dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

連絡しない夫

こんばんは。
結婚2年目、27歳の主婦です。

ベテラン主婦の皆様、考え方というか、どうすれば良いか、教えて下さい。

夫(29歳)なのですが、飲み会に行って遅くなっても、何の連絡もせず遅くに帰って来ることがよくあります。

やましいことがある、とかの問題ではなく(私の考えすぎの性格から心配することはありますが)、なぜ1~2分使って一言『遅くなる』のメールができないのか・・・

連絡なしの遅帰りにイライラして、ついがみがみ言ってしまい、毎回冷静に対応したかったのに・・・と悔やむのですが、自分自身、マメに連絡できるタイプなので余計イライラします。

めんどくさい人にはめんどくさいことなんだろうけど、時間が遅くなるにつれ、心配もします。飲み過ぎると足元フラフラで帰ってくるし。

主婦のみなさま、これって普通のことですか?

私は今後、夫に対し寛大な心で来ないもん(連絡)は来ないと考え方を変えるべきですか?
やましいことないんだったらいいやん、と…

ちなみに、飲み会の頻度は月1~2ぐらいです。
(ので、私が気にしすぎかな、とも思うこともありますが。)

今、怒りの中で質問させて頂いていますので、乱文お許し下さい。

よろしくお願い致します。

A 回答 (10件)

こんばんわ。

はじめまして。
ベテラン主婦ではありませんが(笑)、思わず自分のことを言われているようで・・・・
気になりましたので意見を述べたいと思います。

ご主人様は、外付き合いの良い方ではありませんか?
またお酒の好きな方ではありませんか?

私も良く連絡をしない為に家内からいつも怒られてました。
飲みはじめて最初は早めに帰るつもりでいても、お酒が進むに連れ2次会3次会とはしごになり、途中で連絡しなくちゃと頭を過ぎりますが、同僚や上司の前ではメールしずらいし、ましてや電話なんてできません。そんなことで連絡はいいやとなっちゃいます。
ご主人様の味方という訳ではありませんが・・・・・

家内と大喧嘩してからは、予めわかっている場合は飲み会の日にちを事前にメールし、
急な接待や飲み会の時には、会場に行く前にメールか電話するようにしました。
その後は今のところ大喧嘩にはなってません(笑)

以上、御主人様目線からでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夫目線からのご意見、ありがとうございます。

夫は、
>外付き合いの良い方
>またお酒の好きな方 です…。

>お酒が進むに連れ2次会3次会とはしごになり、途中で連絡しなくちゃと頭を過ぎりますが、同僚や上司の前ではメールしずらいし、ましてや電話なんてできません。そんなことで連絡はいいやとなっちゃいます。

何となくわかっていても、このように言って頂くと、改めてなるほどそうだな、と思いました。

飲みに行く予定は、事前に聞いているし、私が勝手にモヤモヤして怒っているのも原因の一つですので、今後は夫の肩身狭い立場も考え、深く考えないようにしようと反省しました。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/04 02:29

何の連絡もなしに飲んで遅く帰る、と読んで、


そりゃあ、ちゃんと連絡するクセつけなきゃ、と思いましたが、
お礼を読み、月1~2回で、事前に今日は飲み事だと聞いてるとのこと、
それだったら全然いい方ですよ。
でも一応、例えば、12時台を過ぎる時は必ず連絡する、とか
ルールを作ったらどうですか?
やっぱり夫婦、家族の間でも、いや、夫婦こそ、礼儀は必要ですから。
要は習慣にする。電話したくなるくらい、楽しく優しく対応する。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

