dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、今回はFRPの離型処理について質問させて頂きます。

以前私が製作した時はFRP用の離型剤を2種類使用していました。固形のワックスタイプと液体の離型剤です。どちらもFRP用の離型剤となっています。
そこで質問なのですが、使用する離型剤は1種類だけで大丈夫でしょうか?さすがに2種類も使用するとコストが高くつくため、どちらか削れるのではないかと考えたのですが…。

ちなみに雄型はウレタンで外形を作り、パテで表面を滑らかにしたものにゲルコートを塗布して仕上げております。その上に離型処理をしてガラスマットを積層する形で製作しております。

どなたかご存じでしたら、回答のほどよろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

ご使用になった離型剤はワックスにPVA(ポリビニールアルコール)だと思います。


量産の場合は2種類も使用していては採算に合わない為、型馴染みしてからはワックスのみにて行います。少ない数でも1種類にて脱型は可能ですが、離型剤その物が2種を足しても足りない位の高価となりますし、少量にて小売は無いようです。
量産でも最初のロットはPVAを使用します。
元型に時間を掛け磨いてる最中は出来上がりを思い浮かべ我慢できたはず!
それなのに最後の生産型を傷めては元も子もありませんから・・・!
少量の生産ではワックスを数回丁寧にかけ、PVAを併用するのが無難です。(無論時間も必要です。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはり離型処理は慎重に行うほうが無難、つまり離型剤は二種類使った方がよさそうですね。

製品完成直前に壊してしまっては元も子もないですしね・・・。ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/06 18:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!