
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
鳴き声も姿形もまったく違う鳥ですが、「目に青葉~」の句にあるように、日本で見られる時期が同じなので、同じだと思ってる人も案外多いようです。
ただホトトギスは託卵といって、産んだ卵を他の鳥の巣に入れて育ててもらうという習性があるのですが、その相手がウグイスなので、ホトトギスのヒナとウグイスのヒナは、義兄弟のようにして育つのかもしれません(笑)。下記URLに鳥類図鑑があります。
あと、ウグイスの鳴き声とホトトギスの鳴き声が聞き比べられるHPもあるので、ご参考に。
http://www.asahi-net.or.jp/~yi2y-wd/
参考URL:http://www.kt.rim.or.jp/~hira/birding/index.html
No.3
- 回答日時:
ウグイスはウグイス科の鳥。
大きさはスズメぐらいで、色は特徴的なうぐいす色―つまりくすんだ緑色をしています。ホトトギスはトケン科の鳥。ウグイスよりも少し大きく、色は灰青色。
聞きなしで区別すると、
「ホー…ホケキョ」と、やわらかい音色で鳴くのが、ウグイス。
「ケキョキョケキョ」と、するどい声で鳴くのが、ホトトギス。
この声を「テッペンカケタカ」と聞きなす地方もあります。
「ホトトギス」という鳥名自体、鳴き声の聞きなしから生まれたとする説もあります。
鳴く時季もちょっと違いますね。ウグイスはちょうど今頃、梅花の季節だけど、ホトトギスはもう少し遅く、初夏をピークに鳴きます。
余談ですが、ホトトギスはウグイスの巣を奪って卵を捨て、代わりに自分の卵を産み付けて育てさせる、托卵行動をすることでも有名です。ウグイスにとってホトトギスはいわば宿敵ですね。
鳴き声で区別ができるんですね。
今ごろ聞いていたのはうぐいすだったんですね。
これからは心して聞こうと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
大辞林からの引用です。
うぐいす
スズメ目ウグイス科の小鳥。主に山地帯の低木林に生息。雄は全長16センチメートルほど、雌はやや小形。背部は緑褐色、腹は白色。アジア大陸東部、日本・台湾などに分布。日本では留鳥または漂鳥。鳴く声が美しく、古くから飼い鳥として珍重されたが、現在は許可が必要。
囀り:ホーホケキョ
地鳴き:チャッチャ
ほととぎす
ホトトギス目ホトトギス科の鳥。全長約30センチメートル。尾羽が長い。背面は灰褐色。腹面は白色で黒い横斑がある。ウグイスなどの巣にチョコレート色の卵を産み、抱卵と子育てを仮親に託す。鳴き声は鋭く、「テッペンカケタカ」などと聞こえる。夏鳥として渡来し、山林で繁殖して東南アジアに渡る。
ほととぎすって意外と大きいのですね。
想像ではすずめみたいなものをイメージしてたのですが。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 原因不明の謎の騒音について聞きたいです。 6 2022/05/03 01:58
- その他(暮らし・生活・行事) 親と妹がいつものようにiPhoneをトイレに持ち込み YouTubeを見たり、ましてや親戚からビデオ 2 2022/07/12 15:01
- 犬 教えて下さい。 ひと月程前に食事をしようと寄ったラーメン屋さんでの事です。時刻は14時頃で大雨でした 3 2023/07/29 15:34
- その他(住宅・住まい) 近所の騒音について 4 2022/09/28 16:32
- 会社・職場 パワハラってキモくないですか?真剣に怒ってる表情を見てると、つい笑いそうになるし、怒ってる怒ってる、 7 2023/08/18 14:19
- その他(住宅・住まい) 夜間の騒音とご近所トラブル 2 2023/02/13 13:53
- 飲み会・パーティー 後輩を怒鳴りつけてしまいました。大学4年生です。飲みの場で、後輩の男女が泥酔し、他の後輩や4年生がい 4 2022/11/08 03:19
- 文学 私も好きな日本昔話の名作「雉も鳴かずば」の続きの話が気になり、ChatGPTにてその続編を創作しても 1 2023/02/24 21:13
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 ああ、またこの時間まで眠れなかった。全然、眠れなかった。2時くらいに布団に入って、今までの3時間くら 1 2022/06/10 05:06
- 会社・職場 質問があります 取り引き先の女性と電話でのやり取りをしています。 こちらから。仕事の用件で電話をかけ 1 2022/09/27 19:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夜、外に出ると「ジー」という...
-
撮り鉄の鳴き声って「しゅっぽ...
-
夜中猫の鳴き声うっさいですか?
-
鳥の集団の旋回行動について
-
春に鳴く、まるで歌声・口笛の...
-
林の中でココココと鳴く動物の正体
-
早朝に コンコンコン
-
夜中「ホーホーホー」と鳴くの...
-
イーヨーは何故イーヨー?
-
鳥が群れで飛ぶ行為について
-
こんな鳴き声の鳥を知りたいです。
-
午前4時の鳥の鳴き声の正体 (...
-
カビたパンを公園の鳥にあげる...
-
渡り鳥が夜飛べるわけ
-
こんな鳴き声の動物or虫の正体...
-
「ばっこ」っていう鳥はなんで...
-
この虫は何ですか? 『ジー』と...
-
ハトが急に飛立つのは?
-
鳥はバックできないのか?
-
夜に飛ぶ鳥
おすすめ情報