dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もう何年も使っている自作PCなのですが、最近よくフリーズします。
フリーズした為に再起動をかけるのですが、完全に立ち上がる前にフリーズすることもしばしば。

ディスクの最適化を行おうとしたのですが、異常が見つかり、最適化が途中で止まってしまいます。
このため、ディスクスキャン(完全)を試みたのですが、これも途中でフリーズしてしまいます。
どうしたらよいのでしょうか?

A 回答 (8件)

各種URL



バイオス警告音
   http://www.redout.net/data/bios.html
メモリーテスト方法
   http://www.memtest86.com/#download0
   http://www.kiss.taihaku.sendai.jp/~fuji/memtest8 …
http://intel800.tripod.co.jp/mem86.htm
 Q & A 
   http://www6.milkcafe.to/~torim/br/01/
   http://www.geocities.jp/ryo3302/KOMA04.HTM
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/w2kfaq.html
  役に立つ所
   http://www.asahi-net.or.jp/~rr5k-inue/makepaso.h …
http://support.microsoft.com/
http://winfaq.jp/
http://www6.milkcafe.to/~torim/br/01/
   http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/index.html
組み立てマニュアル
   http://www.dospara.co.jp/support/manual/
http://vmag.vwalker.com/feature/art.asp?newsid=3 …
http://www.kumitate.web-info.jp/index.htm
http://bb.goo.ne.jp/special/IT/wpc.html (動画)
電源関係
   http://terasan.okiraku-pc.net/dengen/index.html
http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/case.html
http://vmag.vwalker.com/feature/art.asp?newsid=4 …
http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/psu_calc.html
電源単体テスト方法 (14ピンと13又は15ピンを繋ぐ)
   http://homepage2.nifty.com/~amaki/sei/cont20-20. …
BIOS書き替え
   http://www.aopen.co.jp/tech/download/mbbios/mbfl …
   http://www.aopen.co.jp/tech/faq/mb/mbbios.htm
AMD ヒートシンク取り付け方法
   http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/athlon_heatsin …
INTEL ヒートシンク取り付け方法     http://www.intel.com/jp/support/processors/penti …

78.htm
( RAID
http://www.adaptec.co.jp/raid/whatraid/index.html )
BIOS
http://www.tadachi-net.com/desktop_pc/bki810/v16 …
http://www.plaza.across.or.jp/~kusunoki/bios.htm
メモリーの相性
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/kaisetsu/008mem_t …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kan3さん、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2003/03/05 15:29

memtest86でメモリテストして見ました?。


もしブルー画面なら、メモリかも?。
    • good
    • 0

2年ほど前に組んだPCの場合は下記URLを確認してください。

参考までにHDDの不良に
ついてアドバイスしてます。

個人的感触としては、ヘッドが円盤に吸着して傷つけているような様な気がします。強い
振動等を与えたことは無いのでしょうか?

HDDの寿命は確か・・・2万時間だったでしょうか?毎日5時間使って約10年。実際
はもっと短いでしょう。寿命と考えて買い換えることをお勧めします。最近のは早くて
大容量ですから損は無いと思います。

とりあえず勝手な意見ですが参考まで。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=461836
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ChebPAPAさん、ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2003/02/20 17:52

PCを増やしたり、同じコンセントから俗に言うタコアシ配線でファンヒーターとか色々なものに電気を取っていませんか?フリーズの原因は、あまり知られておりませんが、電気の不足が一番多いのです。


もう一つ考えられることを言います。
HDDが壊れかかっています。
今のうちに大事な、データをバックアップしてください。
バックアップができましたら、OSを上書きしてください。
OSは、98かMeと思われますから後でSCANREGを行ってください。
やり方は、98とMeで違いますから次回にお教えします。
僕の経験です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

takajpさん、お返事遅くなりましたが、どうもありがとうございました。
また、やってみます。

お礼日時:2003/02/19 17:13

データーのバックアップをして(SETUP)再インストール、


又は全部消して(FORMAT後)(クリーン)再インストール。
良く有るんですが、
HDDにバッドセクターが発生していたら、FORMATが1番です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kan3さん、ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/16 16:33

ディスクスキャン(完全)が完了しない


とのことですので
たぶんハードディスクの故障の初期のように
思います
成仏も近いかもしれません
重要なデーターは今のうちにバックアップ
しておくべきでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

oka123さん、ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/16 16:32

OSの種類は何なんでしょう?


セーフモードでスキャンディスクを行うのも良いみたいですよ。
後は一番面倒ですが、OSを再インストールとか?

参考URL:http://winfaq.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

bridgewoodさん、ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/16 16:30

知人のパソコンなのですが、煩雑にフリーズするのでOSの再インストールを


しようとしたのですが、途中でエラーになってしまいました。
ハードディスクのフォーマットとかいろいろやってみましたが、
どうやらハードディスクが部分的に破損していたようでした。
新品のハードディスクを買ってきて付け替え、OSをインストールして解決しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ribisiさん、ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/16 16:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!