dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

外貨での仕入れがあります。基本的には取引時のレートで記帳し、決済の際に為替差を営業外損益で認識すると理解していますが、為替予約をすることで、営業利益に影響をもたらすことは出来ないのでしょうか?ヘッジ会計などについて調べましたが、どれも営業利益には影響がなさそうでした。

A 回答 (1件)

為替予約をしない場合:


・営業利益には影響しません。
・決済の際の為替差損益は営業外損益なので、経常利益に影響します。

為替予約をする場合:
・やはり営業利益には影響しません。
・決済の際に為替差損益が発生しないので、経常利益にも影響しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなって申し訳ございませんでした。
ログインパスワードを失ってしまい、ログインできませんでした。
ご回答ありがとうございました。
やはり営業利益には影響しないのですね。
どうしても経営の関心は営業利益にあるものですから、
リスクや手間をかけてまで為替予約することになかなかインセンティブが働きづらい状況にあり。
やはり引き続きキャッシュフローの大切さなどを訴えかけていく必要がありますね。
もやもやしていたことがすっきりしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/04/02 20:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!