
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
1.差し上げる
「差し上げる」は、確かに「与える」の謙譲語ですが、そもそもは「高くあげる」、転じて「献上する」の意味です(かなり謙譲の度合いが強い言葉です)。こうしたことから、お客様に使って使うことが失礼だとは一般には認識されていません。基本的に問題ないと考えてください。
ただ、言葉は、使う当人の考え方で選択が決定されるべきものでもあります。回答を見ていて複数の方がこの表現に違和感を感じていることに少し驚いていますが、本人に抵抗があるのであれば、他の回答者が示唆されているように、「いたします」などを使えばいいと思われます。
2.ご連絡
回答者の間で話題にのぼっている「ご連絡」も、問題ありません。どちらかというと、「連絡」の方が誤りです。
「ご」「お」は丁寧語であり、文なり言葉なりをまさしく丁寧にする役割を果たします。行為者の関係から使用・不使用の是非が決まる尊敬語、謙譲語とは異なり、使うこと自体で文章が丁寧になるわけです(例えば、「お送りします」という表現に違和感を覚えるひとは少ないと思われますが、この場合、送る当事者は自分なのに「お」をつけていいわけです)。この「ご連絡」も、同様の論理です。この場合、後に「差し上げる」という、かなり謙譲の度合いの高い動詞が続くわけで、「ご」を抜いてしまうと、むしろ不調和な感じがします。
No.6
- 回答日時:
本当に少しだけ違和感のある表現です。
。つまり「差し上げる」=何かを相手に渡す ことを意味しますので。
しかし、現在は割と広く使われている表現の一つで間違いとはいえないですね。
たとえば「もしご希望であれば、後ほどご連絡差し上げましょうか?」のように使われていることは多いです。
より無難な表現は、
「ご連絡申し上げます」
「ご連絡いたします」
です。
申し上げるは述べる、言うの謙譲語です。
始めの「ご」が必要かどうかは議論の余地がありますが、現在ではこの表現が普通でしょう。
No.5
- 回答日時:
#3です。
確かに私も「ご連絡さしあげます」は言ったことないです・・・
↓こういう質問を見つけました。
参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=38631
No.4
- 回答日時:
どちらも違うと思います。
「さしあげる」は皆さんの言うように、「与える」の謙遜語ですが、そもそもお客様に連絡を「与える」ことからして間違っています。
「ご連絡をさしあげます」は「連絡を与えます」の謙遜語ですよね?
「連絡します」「連絡する」を謙遜語にすれば良いのですから、「連絡いたします」でしょうね。
「ご連絡」もおかしいと思います。
No.3
- 回答日時:
「さしあげる」は「与える」の謙譲語ですね。
私は「ご連絡致します」「ご連絡させていただきます」と言っていますが、「ご連絡さしあげます」でもいいと思います。
あー日本語って難しい・・・
参考URL:http://www.sanseido.net/Main/hyakka2/Sonkei/Sonk …
No.2
- 回答日時:
「さしあげる」は謙譲語で相手を敬い、自分が低い立場から物を言うときに使う言葉だと思います。
だから、「ご連絡差し上げます」でいいと思いますが、、、。
もちろん「させていただく」でも構わないでしょうけどね。
No.1
- 回答日時:
「さしあげる」で問題ないと思いますが……。
やってあげるというニュアンスは、「さしあげる」でも「させていただく」でも、言い方次第のように思います。
なお、「『あげる』というのは敬語であるから『イヌにエサをあげる』というのは間違いで、『エサをやる』というのが正しい」というような話しを聞いたことがあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 後輩(女)から嫌われてると思ってたと言われました。 何て言ってあげればいいでしょうか? 以前、後輩と 3 2023/05/03 09:01
- 会社・職場 仕事で上司から思い通りに指示を聞かなかったという理由で一方的に「なんでなんだ、なんでなんだ、なんでこ 4 2022/10/13 15:22
- 会社・職場 自分がやったミスを人に押し付ける主任について 2 2022/04/05 22:15
- 会社・職場 営業の仕事をしているのですが、30歳の事務の女性の言い方がどことなく意地悪です。 私が聞き間違いをし 5 2022/10/27 12:24
- その他(悩み相談・人生相談) 客から理不尽なことで怒鳴られめちゃ傷ついてます。 入社1年目で某携帯ショップで働いていますが、見た感 2 2023/04/15 13:16
- 飲食店・レストラン 焼肉店バイト 1 2022/10/27 12:59
- 営業・販売・サービス 飲み屋、ラウンジのような所で働いています。 先日、お客様を接待している時、同時に二人をカウンター越し 5 2023/03/28 12:04
- 会社・職場 自分の会社の後輩にしたことで悩んでいます。 最近入った後輩は今まで社員になったことがなく 転々として 4 2022/03/25 20:39
- その他(社会・学校・職場) これは強要罪にあたりますか? 5 2022/07/20 22:39
- 営業・販売・サービス 先日バイト先でお客様がご指摘を受けました。 4 2022/05/22 20:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
接頭語の『本~』の使い方について
-
LINEを控えてと言われました。
-
彼氏の親が倒れたときの対応に...
-
好きな人に予定わかったら連絡...
-
「しないようにする」とは、「...
-
連絡先を聞くタイミングって本...
-
元彼を待つべきか悩んでいます...
-
正しいのは?日本語言葉遣い「...
-
彼の気持ち、私から連絡しても、?
-
こんばんは。高校生です。 実は...
-
妊娠中に連絡のとれなくなった...
-
私は彼に飲み会の時には『今か...
-
好きな人に踏み込んだことを聞...
-
先生に怒られる!
-
体目的の男性について質問です...
-
駐車場を借りた後の敷金等を返...
-
私は、25歳の女です。 出会って...
-
結婚した相手に連絡するのはダメ?
-
お見合いで知り合った彼と先日...
-
LINEでどれくらい連絡しなかっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
接頭語の『本~』の使い方について
-
好きな人に予定わかったら連絡...
-
「しないようにする」とは、「...
-
彼氏の親が倒れたときの対応に...
-
LINEを控えてと言われました。
-
私は彼に飲み会の時には『今か...
-
こんばんは。高校生です。 実は...
-
就活してる彼氏から放置されてます
-
妊娠中に連絡のとれなくなった...
-
正しいのは?日本語言葉遣い「...
-
ビジネスメールの余談話について
-
報告と連絡の違いについて
-
LINEでどれくらい連絡しなかっ...
-
バイトの連絡事項(シフトの件...
-
体目的の男性について質問です...
-
会いたくない昔の同級生。
-
連絡しない夫
-
いいよって事?
-
タロット占いでの質問の仕方
-
さしあげる はNG?
おすすめ情報