dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在個人的に制作したCDを、カード決済(or代引き)でネット販売していますが、内容的に、欧米でも売れるのでは…と思いました。
そのため、HPを英文に訳し準備を進めています。

商品はCDですから1枚120g。EMS送料1,200~1,500円をCD価格に乗せていただこうと思っています。

決済方法は二通りを考えています。
1)カード決済会社のシステム上、欧米での決済でも「円決済」となるようで、その英文カートを用意し、カード決済確認後発送。
2)まずはお客様からメールで問い合わせをいただき、金額をドルでお知らせし、口座への振込みを確認後発送。

(関税についてはお客さま対応。)

この流れでOKでしょうか?
実際に海外向けネット販売をされておられる皆さんより、この流れで想像される問題点や、トラブル事例など、ご教示いただければ幸いです。

A 回答 (1件)

趣味で、以前CDを輸出入していたことがあります。



送料が高いといわれるかもしれませんね。かなり送料が安くなります。その場合はプラケースをはずし、ダンボールなどにはさんでプチプチで包んで小型包装物として送ると送料も安くなります。ただ、東南アジアや南米についてはEMSや書留でないと紛失するケースが多いので気をつけてください。コロンビアで大量の荷物が盗難にあったことがありました。

なお、海外の輸送業者の取り扱いは極めて粗雑なので、梱包はきわめて厳重にしたほうが良いです。プラケースやデジパックなど、普通の梱包ではまず確実につめが折れます。

あと、税関の申告用のラベルを貼ることがありますが、商品価値は1$程度と安くしておくと良いです。枚数が多く、金額が高いとたくさん税金がかかることがあります。

あと、アメリカではCDよりもダウンロードして購入するケースが増えてきています。どこか、自主制作の音楽をWeb上販売できるようなサイトがあるのではないでしょうか。ご自身の作品をアピールするには一番良い機会と思います。

決済はカード決済があれば十分だと思います。口座送金は手数料が高く、マネーロンダリング防止等で手続きが面倒くさいので、ニーズはほとんど無いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!