
1、「totoオフィシャルサイト」では、「ビッグ1000」の1等の当選確率は「約1/177、147」となっていますが
http://www.toto-dream.com/big/about/big1000.html
この「約」とはどういう意味なのでしょう?「1/177,147」ではないのでしょうか?
2、「ビッグ」「ビッグ1000」「ミニビッグ」の2等以下の当選確率の計算式が分かりません。例えば「ビッグ」の2等以下の当選確率は
2等 … 約1/17万 (正確には、4782969分の28)
3等 … 約1/1万3000 (正確には、4782969分の364)
4等 … 約1/1,643 (正確には、4782969分の2912)
との回答を独立行政法人日本スポーツ振興センターからありましたが、計算式は教えてくれませんでした。調べてもわかりません。詳しい方がおられましたらお教えいただけませんでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> この「約」とはどういう意味なのでしょう?「1/177,147」ではないのでしょうか?
勝つ確率が1/3で、引き分けになる確率が1/3で、負ける確率が1/3なら
一等が出る確率は1/177147となります。
しかし実際のサッカーの試合において、
「勝つ確率も引き分けになる確率も負ける確率も全部同じ」
ということはありえませんよね?
なので『約』という言葉をつけたのだと思います
(現在リンク先には『約』という言葉がついていないようです)。
> 2、「ビッグ」「ビッグ1000」「ミニビッグ」の2等以下の当選確率の計算式が分かりません。
> 例えば「ビッグ」の2等以下の当選確率は
> 2等 … 約1/17万 (正確には、4782969分の28)
おそらく、
『勝つ確率が1/3で、引き分けになる確率が1/3で、負ける確率が1/3』
という前提で計算しています(2等で検証してみました)。
2等が当たる確率は「14試合中、13試合の結果を当て、1試合の結果を外す」となります。
これは高校数学の数学Aの「反復試行」の問題です
(詳しく知りたい場合、「反復試行」をキーワードにして検索してみて下さい)。
ここで少しまとめます。
・1試合の結果を当てる確率は1/3、逆に1試合の結果を外す確率は2/3
・13回試合結果を当てて、1回試合結果を外す
・試合結果の外し方は全部で14C1 = 14通り
この3つから、2等を当てる確率は次の計算式で求められます。
14 × { (1/3)^13 } × { (2/3)^1 }
ここで^の記号は累乗を表します。
例えば2^5で「2の5乗」です。
No.4
- 回答日時:
> 「高校A」というのは「高校B」の上のレベルなのでしょうか?それちも下のレベルなのでしょうか?
> 昔「ウルトラC」という体操競技の技がありましたが、これはA→B→Cの順に難易度が上がり…、という意味ですが、
> 「A級ライセンス」とか「トリプルA」(債券等の格付け)等だとこれの逆の意味を持ちます。
> もし高校数学の基礎レベルという意味なら、検索で簡単にでてくる筈です。
学校にもよりますが、高校1年生が「数学A」を習います。
なので「数学A」は高校数学の中でも簡単な方です。
高校数学は主に6種類あります。
「数学1」、「数学2」、「数学3」と
「数学A」、「数学B」、「数学C」の合計6つです。
高校では、基本的に
1年生の時に「数学1」「数学A」を学び、
2年生の時に「数学2」「数学B」を学び
3年生の時に「数学3」「数学C」を学びます。
> 「反復試行」の語句は初めて見ます。
「反復試行」は数学Aの確率の分野の後半に出てきます。
数学Aの確率の分野の中では難しい部類に入るかもしれません。
No.3
- 回答日時:
時々クジを買っていつも落胆している者です。
No.1の方の言われる通り、勝つ確率=引き分ける確率=負ける確率=1/3なら、各当選確率は「約」無しの具体的な数値になります。
しかし実際のサッカーの試合において、「勝つ確率も引き分けになる確率も負ける確率も全部同じ」ではありません。
従って、「理論」計算確率と「実際」確率の間には違いが生じます。
その後ろめたさから「約」と言う変な表現を
したのではないでしょうか。
ちなみに、2008年のJ1勝敗確率は、勝ち=負け=(236/2)/306=0.386、引き分け=0.228です。
ToTo対象試合はJ1とJ2の試合から選ばれますし、2009年の確率はまた上の確率とは違ってきます。
コンピュータさんは無知なので、人間の様に変な期待や予測をせず、情報が無い場合は「全て同等に確からしい=1/3」と置いて
信じて働いているわけです。
以上蛇足まで 今日明日で億万長者になれますように、ナム~ナム。
この回答への補足
有難うございます。しかしながら、質問の真意とは違うんですよ。totoオフィシャルサイトでは、BIG、BIG1000、niniBIG のそれぞれの当選確率を
BIG 1等 … 約1/480万
2等 … 約1/17万
3等 … 約1/1万3000
4等 … 約1/1,643
BIG1000 1等 …約 1/177,147
2等 … 約1/8,052
3等 … 約1/805
4等 … 約1/134
miniBIG 1等 … 1/19,683
2等 … 約1/1,094
3等 … 約1/137
となっていました。現在はBIG1000の1等の頭の「約」が削除されています。1等の当選確率の求め方は容易です。対象試合数に応じて1/3のn乗ですから…と思っていたのですが、「約」が付いていなかったので自信を失くしたわけです。
No.2
- 回答日時:
ANo.1ですが、訂正です。
> 勝つ確率が1/3で、引き分けになる確率が1/3で、負ける確率が1/3なら
> 一等が出る確率は1/177147となります。
> しかし実際のサッカーの試合において、
> 「勝つ確率も引き分けになる確率も負ける確率も全部同じ」
> ということはありえませんよね?
