dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iPod classicを買って約2ヶ月、快適な音楽ライフを送っています。
私はヘッドホンで聴くことはほとんど無く、もっぱらマイカー内でFMトランスミッター(シガーソケットから充電しながら使えるタイプ サン電子のFMIP-305というものです)を使用して聴いています。

使用時間は毎日欠かさず約1~2時間、通勤中に使用しているのですが、このトランスミッターはエンジンONの状態では常時シガーソケットから電源を供給するタイプのため、いつも充電が満タンな状態で使用していることになります。また、毎日聴いているので、充電がほぼ満タン状態なのに毎日充電しているということになります。

充電した回数でバッテリーが消耗するとは聞いているので、当然、バッテリーには良くないだろうなとは思っているのですが、このように、強制的に充電されてしまうタイプのFMトランスミッターを使用しているとバッテリーがどの程度劣化するものなのでしょうか?

折角120GBも容量があるので、最低でも4,5年間は大事に使いたいと思っています。
今後も、マイカー内で毎日フル充電の使用をメインで続けるとして、たまに鉄道で行くような出張とか小旅行などに持っていく場合に、せめて1泊2日で10時間程度の連続再生には耐えられるのでしょうか。(仕様では音楽の連続再生36時間と書かれていますが)

同様の使い方をされている方の意見や、バッテリーに少しでも負担のかからない方法など、ご教授いただければ幸いです。

A 回答 (2件)

参考サイトの転載ですが


逆にバッテリーに負担のかかる使い方としては
・熱を与え続ける
・満充電から空にしてまた満充電
・満充電の状態で置いておく
・寒い場所に置いておく
が挙げられます

一番起こりえそうなのは満充電の状態で置いておくことだとおもいます
なので車で使用される場合は満充電では充電器は外しておき、50%程度になってから使うときだけ少し充電する
長期使用の場合にのみ満充電にする
といった使い方がベストになると思います

参考URL:http://www1.plala.or.jp/evolution/battery.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になるサイトの紹介ありがとうございました。
「満充電のまま置いておく」・・・まさにいつもこの状態ですね。シガーソケットから常時給電されるタイプのトランスミッターなので><
寝るまでの時間にある程度でも使用してバッテリーを消費しておく習慣をつけた方がよいでしょうか?
私の使い方では、バッテリーが半分程度まで消費するような使い方は考えにくいです。
もしこの使い方があまり良くないなら、ipod自体から給電するタイプのトランスミッターを購入して併用しようかなあとも思っています。

お礼日時:2009/02/25 22:43

アップルの説明によると、「10%消費から満充電までを10回繰り返


したら、カタログの言う1回充電と等価ね。」だそうです。その他
バッテリーに関して気になることは、まず参考URLへどうぞ。

参考URL:http://www.apple.com/jp/batteries/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。リチウム電池のしくみ勉強になりました。
私のようにほとんどバッテリー消費していない状態で充電を繰り返すのは、さほど負担にならないのですね。充電回数についてはそれほど神経質にならなくてもいいのかも知れません。
それよりも、使用しているトランスミッターが、使用中は絶えずipodに給電するタイプのものなので、これって満充電なのに充電器の上に置いているのと同じことなんですよね。このことの方が問題っぽいような気がしてきました。

お礼日時:2009/02/25 22:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!