dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

引っ越してきたマンションの玄関の照明がとても暗く、新しい電球に換えても変わらなかったのでもしかしたら40Wの電球だからかな?と思って質問させてもらいます。
「40Wまで」と土台にシールが貼ってある場合、60Wとか明るめの電球を付けることはできないのでしょうか?
すぐショートしたり火が出たりは困りますが、入り口が暗いのも嫌で、何かいい方法はないでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

電球の種類によっても明るさは変わります。


お使いの電球は「昼光色(オレンジっぽい灯り)」ですか?
白熱灯、蛍光灯などの電球もありますので、一度大きな家電屋で点灯サンプルを見てみてはどうでしょうか?
また、「40Wで60Wの明るさ(または消費電力)」というような電球もあります。
値段はモノによって本当にピンキリですが、頻繁に使う電球であれば、少し高くとも質の良い電球が良いと思います。

私は玄関に温度(?)センサーで一定時間点灯するライトを壁に取り付けています。電源は単三電池なので、繰り返し使える充電タイプの電池を使っています。電球を替えてもどうしても暗いなら、補助ライト的なものとして併用使用も考えてみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/02/24 22:02

電球型の蛍光灯にすればいいかも。


値段が高くなりますが、明るくはなりますし、電球よりは長持ちします。
電球型というのはソケットが電球と同じものという意味です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。探してみます。

お礼日時:2009/02/24 21:55

40Wの照明器具に60Wの電球を取り付けた場合ですが、すぐには特に何も影響はありません。


40Wと60Wでは電気の流れる量が5割もアップします。その量の電気がずっと流れ続けても、照明器が壊れないように作ってあれば大丈夫ですが。
ソケットがしっかりしており、照明器の電線も太い物が使用してあれば大丈夫です。ではなぜ40Wまでと表記しているのかと言うと、照明器のカバーが原因です。
電球を40Wから60Wに取り替えると、電球の発熱量が増えますので、カバー内部の温度が上昇しカバーを変形させたり、カバーが溶けて火が出る可能性があるためです。
現在の照明器にカバーが無ければ、60Wに取り替えても問題ないように思います。
ただ現物の照明器を見ていないので、はっきりとは断言できません。
電気店の人に見てもらうか、照明器を60W用または余裕を見て、100W用などに交換するのが確実です。
もし今の照明器にカバーが付いていれば、そのカバーを取り外せば明るくなります。見栄えは悪くなりますが。
あと電球もクリア電球に変えてはどうでしょう。この電球はガラスが透き通っていて、中のフィラメントが見えているタイプの電球です。
100円ショップでも売っています。
下のような電球です。

参考URL:http://www.denzaido.com/cm/260120/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2009/02/24 21:57

>引っ越してきたマンションの玄関の照明がとても暗く、新しい電球に換えても変わらなかったのでもしかしたら40Wの電球だからかな?と思って質問させてもらいます。



電球の明るさはほとんど変わりませんよ。

>「40Wまで」と土台にシールが貼ってある場合、60Wとか明るめの電球を付けることはできないのでしょうか?
>すぐショートしたり火が出たりは困りますが、

40W→60Wならすぐには出ないと思います。しばらくして、乾燥が進むとそのうち火が出るかもってレベルです。

>入り口が暗いのも嫌で、何かいい方法はないでしょうか?

蛍光灯かLEDですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/02/24 21:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!