
先日、家族からEOS kissx2のWズームセットを譲り受けました。
一眼レフカメラは初めてです。
今度北海道に行く予定があり、EOS kissx2を用いて是非満点の星空を取りたいなと考えています。
そこで質問なのですが、
・EOS kissx2 Wズームセットを用いた場合、添付写真のレベルの星空を取ることは可能でしょうか?
・可能な限り上手に撮るには、どのレンズで、また、ISOなどの設定はどのようにすれば良いのでしょうか?
初心者丸出しの質問で大変申し訳ありません…ご教授いただけるととても嬉しいです。よろしくお願いします。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
デジタルカメラでの経験はありませんが、以前フィルムで天体写真撮っておりました。
添付の画像を見て、私の経験からだとイマイチ解せない点がございます。
これくらいの星空を写し込もうとした場合、トータル露光時間は結構かかる(諸々の条件にもよりますが)と思うんですよ。で、天体ってのは日周運動してますからある程度露光時間が長いと固定撮影では星の光が点状に写らずに光跡を描くことになります。(理科の図表等に良く載ってるヤツです)
ある程度以上露光時間がかかる条件で天体をキチンと止めて写したい場合には「赤道儀」という機械を使って日周運動を自動追尾しながら撮影することになるのですが、この場合には当然地上の風景は流れて写ることになります。
しかるに添付の画像は星空が見事に捉えられていながら地上の風景にもさしたるブレは認められません。ここから考えられるのは「画像合成してるんじゃないか?」という可能性です。
もともとデジタルで星野写真を撮影する場合には短時間露光した複数毎の画像を1枚に重ね合わせる技法(デジタルコンポジット)が必須とされています。これはデジタルで長時間露光するとノイズが物凄いコトになる問題を避けるためとS/N比を上げるための両面で有効なのですが、仮にこの添付画像が固定撮影で星が流れないギリギリの短時間露光画像を複数毎合成したものであれば、結果的にやはり地上の風景は流れることになります。あるいは合成の過程で上手く処理して地上のシルエットは1枚分だけ反映されるようなやり方をしている可能性もありますが。
最も単純なやり方としては地上のシルエットと星空は全く別個に撮影した上で合成しているということになりますが、それにしては違和感無い画像ですしねぇ…。
もしかしたら今ドキのデジイチは機種によっては明るいレンズ(凄く高価です)と超高感度域(一般的には画質が劣化するので使い物になりません)の組み合わせで単純な固定撮影でも条件に恵まれさえすれば簡単にこんな画像が撮れてしまうのかもしれません?
なにぶんフィルム時代のロートルなもので、昔とは大きく様変わりした最新のデジタル天体写真の世界は良く分からんのヨ(;^_^A
質問者様がこの添付画像をどこから拾ってきたのか分かりませんが、もし可能でしたら入手元に確認されてみてはいかがでしょう?…許可無く転載した画像だったらそれはそれで問題ですが、質問の意図を説明すれば快く回答してくれる可能性もあります。
それから書店に行って「デジタル天体写真の撮り方」的なHowTo本を探してみるとか、各種月間天文誌の投稿写真のデータ欄から読み取れる情報もかなりある筈です。そういった情報も収集してみましょう。
「天体写真」っての一般的な写真の概念とはかなり趣きを異にする特殊分野です。
まずは他の方のアドバイスにあるように、三脚と電子レリーズを入手されて実験してみることから始めましょう。いきなり本番は無謀だし、もしかしたら意外と簡単に狙い通りの画が撮れるかもしれないしね!?(正直難しいと私は思うが…)
質問の直接回答でなくて申し訳ないが、私から言えるのは以上です。
現役でデジタル天文写真を撮っている方がこの質問に目を留めてくれれば良いのですが(;-_-)
No.7
- 回答日時:
基本的にフィルムカメラと同じです。
デジカメの良い所は、撮った写真をその場で確認出来る所です。なので、幾通りか撮影条件を試しながら撮ってみては如何ですか?
星空は、人工灯が入る所だとまず上手く行かないです。スローシャッターは精々数秒です。それ以上長いと星が流れますし、デジタルだとノイズが増えます。プロは長時間露光でもノイズが出ないようにカメラ自体を冷凍庫のような物に入れてレンズだけを出して撮影したりします。
No.6
- 回答日時:
天体写真を撮るのにおさえておかなければならないのは、
1.星を写すには数分から数十分シャッターを開けておかなければならない。
2.星は動いているので、長時間シャッターを開けておく場合は星に合わせて動かなくてはならない。(三脚にのせて長時間露出した場合、星は点にならず線になってしまう)
二つの条件を満たすには赤道儀と言う架台があれば良いのですが、使うのは三脚ですよね。なので妥協しまくる必要があります。
まず三脚にセットして星を点に写す限界露出時間を把握します。参考として、
星を点に写す時間の目安
赤緯 0°10°20°30°40°50°60°70°80°
焦点距離24mm 29" 29" 30" 33" 37" 44" 57" 84"165"
28mm 24" 25" 26" 28" 32" 38" 49" 72"141"
35mm 29" 29" 30" 33" 37" 44" 57" 84"165"
50mm 14" 14" 15" 16" 18" 21" 27" 40" 79"
85mm8" 8" 9" 9" 11" 13" 16" 24" 46"
※ 焦点距離24~85mmはフルサイズ換算の焦点距離です。
ダブルズームの広角は18mmなのでフルサイズで約28mm。露出時間は25~60秒程度が目安になると思います。時間が制限されているのであとはレンズの明るさとISO感度でカバーします。F値は開放の3.5。ISOは最低でも800、出来れば1600以上が良い事になります。ただしノイズの問題もあるので試すと良いでしょう。
ちなみに天体写真ではもっと開放値の明るいレンズを使うのが一般的です。
簡易的な追尾架台を自作すればより長時間の撮影が可能です。
http://homepage3.nifty.com/yamaca/jisaku2/potsek …
No.5
- 回答日時:
同様の質問は(カテ違いですが)過去に何度か出ています。
http://okwave.jp/qa4643380.html
私はキットレンズを持っていないのでどうなるかはわかりませんが三脚は絶対必要。リモートスイッチが無くてもセルフタイマーで代用できます。
No.3
- 回答日時:
まずは一眼レフは初めて、とのことですので一眼レフワールドへようこそ(笑)
ご家族から譲り受けた、とのことですので、まずは参考になるものが無いかをお尋ねになられてはいかがでしょうか?
