dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年から花粉症になってしまいました。
日中は薬で症状を抑えているのである程度楽なんですが、
就寝後、朝起きた際に毎日鼻づまりがひどく
おそらく布団についた花粉を寝ている間に
吸い込んでいるのではないかと思うのですが・・・

干さないわけにもいかないので、部屋に取り込む際にはたくなど
一応花粉を落とすようにはしているつもりなんですが、
やはりこれだけでは取りきれないのでしょうか。
布団を干す際、また部屋に取り込む際に、
花粉がついてこないいい対策がありましたら教えてください。

A 回答 (3件)

http://www.j-kafunsyou.com/650/post_41.html
上記のサイトを参考までに。

http://www.soen.jp/maintenance/hoshicover.html
こういったカバーもあるようです。

私は日光に当てたいのはやまやまですが、布団乾燥機を使用しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。

花粉症の方でも布団は普通に干していると思っていたのですが、
それ自体間違った認識だったようで…
紹介して頂いた方法を参考にさせて頂きます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/31 11:48

布団も洗濯物もこの時期はいっさい外に干しません。


乾燥しているし、エアコンいれることもあるので洗濯物は十分乾きます。
布団を干す時にカバーをかけるという方法もあるようですが、それを取り込んではたくことも部屋の中に花粉を撒き散らすようで・・・花粉と黄砂のダブルパンチははたいたぐらいじゃとれませんって。
我が家では起きたあと布団はたたまず、布団干しで部屋干ししています。これだいぶ湿気は取れているはず。
もちろん布団乾燥機があればパーフェクトですね。

今年の2月の中旬、まだ花粉予報が出ていない時期油断しました。
枕カバーを外に干してしまったのです。
もちろん一生懸命はたきましよっ。
いい陽気で、このシーズンの花粉第一弾が飛んだようで、夜寝てから、鼻の鼻粘膜が充満してくるのを感じました。
それからあわてて抗アレルギー薬を飲み続け(本当は遅いのです)、2週間くらいで効いてきた感じです。
今、花粉飛んでいると思いますが症状はそれほど重くありません。
抗アレルギー薬の事前投与と鼻ブロック、花粉ガードめがね、そして空気清浄機の購入でかなりいけます。

ご質問の花粉がついてこない対策ですが、そもそもやっぱり外に干さない方が良いです。
どれだけはたいてもはたききれるものではないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。

花粉症の方でも布団は普通に干していると思っていたのですが、
それ自体間違った認識だったようで…
紹介して頂いた方法を参考にさせて頂きます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/31 11:49

布団乾燥機。

ほすよりむしろろ効率的だし、楽。
で、部屋に花粉入れたくないなら、花粉防止網戸などは?

干した布団にこの網をかぶせといても、いいかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。

花粉症の方でも布団は普通に干していると思っていたのですが、
それ自体間違った認識だったようで…
紹介して頂いた方法を参考にさせて頂きます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/31 11:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!