
友人の子供の2歳の誕生日に、子供用のななめ掛けバッグを
プレンゼントしました。
お店の人曰く、2歳児には少し早いけど
もう少し大きくなったら使えるでしょう、とのことで買いました。
最近、少し意識して周りの子供を見ているのですが
幼稚園の通園のバッグ以外で、ななめ掛けバッグを使ってる子供って
見たことがありません・・・
小さいお子さんのいる方に質問です。
この時期の子供にななめ掛けバッグをもらっても
使わないですか?
正直なご意見をお聞きしたいです。
(友人には聞けないし、友人も正直には答えられないと思うので)

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お母さんの好みによっては、外に持っていかないかも知れませんね。
ほら、子供って最後まで持たないから結局母の荷物になるとか、かけたり外したりで手間がかかるとか、荷物は少なくするタイプだとか。
でも、確実に子供は喜んでいると思います。自信あります。
だって、うちの子どもたちもそうですもの。
家の中で幼稚園ごっこをしたり、お弁当箱を入れておままごとをしたり。ときにはおもちゃを入れたり。
「外に持っていく!」と言うこともありましたが、
すごく喜んで大切にしているのを知っているからこそ「それはおうち用にしたら?」と、ついつい余計な口を挟んでしまいます。
地面にドサッと置いたり、色んなところにぶつけて傷がつくと、子どもって結構落ち込むんですよ。
あー、過保護ですね。
質問者様のような気持ちを込めた贈り物ならば、もっと外で活用すればいいのかも。
まぁ、子どもは喜んでいるのは確実です。
その子どもを見るお母様も喜んでいることでしょう。
回答ありがとうございます。
こういって頂けると、ほっとします。
私は勝手に、お出かけ用に、なんて思っていましたが
家の中で遊ぶのに使ってもらえるなら、それでも充分嬉しいです。
No.11
- 回答日時:
ウチの子は2歳くらいから斜めがけバッグを時々使ってました。
リュックの方が動きやすいし安全なのですが、自分で中身を出しやすいのは圧倒的に斜めがけバッグです。お散歩の途中で水筒を出したり、トイレの後に手をふくタオルを出したり、好きなおもちゃを入れて出かけたりと自分で好きに使えます。リュックだといちいちおろすか大人が出し入れしないといけません。(逆に一歳代は自分でやりたいと主張することもなかったのでリュックにしてました)公園で遊ぶ時はリュックにしろ斜めがけにしろはずしてました。邪魔ですから。それに万が一の危険もあるし。
今は4歳になってリュックでも自分で使えるのでそろそろ斜めがけは卒業してリュックにしようかと思っているところですが、夏場は背中が暑いでしょうし、結局のところ状況に応じて使い分けていくだろうと思っています。
回答ありがとうございます。
ななめ掛けバッグの危険性、利便性などが
いろいろ分かり、助かりました。
全く使えない、というは意見がなかったので
ほっとしています。
No.10
- 回答日時:
ななめがけバッグに危険意識が全くなかったので、こちらの回答を読ませていただき、とてもびっくりしました。
2歳の娘がいますが、保育園に行くとき、荷物が少ない時は、ななめがけバッグを自分でかけて出かけます。
自転車に乗る時や、遊ぶときには外して私が持っています。
やっぱり2歳くらいって「自分で~」とやりたがるので、なるべくできることはやらせています。
私は自分で作っているので、娘が気に入ってつかってくれると嬉しいし、大きくなったら自分のものは自分で持ってほしいと思っているので、いいと思います。
私はもらったら娘も喜ぶし、私もうれしく思います。
ちなみにうちの娘はリュックは自分ひとりで背負うことがまだできないのと、背負っているところが自分で見えないので好きではないようです。
回答ありがとうございます。
私も、危険性について全く知らなかったので驚いてます。
母である友人には少し気を配らせてしまうかもしれないですが
子供が喜んでくれればうれしいです。

No.9
- 回答日時:
子供は斜めがけだろうと「自分のカバン」ていうだけで大喜びすると思います。
ただやはり公園などで遊んだりするときには遊具に引っかかってクビが締まったりする事故もありますし、ショッピングセンターなどで一見安全そうでも子供は何に引っかかるかわからないので安全面で若干心配ですね。
それと、うちの娘は大人から見たらびっくりするほど肩が無い!んです。
なで肩なんですけど・・・
なのでお気に入りのバッグも大人がやるように斜めにするのは難しかったですよ。
首にメダルを掛けるようにして下げていました。
回答ありがとうございます。
ななめ掛けバッグの危険性は、知りませんでした。
お出かけに使えなくても、かばんとして喜んでもらえるなら
それでも嬉しいです。
No.8
- 回答日時:
こんにちは。
1歳11か月の女の子の母です。私なら、ななめ掛けバッグ嬉しいですよ!
