
こんにちは
現在、輸入車の購入を考え中なのですが、車種選択で迷っております。
(1)VOLVO V50 2.4i
(2)VW ゴルフヴァリアント 2.0i
の2車です。
どこで迷っているかというと、デザインが絶対的に好きなVOLVOか、エンジン性能、故障等のアフターが比較的よさそうなVWか、といったところです。
エンジンの性能、燃費、そして故障時の出費を考慮するとVWのほうが有利なイメージです。とはいえ個人的には無難なゴルフのデザインよりV50のデザインが絶対的に好みです。エンジンスペック等についてはV50も十分満足できると思われます。しかし、やはり実際問題として、VOLVOの故障実態がどのレベルなのかがわかりません・・・色々なサイトやクチコミを見ても賛否両論でなんとも。またVWにしても故障がない訳ではないでしょうし、一体本当の実態はどうなんでしょうか?一介のサラリーマンとして大きなお買物であり、ぜひこのような個人的な悩みにアドバイスを分けて頂ける方、よろしくお願いいたします!
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
私は是非ボルボに乗ることをお勧めします。
なぜなら貴殿の文面から判断しますと、本音ではどうしてもボルボに乗たそうですし、比較して両車両を比較検討したいというより、誰かにボルボという車の実体を話して貰うことにより、ボルボ購入への踏ん切りをつけたい、誰かに「ボルボで行け!」と背中を押して貰いたいとしか思えないんですよね・・・・。
どう?図星じゃないですか?
だから少しばかり私も後押ししますよ、本当に欲しいんだったら「ボルボ、買っちゃえよ。」だって輸入車を買うのってあくまで実用性もそりゃ大事だけど、最優先は自分の感覚、感性、そしてこだわりや自己満足といった趣味性を求めるからでしょ?
だって生活の中での実用性だけならそもそも輸入車よりも、実用性と品質、そして優れたコストパフォーマンスでは随一の国産車で十分な訳でしょ?
まぁ、その代わり実用的で有る代わりに、車としての魅力、楽しさ、個性がまるで無いのが国産車だけどさ。(国産車って俺に言わせりゃあんなの「家電」と一緒だよ。)
それに物足りなさを感じてたからこそ今回の車選択で、こうした輸入車に貴殿は目を向け始めた訳ですよね。
だったら本当に欲しい第一候補があるのに、僅かな微々たる差でそれを選ばないのは後悔の元にしかならないと思いますけどね。
多分、貴殿はここでボルボに乗らなきゃ後悔しますよ・・・。
それに、輸入車が壊れやすいとかというのは必ずしもそうではないですよ。
残念ながら私はボルボは所有したことが無いので、ボルボだけに限ったお話はできないのですが、やはり私も輸入車のオーナーで、特に金持ちでもありません。
所有してる車は、ここ日本ではボルボ以上にマイナーで希少なシトロエンで北欧車やドイツ車以上に故障イメージが強いフランス車ですが、最近の新しい輸入車は別に全然壊れませんよ。
まぁ、最近ちょっとしたリコールがあってディーラーに足を運びましたが、すぐに対応済んだし、リコールは国産車でもあるしね。
実際問題、新車購入のためノートラブルですよ。
輸入車でも、変にエンスーな旧車に手を出したり、程度の悪い中古車に手を出すとブランドに関係なく大変な苦労をします。
それは国産車と輸入車は基本的な設計構造の概念が違っていて、故障するのではなく、国産車に無いような部分でも消耗品として設定されてるパーツが多く、それらを国産車よりも早いペースで定期的に交換していって乗り続ける様にできているからなんですよ。
その代わり本体は長く維持出来るようになっていて、国産車みたく僅か10年未満で乗り換えるようには造られてないのですよ。
部品は代えるが車は代えない、それが輸入車の正しい乗り方です。
国産車のオーナーにしてみれば、きっとその感覚がわからないんですよね・・・・。国産車は部品交換しないで車を売りたいメーカー側の思惑が為に本体事乗り換えちゃうモンね。
単純に消耗部位の交換時期を迎えてるだけなのに外車がなんたるかを理解してない人たちが国産車感覚で勝手に故障呼ばわりするんですよ。
ですからボルボもVWもどちらも同じです。
双方共に良い車だと思いますから、本当に心から欲しいと思う方を感性で選ぶべきですよ。
中古の場合、前述の事情で程度の具合は前オーナーの接し方次第で差が出てしまうのは事実ですが、扱い方の面までメーカーに問われても流石にそこまでは・・・・というやつだと思います。
多分、貴殿は今までは国産車のオーナーさんだったのでしょうから無理は無いのでしょうが、車の選び方、接し方、考え方が国産車基準の「理屈」での選び方、考え方なんですよね。
外車乗りは自分の感性や趣味性を大切にし、車と理屈でなく、共に過ごし、歩むんですよ。
恋愛と一緒です。多少の実用性は考慮が必要ですが、理屈でなくどの車と共に人生を味わいたいか?で選ばれるべきと思います。
機能やパッケージングだけでなく、その車とメーカーの持つ「哲学」「思想」「理念」をも含めて惚れた車を選んでくださいね。
実際に私のシトロエンの担当の営業マンはボルボとアメ車のオーナーですが、どちらも全然壊れない、と言ってますよ。
(なぜシトロエンの営業なのにボルボに乗ってるのかというと、元々同じインポーター内でボルボ店の営業マンだったんだって。で昇進に伴って配属替えでシトロエン店で役職に就くことになったそうで・・・でも所有車はそのまま、って事でしょうね。まぁ彼らもサラリーマンだからね。)
まぁ、もっとも正規ディーラー数はVWの方が多いでしょうから利便性はそちらの方が高いかも知れませんが、ボルボもそれなりにあると思いますが・・。
また対応が違うのはインポーターの違いからです。
正規ディーラーの看板を掲げていても、それは別会社の為、企業力や方針が違うから、というのは知ってますよね?
