dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

FDDがディスクを読まなくなったので新しいがバルクのミツミFDDドライブと交換して 立ち上げたら Windowsが立ち上がりません

マザーの画面の最後にCDを入れてEnterおせ といったメッセージが出ています

BIOSや箱の中はほとんど無知です BIOSは素人の自分が見てもHDDを認識していないようにみえるのですが、死んだのでしょうか

FDD交換ではFDDのケーブル以外はずしてはいないのです
どこかが外れているってことはないでしょうけど もいちどおろして覗いてみようとは思いますが  

アドバイスをお願いします

PCは6年前のショップデスクトップ(パソコン工房)
OS WinXP Home SP3 1.53GHz メモリ512×2


BIOSを開くと

IDE Primary Master None
IDE Primary Slave None
IDE Secondary RICOH DVD+RW MP5308D
IDE Secondary Slave None

Drive A 1.4M 3.5in
Dribe B None

Video EGA/VGA
Hlt On ALL Errors

「HDDが死んだのでしょうか BIOS画面」の質問画像

A 回答 (4件)

6年前であればSATAはほとんどないでしょうからPATA HDDを使っていると想定します。



IDE Primary MasterがNoneである事から、HDDが認識されていません。
まずは落ち着いて各ケーブルの接続を確認しましょう。
他のデバイスにさわったときに引っ張られて外れているかもしれません。
また、FDDの角などで傷つけているかもしれません。

IDEケーブル(平べったい面積の広いケーブル)はHDD側、マザーボード側共に浮いていたりしないか見てみます。
同時に、ケーブルに傷や断線が無いか、見える範囲で良いので見てみましょう。

次に電源ケーブルです。
黒×2・赤・黄色の4本のケーブルがひとまとめになったケーブルがあると思います。
これが確実にHDDに繋がっていますか?
傾いていたりしていませんか?
こちらも傷や断線を見ます。

ついでに電源を入れてみて、HDDが動いているか([カツンカツン]とか言わずに回転しているか)も確認して下さい。


まずはここからスタートです。

この回答への補足

>ついでに電源を入れてみて、HDDが動いているか([カツンカツン]とか言わずに回転しているか)も確認して下さい。

電源入り切りしてみましたら
入れたとき、切ったときにかすかにカツンカツンといいます 3、4回です

回っているのかなあという感じです

>黒×2・赤・黄色の4本のケーブルがひとまとめになった・・
ケーブルは平べったいのと赤黒黄がひとまとめになってつながっています

なぜか各2本ですから6本です

補足日時:2009/03/06 11:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>なぜか各2本ですから6本です

違っていました ケーブルは赤黄が2本ずつ 黒が4本 差込穴は赤黄が1本ずつで 黒が2本です それぞれ2本のケーブルが端子のプラスチックの中でつながっているらしいです

お礼の欄ですが 補足訂正します

お礼日時:2009/03/06 11:57

FDDやHDDの平たいケーブルは、コネクタ部分に逆差し防止の突起が


ありますが、力任せに刺すと、逆向きでも刺さってしまいます。

FDDケーブルの向きも確認してみてください。
いっそのことFDDケーブル取り外して立ち上がるか見られてはどうでしょう?

この回答への補足

>FDDケーブルの向きも確認してみてください。
いっそのことFDDケーブル取り外して立ち上がるか見られてはどうでしょう?

素人の作業ですから もしかしてFDD交換でなにかいけないことにしたのかなあ と少し不安がありました

はずすか古いFDDに戻すか やってみる価値ありますよね

でもはずす前に写真撮ってあって、そのとおりの向きにしてあるのですけど

補足日時:2009/03/06 12:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を寄せていただいた皆様にここからお礼を申し上げます

おかげさまで解決しました HDDは生存しています
電源ケーブルにゆるみが見つかりました なんども見たら気のつかなかったところでした 

たぶんFDDのケーブルをはずすときにひぱったのでしょう

新しく取り付けたFDDも動きます

ありがとうございました

お礼日時:2009/03/06 13:15

HDDケーブルは、ほんのちょっとしたことで接触不良になります。


外見上接続されていても、一旦外してしっかり付け直してみてください。
案外それだけで直ったりします。つか、私の場合直りましたし。

この回答への補足

>ほんのちょっとしたことで接触不良になります

しっかりつながっていましたが
いったんはずして、接点復活剤をスプレーしてから復旧してみます

補足日時:2009/03/06 11:44
    • good
    • 0

>IDE Primary Master None


autoとか設定ないですか?

HDDの電源コネクタの接触が悪い
IDEケーブルが抜けかけている
さわってみても温かくなっていない(通電していない)
などまだまだ確認事項あります。

この回答への補足

>autoとか設定ないですか?

Autoになっています

補足日時:2009/03/06 11:17
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!