に決めているのではないかと・・・
ご存知の方ぜひ教えて下さい!
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
1122hana様 こんにちは
私も医療関係に勤務です。
私の勤務先での放射線手当(危険手当)は、日額・300円程度です。
放射線科勤務で、カテ室勤務などの看護師は1日勤務すると1日ごと全額もらえます。半日勤務以下であれば6割です。
病棟でのポーターのレントゲン介助や、緊急の透視下検査・処置があっても1日ずっと放射業務に従事していないので、300円の6割程度です。
各種手当は、日額制のもの、月額制のもの・毎回制のものと、いろいろあります。
1122hana様の勤務先の、手当ての規定を調べることが先決だと思います。
“日額制”の場合は、婦長が言うように何回透視を浴びても440円でしょうし、
“1回につき”という規定があればその都度回数に応じて440円もらえるでしょう。
今まで規定があいまいで運用されていて、今回婦長(または、管理者)がそれに気づいたので、変更になった可能性が大きいのではないでしょうか?
このご時世、管理者は少しでも経費削減を狙ってますからネ
なるほど・・・
やはり規定を調べてみる事ですね!
庶務課で聞いてみるほうがいいんでしょうか?
あいまいなのは本当に困ります!
好きであびているわけじゃないのに!
調べてからスタッフに言ってみることにしますね
どうもありがとうございました(^^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
休業損損害証明書について
-
住宅手当は課税対象ですか?
-
離職票1・2を原本でなくコピー...
-
福利厚生って具体的にどんなの...
-
自分でアパートを借りて 会社か...
-
再就職手当申請書 賃金月額欄に...
-
公公転職の給与加算について 地...
-
友達が再就職手当を約190万円も...
-
ハローワークに掲載されている...
-
26歳の男です。本給が105000円...
-
公務員の退職金 22歳(大卒)か...
-
公務員の住宅手当について教え...
-
失業保険・退職金に詳しい方に...
-
失業保険について 度々すみません
-
失業保険の事に関しての質問で...
-
5年ほど前に退職した企業の「離...
-
退職勧奨についてお聞きします。
-
病気で退職したのですが、離職...
-
失業保険の認定日が今日で、説...
-
失業手当(ハロワに申請するやつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
離職票1・2を原本でなくコピー...
-
再就職手当申請書 賃金月額欄に...
-
休業損損害証明書について
-
住宅手当は遡及してもらえる?...
-
住居手当をもらう方法(親の家...
-
自分でアパートを借りて 会社か...
-
出張手当に関して
-
親への家賃支払時の住宅手当
-
共働きの国家公務員の住宅手当...
-
夫の給料を握りきれません。ア...
-
看護師の放射線手当てについて
-
65歳誕生日直前の退職と雇用契...
-
両方自衛官で住所手当を妻名義...
-
田舎の町役場の退職金2500万は...
-
嫁さんが、パートに働きに行き...
-
北海道期限付教員の退職金
-
26歳の男です。本給が105000円...
-
月給=(基本給=本給+加給) 月...
-
建設業の日給月給の場合、深夜...
-
ハローワークと社会保険事務所...
おすすめ情報