いろいろ反省している中、私が考えていたことを全て代弁して頂きました。

皆様のご意見を読ませていただき、ご飯の問題もなく、事前に聞いているだけで十分なんだ…ということがわかり、更に反省です。

連絡いらないかな~と思っても、万が一の事故等の心配もありますし、

>夫婦、家族の間でも、いや、夫婦こそ、礼儀は必要
をルール化してもらえるよう、丁寧に頼み、

>要は習慣にする。電話したくなるくらい、楽しく優しく対応する。
を実践します。

この文章は回答下さった皆様に読んで頂けないかもしれませんが、最後に回答下さった方の欄をお借りして、お礼申し上げます。

小さいことで考え、怒りすぎた自分に反省しています。
朝、夫に謝ります。
事前に聞いている以上、今後はうるさく言いません。

皆様、本当にありがとうございました。
夜分にすみませんでした。

お礼日時:2010/11/04 03:03

同棲中の私の彼も以前はそうでした。


今は最低でも、遅くなる旨と、今から帰る旨は連絡をくれます。
疑いやヤキモチなら、男性も従いずらいと思いますが、私は「連絡なく遅いと、その度、事故にでも遭ったのかと気が気でない。救急車の音がする度、ハラハラしてしまう。せめて、飲みに行く前と帰る前には連絡ちょうだい」と二~三回言いました。
この三年間、ちゃんと守ってくれています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>連絡なく遅いと、その度、事故にでも遭ったのかと気が気でない。救急車の音がする度、ハラハラしてしまう。

この旨は結婚当初伝えたっきりでした。
今回は自分の感情に任せてやいやい言っただけで、反省しています。
なぜ連絡がいるのか、を言わないとだめですよね。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/04 02:48

うちは「遅くなる」ではなく「ごはんいらない」時にメールしてもらっています。


連絡がないという理由でケンカをしたことはなく、自然にそういうルールになりました。

うちは仕事で毎日深夜帰りなので、飲み会の方が帰宅は早いし遅いのは構わないのですが、「台所(ジャーのごはんやシンク下のゴミ)を片付けていいかどうかわからんのは嫌。」と言ったら納得してくれたみたいです。

周りの目が気になるなんて言い訳ですよ。
やっぱりめんどくさいんでしょう。
うちはその日によって「今日は飲み会やからごはんいらんわ。ごめんね。」の時もあれば、「めしいらん」の時もあります。
後者は急いでメールしてくれたんやなと理解しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

連絡がない度、毎回イライラするのも嫌ですし、帰ってすぐの夫に嫌な思いをさせている自分自身にも嫌気がさします。

うちは、情けないことに予定は事前に聞いており、ご飯云々…の問題もないんです。
だったら尚更気にしなくていいやん!?って話ですよね…。
感情に任せて小さいことで怒り、反省しています。
我が家も自然なルールができるようになるといいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/04 02:39

遅くなるなら連絡してと何度も言っていて、連絡しなかったために何度もイライラされたり、ガミガミ言われたりしていて、それでも連絡してこないんだから、ご主人は飲みに行く時に家に電話する男じゃないんです。



職場にもよりますが、飲みに行く時にいちいち家に電話をかける男を、家庭第一で仕事は二の次のやる気のない奴と評価する人もいますし、奥さんの尻に敷かれた男と笑う人もいますから、1~2分あればメールは送れるはずだという単純なことではないのかも。

だいたい、今日作った食事は今日食べなくてもいいでしょ?冷蔵庫に入れて明日チンして出せばいいんじゃないですか?なんで遅くなるメールがないぐらいのことで、そんなに怒る必要があるの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。
こんなこと言ったらさらに呆れられるかも…ですが、飲みに行く予定は事前に聞いているんです…。

冷静になった今は、おっしゃる通り、なんであれぐらいのことであんなに怒ったんだろう、と反省しています。

確かに、これだけ言って連絡しないってことは、そういうタイプの人間なんですよね。
考え方をかえてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/04 02:21

結婚して4か月です。


まったく一緒の状況で私のことかと思うくらいでした。
私も本当に本当に心配性で毎週飲みにいかれるたびにイライラしています。。
克服方法があればいいんですが…
さきに寝るとか無理なんですよね(T_T)

解決になってなくてすみません…

あまりに状況が一緒すぎてつい書き込みしてしまいました(>_<)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Moco-25さん、私と同じタイプだと思います…