なにはともあれ、まず言えることは、いきなり本番、というのは得策ではありませんのでご自宅で練習なさった方がいいと思います。
また、添付の写真は長時間露光で初めて撮れるものと思いますので三脚は必須とお考えください。できればレリーズもあればいいかも。
デジタル特有のノイズが出る可能性があるのでやはり書店でEOS関連の本を目にされることをオススメします。
・・・正直、あまり参考にならないコメントでもうしわけございません。
とは言え、せっかく北海道まで旅行に行かれるのですから、よい写真が撮れることをお祈りしております。また、良い旅になさってくださいませ。

No.2
- 回答日時:
↑のサイトではEOSKissシリーズがおすすめされています。
http://www.f3.dion.ne.jp/~p2k/digi-astro.htm
↑のサイトで詳しい撮影方法です。
サイトにもありますが、三脚は必須です。
マニュアルモードでバルブにシャッター速度を設定します。
それで、数分~10分程度放置です。
ただ、ずっとシャッターを押しているのは無理です。
(疲れます)
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail …
↑このスイッチならば、押し続けなくてもOKです!
2500円ですよ!
最高のお写真を!
No.1
- 回答日時:
以下のサイトにて星空の移し方の説明が書いてました
http://allabout.co.jp/interest/photograph/closeu …
三脚とレリーズは必須ですよ^^
北海道で一番綺麗な星を取りたいのでしたら空気の綺麗な道東が一番ですよ^^
参考URL:http://allabout.co.jp/interest/photograph/closeu …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一眼レフカメラ canon デジタル一眼レフカメラ 5 2022/07/28 08:42
- 一眼レフカメラ ミラレーレスのレンズについて(素人です。) 13 2022/08/02 02:18
- 一眼レフカメラ Canonミラーレス一眼カメラ おすすめレンズを教えてください 4 2023/06/26 20:13
- その他(趣味・アウトドア・車) 結婚式でのデジカメのノンストロボ撮影は可能ですか? 8 2023/07/05 15:25
- 一眼レフカメラ 一眼レフカメラ canon eos kiss x7を使用しています。 購入時に標準ズームレンズと望遠 8 2022/12/02 23:31
- その他(趣味・アウトドア・車) 無知なので質問させていただくのですが、一眼レフのレンズについてお聞きしたいです。 私は現在、cano 2 2023/02/20 10:29
- 一眼レフカメラ 初めてミラーレス一眼の購入。おすすめ製品について教えていただきたいです。 6 2023/08/03 20:31
- 一眼レフカメラ タムロン100-400mmとシグマ100-400mmで悩んでいます。 3 2022/04/25 16:10
- 一眼レフカメラ キヤノンかソニーのデジタル一眼カメラ(エントリーモデル)で、以前発売された未使用の商品を買う方法は? 1 2023/03/06 23:48
- 宇宙科学・天文学・天気 7月2日夜、城ヶ島へ星空撮影しに行きました。 今回は、明るいレンズだけ借りて、赤道儀を使わず撮影し、 1 2022/07/03 23:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SLIKとVelbonの差異を教えて下さい
-
ミラーレス一眼で月の撮影をし...
-
三脚メーカーのGITZOが出してい...
-
フリーフォーカス双眼鏡の原理...
-
ライティングの影を消す方法を...
-
LuxとEV値の関係について教えて...
-
ひとりで動物園に撮影しに行く...
-
寺社の写真を許可証なく販売し...
-
Panasonic LUMIX DC-FZ85で、フ...
-
自分の髪型をとると...
-
被写体に明るさを合わせると空...
-
写真の日時が変わってしまった
-
スマホのインカメで目(虹彩)...
-
ポートレートは何故若い女性ば...
-
鏡で見ると悪くないのに、写真...
-
Exif情報の被写体距離を見たい
-
一眼レフカメラのExp設定って何...
-
LUMIX DMC-F7 の液晶が映らな...
-
野球場のバックネット裏から、...
-
このフラットケーブルの外し方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ニコンレンズ 手ぶれ補正VRに...
-
EOS kissx2で星空を取りたい
-
SLIKとVelbonの差異を教えて下さい
-
おなかで支える一脚?
-
双眼鏡の使い方
-
gh5ミラーレスカメラを購入しま...
-
Canon kiss8iでテレビ画面を撮...
-
ミラーレス一眼で月の撮影をし...
-
EOS 60Dで使用する三脚も購入を...
-
一眼レフで写真撮ろうと思った...
-
天体写真
-
【スマホカメラで長時間露光撮...
-
LuxとEV値の関係について教えて...
-
撮影時刻順に並べて連番リネー...
-
フリーフォーカス双眼鏡の原理...
-
一眼レフカメラのExp設定って何...
-
スマホのインカメで目(虹彩)...
-
Googleピクセルで撮影した画像...
-
ライティングの影を消す方法を...
-
Panasonic LUMIX DC-FZ85で、フ...
おすすめ情報