dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

標準的な90cm水槽でグロッソスティグマやリシアを育てようとおもっています。
 そこで、水草が育ちやすい蛍光灯を探しているのですが、少し高いような気がします。安価で効果のあるものはありますか。
 また、いろいろな種類の蛍光灯を組み合わせる「カクテル何とか」
をしてみようと思っています。どのような種類のものを組み合わせるといいですか。

A 回答 (2件)

こんにちは。



濾過器をどうされているかわかりませんので、想定でコメントさせていただきます。水草の種類にも関係しますが、蛍光灯は観賞魚用のは住宅用に比べ高価ではありますが、性能に差がありそのためやや高いと思います。

価値観にや目的によって蛍光灯の価格が高いか安いかは個人差があります、私は90cmの200Wの蛍光灯を使用していますが、2万円以上しました。ですが、これは私の飼育環境に合わせて必要な物なので仕方のないことです。(別に金銭的に余裕は一切無いのですが、必要な物と割り切り購入)

水草には詳しくありませんが、12000K(グリーンの箱)のタイプが一般的だと思います。これを高いということであれば、家庭用の蛍光灯でこの仕様に近いものを探してみてはどうでしょうか?

蛍光灯を探しているとありますが、本体なのか、交換球なのかが文面から読み取れません...。本体であれば60CM用の3本蛍光灯の入るタイプがありますので、それを利用されてはどうでしょうか?

ではでは、よろしくお願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/09 22:59

蛍光灯にも限界がありますし、機器による差のありますので、一概には言えません。



私は水草水槽は90%以上日光で育てています。
コケはそれほど出ませんし、オトシンなどが食べるのでコケだらけにもなりません。

グロッソやリシアであれば、それほどこだわらなくても、CO2や肥料などに気をつければ問題ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2009/10/09 22:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!