うちの子は、1歳半過ぎから小ぶりのななめ掛けバッグ(他に手提げバッグもあり)、使っていますよ。ハンカチやティッシュなど、親のバッグの中で行方不明になりがちな細かくて軽いものだけ入れています。
いとこの家に行った時にお古をもらって(というか握りしめて離さなかった)以来、すごく喜んで掛けてます。外しなさいと言ってもなかなか外さないくらいカバン好きです(笑)
確かに、危険だとか成長の妨げという考えはなるほどな~と思いますが、安全なところでだけ使わせるとか、目を離さない、負担にならないような軽いものしか入れないなど、親が気をつけてあげればそれほど気にすることはないと個人的には思います。
お友達がそういうことを気にされる方だったとしても、他にメインのバッグ(リュック等)を用意して、今回のななめ掛けは場合に応じて使うということもできますし、いいんじゃないでしょうか。
危なくないように紐を調整するとか、やりようはいくらでもあると思いますから、それなりに使えると思います。
お友達から誕生日プレゼントをもらえるってことだけでとても嬉しいことだと思いますよ。
あまり気にされなくていいと思います。
No.7
- 回答日時:
安全面で、リュックを使わす方が多いと思います。
子供が小さかった頃、我が家の周りの幼稚園はみんなリュックで、何故ななめ懸けバックではないのか、不思議に思った事がありました。
人に尋ねたところ、ななめ賭けバックの肩紐が首に巻きつく事故があったそうで、幼稚園ではリュックが主流になった、ということでした。
皆さんも仰っていますが、そのほかにも、成長の妨げになる、という考え方があるようです。
私の子供は中学生になりましたが、今では中学生もリュックが主流です。
両手が空くことと、成長面の理由があるそうです。
お子さんが使うななめ賭けバックは、重いものを入れることもないでしょうから、あまり心配はないと思います。
私の姪は、幼稚園の頃、ポシェットのようなななめ賭けバックを愛用していました。
姪が遊びだすと、母親がポシェットをこまめにはずしていましたね。
安全面を気にしていたのかもしれませんね。
回答ありがとうございます。
実はリュックとななめ掛けとで迷ったのですが
リュックは子供の大きさによっては、すぐに使えなくなる、と言われ
結構太めの子なので、ななめ掛けにしてしまいました。
いろいろ勉強になりました。
No.6
- 回答日時:
2歳半の男の子がいます。
息子もななめがけバックを持っていますが、肩幅がまだ狭いので(息子は体は大きいほうです)かけていても落ちてきます。本人は大好きなのですが・・・
ですから持たせるときはリュックです。
まだたいした荷物はもてませんし、持つこともないですが、たぶんあと1年くらいたつと幼稚園に通う年代になりますから、斜めがけバックは使えるようになるのではないかと思います。
ジャストで使えるものですと、結局すぐ使わなくなりますから、先を見越したプレゼントで悪くないと思いますよ。
No.4
- 回答日時:
息子2才です。
他の子より小さめなこともあり保育園の通園バッグでさえも
大きく重そうに見えます。
2才とはいえまだバランス崩して転ぶ事もあるので
私なら今の時期は何も持たせないかリュックですね。。。
ドアなどに引っかかる事も頭に入れてます。
でも頂いたほうのお母さんもその事は考えていると思います。
大きくなったら使わせようと考えているのではないでしょうかね。
回答ありがとうございます。
ななめ掛けバッグだと、引っかかるなどの事故があることは
知りませんでした。
今使わなくても、いつか使ってもらえたら嬉しいです。
No.3
- 回答日時:
現在3年生の娘の小さいころですが、かばんが大好きでした。
それはよちよち歩きのときからで、ななめがけバックも色々と持っていました。近所の祖母の家に行くときも、毎日毎日、自分のバックにわけの分からないもの(シール・シルバニアの小物・お菓子のおまけ)をつめて持っていっていました。
お母さんには分からない自分だけの宝物を肌身はなさず持ち歩いていました。
リュックみたいに、背中から下ろさなくても自分で出し入れできるのがうれしかったようですよ。
回答ありがとうございます。
orizeさんのお子さんみたいに、気に入ってもらえたらいいのですが。
宝物入れとしてでも、使ってもらえたら嬉しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!goo限定!! 電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
新規無料会員登録で抽選で1000名様に電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
-
だいぶ時間がたってから吐くことについて
不妊
-
サイズ90の子供服について
避妊
-
幼稚園に電話します。迷惑じゃない時間帯は?
