dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

さて、これは私の知り合いの話です。
仮にA子さんとしておきます。30代前半です。
彼女は、1部上場の某大手電機店の支店に、派遣会社から派遣されて働いていました。
その働きが認められて、電機店の店長から「4月からは契約社員で働いてもらう」ということを言われ、A子さんは泣いて喜びました。
そして店長から、「契約社員になるに当たっては履歴書を出してもらう必要があります」ということで、A子さんは履歴書を出したのですが、実は彼女は中卒でした。
それを見た店長から、「中卒では契約社員にはなれません」と言われ、A子さんは落胆、店を辞めてしまいました。

さて、電機店の対応ですが、多分、中卒の契約社員は過去に例がないということで不採用としたのだと推測できますが、やはり「仕事が出来ても学歴重視」なのでしょうか?
他の契約社員の学歴も考えてバランスを取ったのでしょうか?

この電機店の対応は、やむを得ない、当然でしょうか?
それとも、おかしいですか?

ちなみにA子さんは、「どんなに働いても学歴がないと認めてくれない」ということで、4月から定時制の高校に通う決心をしました。

A 回答 (6件)

その会社の雇用条件に「高卒以上」という一文があればやむを得ない。


彼女には及ばないとは思いますが彼女の履歴書を見たときの店長さんの落胆、そして苦悩振りが頭に浮かびました。

大手の企業に置いて店長裁量で派遣から契約にと判断されたくらいですから彼女は相当「できる」方なのでしょう。

「まさか」と言うのが店長さんの本音でしょう。

雇用条件は企業によって当然違いますが、やはり資格の有無、一定の学歴を定めている企業が殆どであり、私はそれは必要だと思っています。

差別では無く区別だと。

私には先天的に色覚異常という障害が有ります。
医者やパイロット(障害無くてもなれませんが。)、教師、看護師、保育士、電気技術師等スタート地点にすら立てない職業が沢山有りました。
今の会社に入ってからも技術系の資格が取れないためそちらのキャリアが全く無いまま総合職をやっています。
(現実には、現場経験のない総合職というのは色々言われて当然。)

私自身はコレを差別だと感じた事はありません。
「ヒト」として歴然と劣っているのだから区別される事は止む無しと受け止めています。

彼女の事情は知る由も有りませんが、これから高卒という資格を手に入れようとする前向きな姿勢には敬意を表します。

彼女には、まだ十分にやり直せる時間とやり直して成功する才能が有るとご質問文から推察いたしました。

*実力が大事でそれだけで認められるべきという意見を否定するものではありません、しかし、企業は大きければ大きいほどどこかでラインを設けなければならないというのが現実だと私は考えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。

>その会社の雇用条件に「高卒以上」という一文があればやむを得ない
そうですね、その通りですね。
大企業ほど、そういう線引きを引くことで組織的規律を維持しているのだと感じました。
本人曰く、「こういう目にあって定時制に通う決心が出来た。ある意味気付かせてくれた会社には感謝しないといけないということです」
若いのに立派だと思いますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/27 22:59

傍からみればもったいない事をしているとしか言いようがありませんね。


ただ企業サイドの方針では、傍から見てもったいない事が常識なのだからしょうがないです。
何せ、一流大卒の集まりだったオウム真理教だって、毒をばら撒いて人殺しに徹しておきながら、自分達にとっては常識だった位ですから、オカシな組織の意識なんて容易く強制できっこありません。
そんな閉鎖的なバ会社はさっさと見切りをつけるべきでしょう。
後、目くじら立てて学歴を主張する奴ってのは、バカ大卒が多くて、学歴で命拾いしなければ、あっと言う間に下克上で潰されるほどのザコです。
ま~、そう言った意味じゃ、たいそうにも『競争原理主義』を声高に賛美しておきながら、学歴優先で保護や擁護に回ろうとする辺り、変種の『共産主義』みたいで、見てて気持ち悪いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人物主義とか能力主義とか、段々シフトしていっていますが、根本的な部分では依然として保守的な考えが跋扈している現実を知りましたね。
上場企業としては、組織上やむを得ない部分もあると思いますが、そこからの脱皮をいかにしていくか、だと思います。
なかなか難しいですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/27 23:12

その店舗の雇用条件次第ではないかと。


多くの企業は高卒が最低ラインです。

> 中卒の契約社員は過去に例がないということで
> 不採用としたのだと推測できますが
ということは逆に、雇用条件として中卒ではダメだという証拠ではないですか?

内容的にはヘッドハンティングですので。
そもそもヘッドハンティングって、余程の功績が無ければ滅多に出る話ではありません。
その為、学歴の内容を見て要らないと判断したのではなく、学歴と雇用条件を照らし合わせて、条件を満たしていないので已む無くと考える方が自然です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>学歴と雇用条件を照らし合わせて、条件を満たしていないので已む無くと考える方が自然です
そうですね、条件外ということですね。
中卒でも高卒以上の働きをしていればいいと思っていましたが、現実はそうではなかったですね。
会社としてもやむを得ない判断だったのでしょうね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/27 23:07

あ。

答えた後ですいませんが
「中卒では契約社員にはなれません」
というのは、普段の求人の応募資格上という意味ででしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報不足のままの質問で失礼致しました。
確認はしていませんが、多分そうでしょう。
通常の契約社員への求人応募であれ、派遣から仕事ぶりが認められた応募であれ、基準は同じではないかと思います。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/27 23:03

学歴重視ではなく、単にルールの適用の問題だと思います。



採用基準に高卒とあれば、中卒では採用しない会社があってもおかしいことではありません。
ルールというのは守ってこそ意味のあるものなので、「そのルールはおかしい」というのとは別の問題です。
ルールを決める人と守る人が別という話は多いです。

仕事が出来る人は会社のルールを守らなくて良いという考え方の方が理解できないです。
(学歴の問題は単に表面化した一部の事実に過ぎません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう考えもありますね。
「契約社員は高卒」という内規なりルールですね。
逸脱しないからこそ、会社としての規律が守られている部分がありますが、どうも不憫でなりませんでした。
本人には冷たいようですが、やむを得ないですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/27 22:54

おかしいと思います。


学歴は仕事が出来るか、努力できるかの参考であって、逆ではないと思います。
また、97%の人が勉強していた時期、なぜ進学しなかったのかという意見もあると思いますが、
経歴はすでに過ぎた昔の事であり、大事なのは今の働きじゃないでしょうか。
そういう面では、「じゃあ今からこうしよう」と目標を定めたA子さんは正しいと思いますが。
ところで、落胆したからといって、辞めることは無かったのでは。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。

>経歴はすでに過ぎた昔の事であり、大事なのは今の働きじゃないでしょうか
そうですね、私もそう思いますが、社会の仕組みはそうなっていないようですね。特に1部上場となると、その辺りの考えは保守的かも知れません。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/27 22:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!