dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットショップで、コンビニ決済ユーザーの入金漏れは意外と多いものです。

督促した場合の答えは決まって「紛失してしまった」
ということで再発行するのですが、その経費というのもこちらの負担になります。

ショップを運営の方で、コンビニ伝票を同梱した場合に、入金忘れが無くなるような良いアイデアをお持ちの方がいらっしゃいましたら(ショップ運営の方でなくても過去買い物したとき、このアイデアで払い忘れが無かった・・・事例など)アドバイスをお願いいたします。

○○日までにお支払い下さい等の文章は当然、伝票に記載があります。

A 回答 (2件)

[ネットショップで、コンビニ決済ユーザーの入金もれ]はネットショップ以外カタログ通販でも同じ事が言えると思いますが、最近の傾向としましてはやはり、


先払い(銀行振り込み)クレジット払い・コンビニ決済でも先払いなどを活用している所が多いですね。

やはり中には故意に「紛失」と言う方も多いからでしょうけど、shop運営者としてはたまらないですよね。

私自身が申し込む場合は必ず、コンビニ先払いor代金引換が殆どですが、この支払い方法が無かったshopがたまたまあった時、コンビニ後払い決済を選びました。そのshopでは勿論品物と決済用紙を同梱してくれていましたが、注文時に即時に注文受付メールが届き
そのメールの中にはさりげなく・・
「万が一コンビニ伝票を紛失した方は注文番号を記載の上下記口座にお振込み下さい」・・・・等の文書がありました。
更に発送時にも「先日ご注文頂きました商品を本日発送手続きが終了致しました。○○様への商品お届け予定は○月○日でございます」のあとに前回のメールと同様にさりげなく「万が一コンビニ伝票を紛失した方は注文番号を記載の上下記口座にお振込み下さい」・・・・等の文書がありました。

上記のようにコンビニ伝票及びメールでのアフターが二回あるとどんなに忘れっぽくても忘れたり紛失はしないのではないでしょうか?

参考にして頂ければ幸いですが、すでに実行済みでしたらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変ありがとうございます。確かに、この方法は効果的だと思います。

お礼日時:2004/02/26 00:54

ネットショップではないですが、自社商品を個人向けにも販売しております。


現在はmasadayoさんと同様、コンビニ決済も使用しております。
やはり、売掛管理、督促処理がネックになっております。
当初は全体の売上の極一部であったため余りコストをかけられませんでしたが、2,3年で随分と個人の方のご購入が増えてきました。売上が増える分、支払が遅れる(忘れる)ケースが増えて懸案となっておりました。
やっと、会社の承認をとりこの春から運送会社の商品代引きを使える事となりました。
勿論経費の面を考えて充分利益が出ると判断した上での事ですが、なにより売掛金に残らない、督促処理から担当者が解放されるのが魅力でした。

ご覧になったかもしれませんが、念の為URLを添付します。
私個人としてはネットショップを利用する際にはカード決済は避けて、コンビニ決済もしくは商品代引きの所を好んで使用します。

参考URL:http://www.kuronekoyamato.co.jp/corect/corect.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。

ショップによっては、1万円以上は代引きorカード決済のみという縛りをかけているところもあるようです。

結局、延滞される方というのは、ある意味、未払いになる方の予備軍でもありますので、困った問題ではあります。

2回、3回と督促することで最終的にはお支払いいただけるのですが、これが手間なんですよね・・・。

お礼日時:2004/02/26 00:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!