幼稚園・保育所・保育園
-
4
お弁当の卵焼きにカビが生えます。
掃除・片付け
-
5
煮出した麦茶をどれくらい冷ましていますか?
シェフ
-
6
ダウン症児、その他障害児を産んだ方に質問します
避妊
-
7
妊娠5週目で体温が下がった
妊娠
-
8
泣かずになかなか寝ない赤ちゃん
赤ちゃん
-
9
肌着は何才までボディースーツですか?
その他(妊娠・出産・子育て)
-
10
モツ煮は何歳からたべれますか?
シェフ
-
11
通知不可能って?
docomo(ドコモ)
-
12
不正して保育園に入れましたが・・・
その他(妊娠・出産・子育て)
-
13
保育園から早く迎えに来るように言われるのですが・・
幼稚園・保育所・保育園
-
14
ベビー服。90の次は95?100?体型による?
赤ちゃん
-
15
食中毒についてです さっきお店で唐揚げを食べたんですが 半生レベルで赤く、怖くなったのでお店の人に聞
飲食店・レストラン
-
16
とき卵
その他(料理・グルメ)
-
17
約二年間冷凍していた餅。食べることは可能!?
食べ物・食材
-
18
予防接種の後の買い物
避妊
-
19
1歳6ヶ月でやっと歩いた。遅い方がいい?
妊活
-
20
ベビーフードしか食べてくれないのですが・・。
避妊
関連するQ&A
- 1 友人A子の子供2人はADHDです。彼女の子供(10歳・8歳)には友人が
- 2 世帯年収700万で子供3人は無謀ですか? 今晩は今年30歳(妻)です。 今子供2人(4歳2歳)がいま
- 3 友人の子どもへ誕生日プレゼント【一歳女児】
- 4 子供が乗ってない車での喫煙について 普段私と子供(2歳)が乗る車を夫に貸すことになりました。夫の友人
- 5 子供への誕生日、クリスマスプレゼント 主人、私、3歳の息子の3人家族です。 2人目は年齢等考慮し、予
- 6 ママ友について。 もう直ぐ2歳になる子供の20代後半の母親です。 私と同い年で、子供も2歳になるママ
- 7 2歳になった子供が急にママがいないと鳴くようになった 2歳になるまで母親がいなくても全然大丈夫な子供
- 8 6歳と2歳の子供がいます。 2歳の子もとっくに哺乳瓶を卒業し、現在大小合わせて8本のガラスの哺乳瓶が
- 9 4歳男の子・2歳女の子の誕生日プレゼント
- 10 2歳の男の子への誕生日プレゼント
関連するカテゴリからQ&Aを探す
専門家回答数ランキング
専門家
※過去一週間分の回答数ランキングです。
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
2歳になりましたが歩けません…
-
5
5歳の息子の自慰行為に、参っ...
-
6
娘の頭の形…気が狂いそうです。
-
7
子供が児童相談所に保護されま...
-
8
1歳10カ月 買い物になりません
-
9
子供(小学1年生)の友達が家...
-
10
お友達の親から「(うちの息子...
-
11
2歳の息子がすぐ癇癪を起こしま...
-
12
4歳の子供が発達障害ではないか...
-
13
一人息子が可愛いすぎて・・・
-
14
子供には霊が見える?
-
15
お金持ちの友達に落ち込みます...
-
16
1歳半の子供と公園で遊ぶ時間
-
17
子供の体型って完全に遺伝なの?
-
18
「あんたが怖い」「嫌い」 4...
-
19
年長児、スイミングで半年間進...
-
20
子供が頻繁に歯を食いしばって...
おすすめ情報