dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは!

カマンベールチーズケーキを作りたくて、雪印の100gカマンベールチーズを買ったところ、白カビがついていました。

そぎ落とすにしても、手の温度で溶けてしまい、
100gが70gになってしまいました><。

白カビをつけたままレンジで30秒チンして、むいても80gでした。

私は、レアチーズケーキ(NYチーズケーキ?)が好きではなくて、
クリームチーズよりカマンベールを多めに使って、
濃厚なチーズケーキに作ってみたいとおもっています。
(ふわっととろける~! というよりは、歯ごたえのある食感を目指しています)

なので、カマンベールの白カビをうまくとる方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。
あと、上記のような歯ごたえのあるカマンベールチーズケーキを作るときのコツ(もしくはクリームチーズ等を使わない材料)をご存知の方がいらしたらそれもご教授いただきたいです。

cookpadなどはチェック済みなのですが、いまいち私のイメージにぴったりくるものはありませんでした(´・ω・`)

よろしくおねがいします(- -)(_ _)

A 回答 (2件)

カマンベールの白カビは必ずついてきますよね・・・


市販の小さいカマンベールは日持ちさせるために一個づつ加工しているので白カビが全面についていますが
チーズ専門店とかだったら大きいカマンベールチーズを切り分けての販売があるので
金額的に問題がなければそういうお店で理由を話して白カビ部分が少なめになるように大きくカットしてもらって
白カビはどうしても上、外側、下には必ずついてくるのであきらめて
白カビ部分はカットしてフランスパンに生ハムと乗せて食べたらいかがでしょうか?
ちょっと雪印よりは高くなりますが、味は絶対美味しくなりますよ。
ぜひ味見してから購入してください。

どうしても雪印のものがよければ上面をカットしてレンジでとろけさせたのをカットするよりスプーンでこれでもか!!とこそげると結構綺麗に取れますよ。
(上面もレンジでとろけさせてスプーンでこそげる)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

チーズ専門店では大きなカマンベールチーズがあるのですね!
探してちょっとご相談してみたいとおもいます。

白カビの活用法まで教えてくださり、ありがとうございます。
今まで捨ててしまっていました><;
もったいなかったのですね。。。
試してみたいと思います!

本当に色々有難うございます。
スプーンでこそげる方法も試してみます(笑)
ありがとうございます( *´ω`p)q.゜+。

お礼日時:2009/02/26 16:59

たぶん、1000回買い直しても、白カビは付いてます。

そういうものですから、カマンベールって。
まあ、取らないでも加熱すればとけるもんですが、どうしても除去したいなら、スプーンですくうしかないでしょうね。で、どうしても100gほしいなら、100gを2個買って 、その中から100gだけを抽出する。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
白カビも加熱すると溶けるものなのですね。
電子レンジでチンしてみたら、カチンカチンにかたくなってしまって・・・。←これはラップをつけなかったからかもしれません。

スプーンですくうというのは白カビは溶けなくても中身はトロトロになるから、それをすくって100gに、ということでしょうか?
アドバイスありがとうございました。
チーズは高いので、若干気がひけますがやってみたいと思います。

お礼日時:2009/02/26 16:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A