> なので『約』という言葉をつけたのだと思います
コンピューターの選択が完全にランダムなら、
勝つ確率、引き分けになる確率、負ける確率が異なっていても
一等が当たる確率は1/177147になります。
すみませんでした。
この回答への補足
有難うございます。あくまでも理論値ですので、コンピューターはランダムに3数値を出すが実際は対戦チームの強弱があるので…、という事は勿論承知しております。問題なのは、1等当選確率(理論値)で「ビッグ」「ミニビッグ」だけが頭に「約」が付いていないのに「ビッグ1000」だけが頭に「約」が付いている事です。今見たらご指摘の通り「約」が削除されていました。NAASHに問い合わせのメール(フォームからするのですが、半角入力禁止・文字数は全角400文字までの制限)では、上記の事と検索で通常の人がたどり着くサイト→http://homepage3.nifty.com/chall/kingloto/takara …
では2等以下の確率も恰も近似値ではないかのように表示されています。それで計算式と本数値を尋ねたのですが2等以下の数値だけが送られてきました。
「高校A」というのは「高校B」の上のレベルなのでしょうか?それちも下のレベルなのでしょうか?昔「ウルトラC」という体操競技の技がありましたが、これはA→B→Cの順に難易度が上がり…、という意味ですが、「A級ライセンス」とか「トリプルA」(債券等の格付け)等だとこれの逆の意味を持ちます。もし高校数学の基礎レベルという意味なら、検索で簡単にでてくる筈です。「反復試行」の語句は初めて見ます。NAASHに再度メールしようと思っています。→指摘したそちらの不備を内緒で訂正して、こちらが本当に知りたい事に答えないとはいかがなものか?…と。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 統計学 統計学の問題です。教えてください(_ _) 数万人の有権者がいる選挙区で, 無作為に400人の標本を 2 2023/02/03 15:27
- 統計学 X 病というある病気があり,その病気の発見には Y という検査薬が用いられるという.成人が X 病に 3 2022/07/22 00:56
- パチンコ・スロット ファンキージャグラー2の設定6の BIG確率1/219 REG確率1/262で打ってると結構100G 4 2022/08/25 22:17
- 数学 確率が(ある程度)強い人って 8 2022/10/21 01:36
- 統計学 統計学の問題を教えてください。 1. J選手の打率(ヒットを打つ確率)は1/4とします。また,J選手 1 2022/11/26 17:12
- くじ・懸賞 宝くじってどれくらい人気があるんでしょうか? 2 2022/05/03 18:16
- 数学 時々、回答者の見識に疑念を抱いてしまうんです。私だって本当は皆様のことを疑いたくはありません。しかし 2 2022/11/27 12:23
- 統計学 統計学の質問【有意水準0.05での統計的仮説検定】 2 2023/05/09 00:11
- 統計学 統計検定2級の過去問について 1 2023/01/04 16:40
- 数学 高校1年の数学の確率の問題です。よろしくお願いします。 3 2022/06/05 12:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1個のサイコロを3回投げる時、...
-
反応速度や濃度は、大きいor小...
-
P(A|B)などの読み方
-
30%の確率が5回連続で起きない...
-
確率の問題です。 全5種類ある...
-
コインを6回投げたとき4回以上...
-
中学校数学での確率問題への解...
-
確率の問題について
-
一般常識を教えてください。1割...
-
数学の質問です。 一枚の硬貨を...
-
もしかして・・
-
運が悪いのでしょうか? いつも...
-
なぜ投資は長く続けると儲かる...
-
確率
-
Uber デリバリー 夜中3時、4時 ...
-
同じ運命数の人と会う確率って...
-
場合の数〜確率を基礎から学ん...
-
3σについて教えてください(基...
-
2択問題の正解確率について
-
図のように1から9までの数字が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数学の質問です。 一枚の硬貨を...
-
なぜ投資は長く続けると儲かる...
-
一般常識を教えてください。1割...
-
「空飛ぶクルマ」という名を名...
-
30%の確率が5回連続で起きない...
-
1個のサイコロを3回投げる時、...
-
P(A|B)などの読み方
-
75%を3回連続で引かない確率
-
バッティングセンターで始めに...
-
確率0.02%って10000人に2人です...
-
Uber デリバリー 夜中3時、4時 ...
-
ガキの使いのかぶらず歌いきれ...
-
反応速度や濃度は、大きいor小...
-
コインを6回投げたとき4回以上...
-
中学校数学での確率問題への解...
-
確率
-
五分を6回連続で外すのはなん...
-
確率の問題です。 全5種類ある...
-
期日決めて丁半博打するのと、...
-
3σについて教えてください(基...
おすすめ情報