

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんはφ(゜▽゜*)♪
私もピザつくり大好きですよ。
私もやってますし、よく本にも出ているのが、
「生地をピザの形に伸ばしてから、すこしきつね色になるまで焼きます。これで冷凍してもいいですし もっと簡単な朝を迎えるために軽く焼いたあとに具を乗せてトッピングしてから冷凍」が一番いいですよ。
こうすれば いつでも食べたい時にすぐ焼いて食べられます。
できれば解凍や焼く時に時間がかかるので 生の生地にいきなりトッピングして冷凍することは避けた方がいいと思います。
早速の回答ありがとうございます♪
明日の朝もピザにしようと思って、今、HBでこねこねしてるとこなので助かりました~(^^)
ただ、今時点でかなり眠いので、「軽く焼く」まで起きていられるかどうか・・・(^^;)
焼いたら冷めるまで冷凍庫に入れられませんよね(;;)
3枚分あるので(汗)今夜は焼くのあきらめた方がいいかなぁ・・・
次回は、もっと早めにつくり始めてちょい焼きしてみますネ(^^)
翌朝食べるのでも冷蔵庫より冷凍庫がいいんですね!
勉強になりました。
ありがとうございます!

No.3
- 回答日時:
がんばりましたね~♪(^∇^*)*^∇^)
ねちっこかったですか~
私の場合、下焼きが長すぎるのか、結構カリカリなります。
これはこれで不評ε≡≡(┌┌┌ *´Д`)┘
ホントにパンづくりっておくが深いですね~
満足な回答できなくてごめんなさい(≧∇≦)~~*
カリカリ憧れちゃいます~^^
クリスピーっていうんですかね?!
生地を薄くすればよいのでしょうが、なかなかうまく伸ばせなかったり・・・
しかも枚数が多くなって手間もかかるかな・・・とか考えてしまう^^;
丁寧に度々ご回答頂き、とても参考になりましたよ!
ありがとうございました(o^∇^o)ノ
またご縁があれば嬉しいです。

No.2
- 回答日時:
あっごめんなさい。
翌朝程度だったら、水が出ないものなら乗せちゃってから「冷蔵」でいいと思いますよ~
でもそれでもやはり一旦生地をやいて、冷ましてからトッピング…なので もうオネムですもんね~( ゜∀゜)Y⌒Y⌒Y
次回から私みたいに 大量にコネコネ→焼いてトッピングして冷凍!
これで面倒なときも美味しい手づくりピザがたべれますφ(゜▽゜*)♪
おやすみなさ~い♪(^∇^*)*^∇^)
度々ありがとうございました。
昨晩は、頑張ってちょい焼きまでしてみました(^^)
今朝、おいしく頂きました~(^^)v
ただ、下焼きしているからと、焼き時間を短めにしてしまったからか、
生地がもっちりというより少しネチっこい感じがしました。
具がいい具合に焼けたので、待ちきれず食べてしまったんですが、
もっと焼いた方がよかたんですかね~
パン作りは奥が深そうですね。
これからも色々試してみたいと思います。
ありがとうございました。(*^▽^*)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
正直皆さんはソープとデリヘル...
-
デリへルについて
-
ピザーラ ネット注文
-
大学生です。今度友人のお家に...
-
コモエスタって、どうゆう意味?
-
ピザハット届くのに30分以上か...
-
Uberと出前館の配達で現金払い...
-
ママ友とのお家ランチはわりかん?
-
ウーバーでスタバを頼もうとし...
-
お持ち帰りのネギトロ丼
-
ピザ配達が遅れた場合に割引?
-
口座名義:デル(カ dellコンピ...
-
小学1年生から中学生 何枚ほど...
-
マクドナルドのマナーについて
-
ホームベーカリー・水の入れ忘れ!
-
チェーン店のピザって(ドミノ...
-
ママ友とお家でご飯食べよう!...
-
賞味期限が半年以上切れたピザ...
-
ピザの生地
-
どなたか英訳をお願いします
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デリへルについて
-
正直皆さんはソープとデリヘル...
-
コモエスタって、どうゆう意味?
-
大学生です。今度友人のお家に...
-
ピザーラ ネット注文
-
ピザハット届くのに30分以上か...
-
賞味期限が半年以上切れたピザ...
-
Uberと出前館の配達で現金払い...
-
ケンタッキーでお持ち帰りにし...
-
トースト用冷凍ピザを電子レン...
-
店で店員に「お持ち帰りでお願...
-
ルートインホテルって食べ物の...
-
消防士って出張あるんですか? ...
-
オーブンレンジのサイズ
-
この前デリバリーを頼んで40分...
-
磯丸水産のテイクアウトを利用...
-
お持ち帰りのネギトロ丼
-
ピザとか
-
小学1年生から中学生 何枚ほど...
-
イタリアより日本のスパゲッテ...
おすすめ情報