dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

風邪薬の効能に頭痛・鼻水と書いてありますが。

風邪をひいていないときに。
頭が痛いから風邪薬を飲む。
花粉症で鼻水が出るから風邪薬を飲む。

こういう飲み方してもいいでしょうか。
実際ここ一週間くらいやってるんですけど。

A 回答 (2件)

鼻水用の総合感冒薬だと、鼻水止めに抗ヒスタミン薬、発熱・痛みの


緩和用に消炎鎮痛薬が入っていると思います。場合によっては、
カフェインなどが入っているかも知れませんね。

花粉症なら抗ヒスタミン薬を服用することになるか、点鼻薬を使う事
になると思いますが、前者であれば眠気が心配。眠気が少ない新薬は
医師の処方箋が必要。

とりあえず鼻水止めをしたいなら総合感冒薬も使えなくはないですが、
まぁ邪道でしょう。長期的にやるのは感心しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ちゃんと専用のを買います。

お礼日時:2009/03/09 01:09

風邪の一般販売薬は総合感冒薬と言って頭痛咳解熱等の薬が入っています


ですから飲んでも問題はないのですが、普通2~3日飲む事を考えて作られていますので、1週間は長いと思います
そこで病院で正確に診断してもらって処方してもらった方が治りやすいと思いますが花粉症も病院の薬の方が効きますし
頭痛も原因が分からないと怖い事が起きかねません、≪ただ片頭痛などでしたら、我慢したりすることも出来ると思いますが、静脈瘤などもあり得ます≫
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
一週間ずっとではなくて
一週間前から2、3度です。
風邪薬がたまたまあったので・・って感じです。
やっぱり専用の薬がいいですよね。

お礼日時:2009/03/08 18:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!