dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノート型のパソコンを使っているんですけど、
キーボードも、マウスパットも動かなくなってしまうことが
何度も何度もあって困っています。
故障なのでしょうか?
してはいけない行為でしょうがその度に電源の元から切ってしまいます。
こんな事を繰り返しているとパソコンが壊れてしまいそうで…。
なにかいい解決策はあるんでしょうか?
どなたか教えて下さい!!

A 回答 (6件)

strawberrymilkさん初めまして!



既に答えてくださってる皆さんのアドバイスの補足ですが何点か書かせてもらいますネ。

〇今回ご質問の件はWindowsパソコンかMacintoshのパソコンかで大きく変わるので、追記して頂けると更に有力な情報が得られる可能性が高くなると思いますヨ!

〇「何度も何度もあって困っています。故障なのでしょうか?」

Windows95や98やME などを使用している場合には、沢山ソフトを起動したり、または長時間(一日中連続して)使用していたりすると、動かなくなる(=フリーズ)する事が結構あります。

回数にして一日一回とか。二回、三回も結構あるかな。
その位の回数であれば意外と「よくある」フリーズ回数の範囲内であり、故障の可能性は低いと思っていいかと思います。

それ以上にフリーズする回数が異常に多い場合や、ソフトを沢山起動してるわけでもないのに、不自然にフリーズする場合には「故障」である可能性を考えてサポートセンターに相談するのが一番かと思います。


〇「してはいけない行為でしょうがその度に電源の元から切ってしまいます。こんな事を繰り返しているとパソコンが壊れてしまいそうで…。 」

Windows95/98/MEをお使いの場合、電源を切る前に「プログラムの強制終了」という機能を使う事で復帰が可能な場合があります。

以下のページが今回のケースに非常に有効かと思いますので是非参考に読んで下さい(^^

http://village.infoweb.ne.jp/~fwgf1069/pasokon-t …

上のページの「画面が止まってマウスもキーボードもいうことをきかなくなった。」という部分に詳細が載っています。


〇初心者の方でも自分でできるメンテナンスのひとつとしてハードディスクの空き容量の確認を御薦めします。
ハードディスクの空き容量が少なすぎる場合に、フリーズする回数が増えるのです。
空きが最低500MB~1GB(パソコンの性能によります)あるか確認し、無い場合には要らないファイルをゴミバコに捨てて整理します。

ハードディスクの空き容量の確認方法は以下です。

・Win95/98の場合
http://www.fmworld.net/win98/taiou/hd.html

・Macintoshの場合
「ハードディスク」→「情報を見る」

〇パソコンのエラーと向き合うのは努力と根気が必要とされるので大変かと思いますがガンバって下さいね!
    • good
    • 0

このまま直接電源を切っていたら確実にHDDが死ぬでしょう。

まずはリカバリをしてみては。
もう少し環境を書きましょう。
    • good
    • 0

こんにちわ



経験から推定しますと、

マウスが故障している可能性があります

マウスは300円程度で購入できますから

交換してみたら、いかがでしょうか
    • good
    • 0

フリーズが続くのであれば、自分でいろいろするより購入されたお店にメンテナンス出された方がいいと思います。


私は、デスクトップ型でよくフリーズしていたので、購入したショップへ保証書を持ってしばらく預けていました。検査では症状が出ず、結局原因はわから無かったので、予想交換してもらいました。保証期間内だったので修理費はタダでした。
それからは、調子はいいですよ。
    • good
    • 0

OSとそのノートパソコンの名前もわかるといいんですが。



ディスクメンテナンスはどのようなことをしてらっしゃいます?
Windows系をお使いだと仮定して、とりあえずはスキャンディスク(詳細)とデフラグとレジストリチェッカとシステムファイルチェッカをカマしてみましょう。それぞれのやり方は参考URL内で検索できます。

参考URL:http://nacelle.cug.net/beginner/index.html#beg7
    • good
    • 0

 それはフリーズでは?



 まず、パソコンの名前とOSくらいは書き込んでください。 その方が的確な回答をもらえる確率が高くなります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!