自分で確認して目で見て話を聞いて確かめるしかないですよ。
私は多分、あなたのご近所さんではないので、何処にどう、どんなそれぞれのディーラーがあるのかまでは流石に判りかねますからね。
ちなみに私は一番近いディーラーまで60km以上離れていて、単純なオイル交換でも一時間以上かけて行ってるぜ!
でも全然後悔していない、そればかりか毎日ハンドルを握る度に喜びを感じていますよ。苦労があっても買って良かったぜ、シトロエン。ってヤツだ。
だから貴殿も妥協はしないで本当に欲しい方を買いましょうよ。
ゴルフヴァリアントももちろん素晴らしい車だけどね。
おー、スカンジナヴィアンラグジュアリー・・・・・。
(って最後の一文は無視してね。)
ご丁寧な回答、本当にありがとうございます!!
そうなんです、おっしゃるとおりなのです・・・
気持ちはやっぱりボルボに惚れていて、でも試乗してみたらVWの性能に魅力を感じてしまって、といった心境です。
でも(今までの皆様共通の)ご意見にあるように、やっぱr最終的には感性で決めるのが後悔しない車選びかな、と勇気がでました!(勇気とまでいうのは極端ですが・・・)特に“恋愛と一緒・・・”の例え辺りがとてもわかりやすく、妙に納得してしまいました!
ありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
最後は好みの問題ですが、私ならVWを勧めます。
トヨタ系でも気軽にメンテナンスを受けられますし、
候補から言って、実用車をお求めのようですから、
やはり信頼性のアドヴァンティージで。
奇しくも、私自身はC70と迷った上でEOSに乗っています。
地味なところで、VWは燃費も良いです。
ご意見ありgとうございます!
正直、輸入車初心者の私にとってはVWの思った以上の出来ばえ(失礼な意味でなく・・・)の良さに驚いてしまいました。
いろいろなサイト等でもあるようにコストパフォーマンスと堅実さにおいては圧倒的な魅力を感じました。
難しいですねー
No.2
- 回答日時:
最近のVolvoは以前と比較すると、そう大きな故障はないみたいです。
ただ、販売店の対応が店によって違うのでよほど信頼できるお店が近い所に無い場合は、好きでも買わないです。
私ならVWですね。近くのVolvo店の対応も良くなかったですから。
いずれにしても、好きな車に乗るのが一番なので評判は参考程度にするのがいいです。
返信、ありがとうございます!
早速先日、数回目のディーラー廻りをして、より詳細なお話を聞いてきました。
私の地区のディーラーさんは運がよかったのか、どちらも(長時間の商談にもかかわらず)親切にしていただき、とても参考になりました。
また、今日1日悩んで決めてしまうつもりです!
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
私は、ポルシェ→メルセデス→ジャガーと乗り継いでいます。
車が大好きで、自分の一番気に入った車を乗り継いできた事に
微塵の後悔もありません。
好きな車に乗れた事を、至上の喜びと感じています。
折角、お好みに合う車がが見つかったのですから
ずばり、VOLVO V50 2.4iをお勧めします。
返信ありがとうございます!
う~ん!貫禄のあるお言葉です。
かなり背中を押して頂いた気分です。
やっぱり好きな車が結局一番ってことなんですよね。
私のメーターが今かなりVOLVO側に傾いてしまいました・・・
ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) 仕事とプライベートで使用する車について 8 2023/04/26 22:19
- 輸入車 身内がフォルクスワーゲンのUP!のデザインを気に入って購入を検討してるんですが、輸入車乗った事ないん 4 2023/03/31 18:45
- その他(悩み相談・人生相談) 回答お願いします。 5 2022/08/21 14:32
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 2 2022/03/31 22:56
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 1 2022/03/31 06:04
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 5 2022/03/31 06:47
- 中古バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 1 2022/03/31 07:02
- 輸入車 今やメルセデスやBMWやアウディ等の新車で軽く500万円超える車が街中で走っているのは日常的になりま 7 2023/03/31 16:21
- 輸入車 どなたか詳しい方教えてください。 中古車でVWのポロ10年落ち2012年式走行5万キロ程を購入しよう 6 2022/03/24 21:53
- 国産車 レシプロエンジンが進化しすぎと世界的なEVへの転換も加わるとロータリーエンジンの新型車はもう出ないで 4 2022/09/02 01:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
ヤナセメルセデスのディーラー...
-
モニターが突然白黒になりまし...
-
故障が直らないハズレ車をつか...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
トヨタ純正カーナビの故障 修...
-
Ferrari612スカリエッティはな...
-
シトロエン2CV 回転数が不安定
-
ベンツW211後期E350
-
【JAGUAR】ジャガーのハンドル...
-
2015年式ボルボV60 ガソリンを...
-
ポルシェ PORSCHE Carrera GT3...
-
ディーラー1ヶ月点検中の事故...
-
自動車の修理の断り方について
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
アメ車の燃料について
-
シートベルトがロックされて引...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
シートベルトがロックされて引...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
国産車より輸入車のほうが事故...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
子供が外車に傷をつけてしまい...
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
ベンツの中古車を販売店で購入...
-
大手中古車店で輸入車を買いま...
-
なぜ米国では右ハンドル禁止なの?
-
並行輸入車ショップ ルパルナ...
-
車のポップアップフード故障
-
トヨタディーラーの不愉快な対...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
東ドイツ車、トラバントにかん...
-
輸入車は自分でタイヤ交換をし...
-
故障が直らないハズレ車をつか...
-
ポルシェってぶつかった時の安...
おすすめ情報