dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

AとB、2台のMacがあります。
「システム環境設定」>「.Mac」>「同期」で、
AのSafari のブックマークを .Mac と同期します。

次にBでも同じことをします。すると、どうなるのでしょうか。
ふつうに考えると .Mac 上のブックマークがBの内容で上書きされる
(Aの内容が失われる)ように思うのですが、
それじゃ同期にならないし。

ブックマークファイルの更新日を比べて、新しい方が優先されるのでしょうか。
それも危険ですよね。Aの内容をBでも共有したい、と考えていたのに、
BでSyncを開始する直前に無意識にどうでもいい変更をブックマークに加えていた場合、
Bが優先されることになります。
じゃあ、先にSyncした方を優先するのでしょうか。

要するに、同期する「方向」は、何を根拠に決定されるのでしょうか。

A 回答 (2件)

現在手元に.Mac(現在はMobile Meです)の設定をしたMacが無いので曖昧な記憶ですが、同期させる基本となるパソコンを設定します。


現在都合3台のMacをMobile Me経由で同期させていますが、全てベースの1台と他の2台が同じものになります。
設定はシステム環境設定の.Mac(Mobile Me)に有る筈です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今は、仕事場のマシンを .MacあるいはMobile Meに初めて「同期」を行った段階で、
今度自宅の旧型Macも X にして、仕事場のと同期しようかなー、と思案中です。

>同期させる基本となるパソコンを設定します。

そうですか…私の仕事場(10.4.11)ではそういう表示は出なかったのですが、
2台めで試みるとそういう選択肢が現れるのかも知れませんね。
しかし例えば「仕事場のがマスターで自宅のがスレーブ」と基本的に思ってるとしても、
場合によっては自宅で行った変更を仕事場の環境に反映させたいこともありそうな気も
するのですが、やってみます。質問してよかったです。ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/01 22:13

複数のMacを.macと同期した事は無いのですが。


一度同期すると(『.mac』の内容に置き換える)か(同期元の内容に置き換える)表示が出ます。
と言う事で、(『.mac』の内容と置き換える)を選択すれば機種Bの変更は破棄されると考えます。

この回答への補足

遅ればせながらその後のご報告。OS10.4.11では、「.Mac」環境設定パネル→「詳細設定」→「同期データをリセット...」で、どっち向きに同期させるか選べるようです。しかしいまいち挙動が信用できず(悪いのはMacではなく私の頭かも知れませんが)、いまのところ Safari のブックマークとかは DropBox + シンボリックリンクで同期させてます。DropBox の「とにかく最新の変更が反映される」という方式は Mobile Me より(私には)わかりやすくて精神衛生にいいです。

補足日時:2009/10/18 20:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今は、仕事場のマシンを .MacあるいはMobile Meに初めて「同期」を行った段階で、
今度自宅の旧型Macも X にして、仕事場のと同期しようかなー、と思案中です。

>一度同期すると(『.mac』の内容に置き換える)か
>(同期元の内容に置き換える)表示が出ます。

そうですか…私の仕事場(10.4.11)では何度同期してもそういう表示は出ないのですが、
2台めで試みるとそういう選択肢が現れるのかも知れませんね。
やってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/01 22:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!