dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ロードバイク?シクロクロス?を購入検討中です。

欲しいのはのはBianchi LUPO 09 チェレステです。
色に惚れました。
他の色だと茶色があれば候補に入れたいです。

買いたいのですが今のところ通販でしか目にしていません。
チェレステという色は人気(若しくは流行)なのでしょうか?
あまり見ないような気もしますが、ビアンキの売りな色のようなので気になってます。
気になる理由は、盗難が怖いからです。
あまりに盗難が多いとかなら購入の判断材料にしたいのです。
それと、クロモリということで錆に対する評価などいろいろ見ました。
私は雨の日も多少は乗る予定なのですが、水抜き等メンテナンスすればそんなに心配要らないでしょうか?
家ではガレージに置く予定です。(屋根はあります。)
この条件でクロモリはまずいでしょうか?
屋内に置くことも一応は可能です。

買うとしても通販しか見つけれてないので、
このままBianchi LUPO にするとなると通販になりそうです。
しかし、サイズ 乗った感じ 実際の雰囲気など不安も多いです。

自転車は通勤や趣味として乗りたいです。
今まで基本的にママチャリです。
通勤の道は川辺のサイクリングロード(?)と国道(若しくは裏の交通量少なめの細い道)です。

色に惚れたわけでビアンキどうこうと言う気はありません。

はじめてでBianchi LUPO(このままだと通販)はやめたほうがいいでしょうか?

初心者へおすすめのものあればお願いします。
(過去の同じような質問には一通りは目を通しています)

A 回答 (3件)

> チェレステという色は人気(若しくは流行)なのでしょうか?


人気はあるようですが、流行ということはないと思います。
ビアンキのチェレステは綺麗だと思う人が多く(私もその一人)
長く人気があるようです。
ビアンキ自体のブランドイメージがイイので
その相乗効果もあるでしょう。

> 家ではガレージに置く予定です。
まず、盗難に関してですが
そのガレージが外から簡単に入れるところなら
盗難に関してはあまり望ましくありません。
夜中に侵入されたら、盗られちゃいますね。

ビアンキLUPOだから盗られるか?
そういうことはないと思います。
プロが手間隙かけて狙う車種は、もう少し上位機種。

ただし、プロがそのエリアでまとめて盗もうとしたら
盗みやすいヤツから盗む。
盗みやすい順で言えば
路上→屋外の駐車場→屋内の駐車場→住居内
ということになると思います。

> この条件でクロモリはまずいでしょうか?
屋内よりは屋外の方が錆びる
そして、アルミよりはクロモリの方が早く錆びる
カーボンは錆びないが、直射日光での劣化は早い
ということです。
錆びる速度より手入れの頻度が多ければ錆びない、ということですね。
鉄は、防錆の程度によりますが
防錆してなければ濡れて一日放置すると錆が出てきます。
まあ、鉄の錆は取るのもアルミより楽ですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かく回答ありがとうございます。

チェレステかわいいですよね!
ほんと悩みます。。。。
プロが狙うのはもう少し上位機種ということで、おかしいかもしれませんが、少し安心です。しかし、保管はしっかりします。
ガレージは屋外ですが敷地境界線でシャッターはあります。
屋内に入れれたら屋内に置くようにします。

錆に関してはメンテができてるかが鍵のようですね。
しっかり学んでメンテがんばります。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/18 13:58

>チェレステについて


ビアンキというブランドのイメージカラーです。
なのでビアンキといえばチェレステを選択する方が多いと思います。
他にイメージカラーの強いブランドといえばジオスのブルーがあります。

色は好みだと思いますので気に入ったならOKじゃないでしょうか。

クロモリロードに7年乗ってます。ステアリングコラムなど、
錆皆無というわけではないですが問題なく乗れてます。
気になるフレームの傷を見つけたらタッチペンで補修していますし、
飛び石などが多いチェーンステー部分は養生してます。
フレーム内部で届くところにはグリスやスプレーで処理してあります。
自分の場合保管は室内です。
泥や雪や転倒をものともせず猛スピードでモガく
シクロクロスの本来の用途を考えると、メンテをしっかりすれば
一時的な水分や泥でどうこうなるような作りじゃないと思います。

初めてなら通販は避けたほうがいいでしょう。取寄せも可能だと思いますし、
1-2万の売価の差なら後のメンテやセッティングのことを考えると
スポーツバイクのプロショップで購入するのがお勧めです。
結果として長く乗れると思います。

アンカーも安定した品質でお勧めですが、
色はともかくkonaあたりも面白いかも
http://www.konaworld.jp/2009bikes.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

チェレステはビアンキのイメージカラーなのですね。素敵な色だと思って惚れたのもあるのですが、主流と考えると少し悩みますね。

フレーム内部にグリスやスプレーしていいんですね。防錆などのスプレーしておけば少しは安心なのでしょうか?
シクロクロスの説明ありがとうございます。たしかにそうですね。メンテしっかりします^^

やはり通販は避けたほうがいいんですね。
近くにあまりいい感じのところがないので悩みます。。少し遠くてもプロショップ探してみます^^

konaというのはじめて知りました。
ありがとうございます^^

お礼日時:2009/03/18 13:52

盗難の危機はロードバイクならどれも同じです。


いくら鍵をつけても盗まれるときは盗まれます。
やはりロングライド中はトイレやコンビニなど短時間で寄れる所以外は
離れないのが原則となります。(それでも盗まれますが)
通勤など長時間置くときは会社の中に置かしてもらうとか別の安い自転車で行くのが防犯対策かと思います。
クロモリは錆びるとゆうことですがアルミでも傷がついて腐食すれば白い粉が吹いてきて修正不可能になります。
クロモリは鉄なのでまだ溶接など修正方法は沢山あります。
室内保管とゆうことなので錆びは心配がないとのことですが走っていればどこかに絶対に傷はつきます。
そこから錆は発生することはあるかもしれませんがちゃんとメンテをしていれば早く対処でき20年でもフレームは持つと思います。
あと雨の日に乗るのは極力避けた方がよろしいです。
転倒の危険も多いしあなたの恐れている錆の原因にもなりますよ。
ベテランの人は雨の日に乗ることは避けているみたいですよ。
あと初心者なら通販は絶対やめたほうがいいと思います。
サイズやメンテや整備は絶対自転車屋さんに相談とか必要です。
最近は整備できなくて通販で買って他で購入したものは面倒みないとか
工賃を多く取られるとかの悩みの人も多いみたいです。
あと私がいいと思ったのはアンカーの下記の車種です。
コンポグレードは落ちますがアンカーは日本人向けでサイズも豊富だし
評判もいいみたいですよ。
http://www.anchor-bikes.com/bikes/09rnc3ex.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
返事遅くなりごめんなさい。
やはり離れるのは危険ですよね。そうなるとママチャリより行動の便利さは劣る可能性ありですね。
雨の日は避けたほうがいいですか。
当たり前といえば当たり前なのでしょうね。
どうあれ、メンテナンスを怠ったらずしっかりする必要があるんですね。がんばります、というよりは楽しみです^^
おすすめ車種まで載せて頂きありがとうございます。
置いてる店みつけて直に見てみます。

お礼日時:2009/03/18 13:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!