結婚したての時はもっと酷く、帰りの時刻は基本AM2~3時。その時間に連絡ない時あるのって…。
帰ってからバタバタ物音で眠れないし、酒臭いわで最悪です。

今後回避できることではないので、冷静に対応できる力をつけていこうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/04 02:15

 ごめんなさい。


「来ないもんは来ない。」
というよりも、
「どうか連絡してください。」
と、常に思って居ると、神様が助けてくれると
思います・・・。
 なので、落ち着いてください。
と思います・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「どうか連絡してください。」
と、常に思って居ると、神様が助けてくれると
思います・・・。
 なので、落ち着いてください。

この言葉にホッと安心し、笑えるものがありました(^^)

ありがとうございます。

今は怒りも冷め、色々考え直しましたが、怒る原因も、自分が勝手な心配をしているからでした。

あまりに遅いのに連絡がない時は、神様に助けてもらいます…。

お礼日時:2010/11/04 02:02

38才 主婦です。



ええ、気持ちわかります。

たった一言「飲み会で遅くなる」とメールしてくれたら・・

と思います。 でも、そのちょっとができないみたいで。

独身時代、私も仕事をして飲み会で遅くなるとき実家の母親

へ連絡するのが億劫だったような気がします。

なんか楽しいときが現時へ戻されてるような??

だからなんとなく気持ちがわかるのですが、私の場合は夕飯の事も

あるし連絡してほしいです。

週の半分は飲みに行くので一応連絡はしてきますが、いつもより遅くて何の

連絡もないときはこちらから連絡します。

月1~2度という事は少ないし、「あなたの事が心配なのよ」と

とか何とか言って甘えて可愛らしく言ったらどうですか♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

怒ってもわりとすぐ冷めるタイプで、今は冷静に考えられています…

うるさく言ったことは反省です…。
月1~2回は少ないとのことですし、今後は怒らず、可愛く言えるようにがんばります。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/04 01:53

よほど、たのしいんだと思います、連絡も忘れるほど、こどもみたい。


やましいなら、前もって連絡入れて、計画的に、進めるでしょうし。
飲み会の回数が増えてくると、家に帰りたくないという気持ちが芽生え始めています、これは、注意。
心配なら、毎日、会社が終わって一時間たつ頃に、メールを入れて、返信をもらうことです。
「帰り何時ごろ?」「遅くなると、事故にでもあったか、心配するから、必ずメール入れてね!」作戦。
「お土産は、かならず!」作戦もよいです。居酒屋さんの卵焼きとか。
「飲み屋の肴、写真撮ってきて!」作戦、もりつけの参考にするんです。
「なにが、おいしかった?」作戦、責めるより、尋ねるんです。

気持ちよく帰ってくるんだし、よっぱらいを責めるのはかわいそう、朝、文句つけましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅い時間なのにこんなに早く回答頂けると思っていなかったので、とても嬉しいです。

よほど楽しいのかと思いきや…飲み会の大半は仕事関係なので、そうではないみたいです。

怒りに任せてやいやい言ったことは反省しています。
>気持ちよく帰ってくるんだし、よっぱらいを責めるのはかわいそう、朝、文句つけましょう。

まさにおっしゃる通りですね。
今後そうします。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/04 01:48

既婚のものですが、シンプルに旦那様に「遅くなる時は連絡してください」


とお願いすればいいですよ?

そしてなぜ伝えてほしいか、しっかりおつたえすれば結構です。
たとえば・・
「ご飯を世話するのに待ってることがあるから、無駄になってしまうから」
とか、理由づけがポイントですよ。男性は理論的に納得できれば協力してくれると思います。

待つって本当に体力いりますよね!わかります!
これは待つ身にならないと感じられないとこだから、無理せず
気楽にこなしてくださいね☆

主婦の未来に幸あれ~~♪
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅い時間なのにこんなに早く回答頂けると思っていなかったので、とても嬉しいです。

>遅くなる時は連絡して

言ってるんですけどねぇ…
私自身怒りたくはないし、今後は言って下さったように気楽に。軽く言う程度にしようと思います。
カッとしてうるさく言ったことは反省です。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/04 01:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!