dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

LANケーブルを床にひいているのですが、先日
不注意で配管が破れ床が水浸しになってしまいました。
その際LANケーブルも水浸しになってしまったのですが
このケーブルは引き続き使用しても大丈夫でしょうか。
水浸しといっても両端のコネクタ部分は濡れず、5mほど
のケーブルの中心3mほどが10分ほど水に浸かっていた
状態です。
やはり交換したほうが良いのでしょうか。
アドバイスあれば宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

LANケーブルによって異なります。

表面に線の1本1本が見える平面のフラットタイプであれば、心配はまったくありません。乾けばもとどおりです。

しかし、ナイロンやビニールの袋の中にケープルが詰まっているものですと、ピンホールから水が吸い込まれ、毛管現象でかなりの部分が濡れて、乾きにくい状態の可能性もあります。特に、通信速度によっては、水が内部のコンデンサー成分やコイル成分を崩しますので100メガの通信速度でなく2メガとか500キロに落ち込む可能性があります。それなら、もう意味がないので取り替えるしかありません。

YAHOOとかGOOの通信速度測定のサービスを使って、LANの手前と奥で差がありすぎれば交換です。小さな穴から入った水が内部に貯まるとカビが発生したり、結構悲惨な状態に梅雨から夏にかけて起こります。もともと通信速度が小さいものなら、まったく関係なく使えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

使用しているのは普通のケーブルです。フラットでないのでダメかもしれません。最近通信速度が遅くなったように感じてますので、やはり交換することにします。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/06/04 08:27

>5mほどのケーブル



万が一ということもありますから、新しいケーブルを買ったらどうでしょうか。特殊なケーブルでなければ、そんなに高いものでもないですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなんですよね。高価なものではないのですが、ちょっと場所が交換しにくいので悩んでるんです。
返答有難うございました。

お礼日時:2003/06/04 08:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!