
五年前に海外で撮った写真で写真展をしたいと思っています。
ただ、その時はデジタルの知識がなくメモリーも少なかったので、
1024×768でたくさん撮っていました。
いざプリントしようとすると、とても大きく伸ばせたものではなく
フォトショップでスマートシャープをかけても解像度不足
で、どう補間すればいいのか悩んでいます。
L版で出力しておいて、その写真をライティングして撮っても
元が解像してないので変わらないですよね?
その場合、光沢紙でやるのがいいのかマット紙(A4をL版に切る)
がいいのか。マットだと複写の時に写りこみはすくないでしょうが、
諧調で言うと光沢に分がありそうですし・・・
いくら光を回してあっても画質劣化はありますし、何か
裏技的な手法はないでしょうか?
カラー写真で、最終出力は月光のグリーンラベルにモノクロで
考えています。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
Photoshopで開いて画像解像度のところで画像の再サンプルのところにチェックを入れて、プリントサイズを長辺を35cmにして(短辺はなりゆき)画像解像度を200dpiにします。
その後、アンシャープマスクで150%-1-0掛けて
スマートシャープで黒の部分だけ強くシャープを掛けて。
画像解像度で、プリントサイズを長辺28.7cm短辺は成り行き、解像度は200dpiのまま。
コントラストのハッキリした部分を中心にシャープツールでシャープ掛けて
トーンカーブでコントラスト上げて。
色相彩度で彩度を下げて調整してから、モードをグレースケールに変えて。
キャンバスサイズを横29.7cm、縦21cmにして画像レイヤーの統合してできあがり
今の画像、モニターで見て鮮明に見えるのなら、ある程度までキレイになりますよ。
小さくプリントして撮影ですが、複写技術があるのならそれでも構いませんしスキャナを使う手もあります。
元データを4倍の大きさにして縮小プリントするという手もありますし、何かしらそこそこのプリントを作る事は可能ですから、がんばってください(^_^)v
No.3
- 回答日時:
プリント出力を再撮影するのは画質低下要素が非常に大きいのでお薦め致しません。
本来の画像データを高度に補間する方法を考えた方が得策でしょう。
…とは言え、ない情報を復元することはできませんので、解像度ではなく解像感を
高める方向で検討していきましょう。
最近は非常に優秀な拡大補間ソフトが登場しています。
この分野ではJungleの「PhotoZoomPro2」の評判が非常に高いです。
# http://www.junglejapan.com/release/2008/0619a/
サンプルを見て頂ければ分かると思うのですが、精細感や解像感を極力保ちつつ、
大きく拡大することが可能です。これは従来の拡大補間に加え、ドロー系ソフトに
見られるベクトル検出による拡大がハイブリッドされているからだと言われています。
もちろん、性能的にパーフェクトではありませんが、このソフトを使うと見かけ上
600万画素機が1500万画素機の解像感を超えるとまで言われるようです。
今回は元が70万画素相当ですので、相当に厳しいとは思いますが、それでもかなり
の改善が期待できるのではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
Photoshopでpixelを補完し、アンシャープマスクを掛けても解像感(解像度ではありません)が増す訳では有りません。
一旦、出力した写真を複写すると、益々画像が劣化するだけです。
何れにしても、ウラワザなどあろう筈は有りません。

No.1
- 回答日時:
救う方法はないと考えていたほうがいいでしょう。
昔の、引伸器からのプリントでしたら倍程度の拡大にも耐えられましたが
現在のデジタルプリントはすべて原寸での鑑賞が限度です。
プリントをルーペで見てみれば分かりますが
現在のものはほとんどがレーザー出力ですから、走査線状の縞模様がついています。
拡大すると言うことはそれを拡大することになりますから、余計に見苦しくなるだけです。
もし昇華型のプリントであればその影響はなくなりますが
その場合でも、複写するのではなくスキャナを使うほうが上がりはいいです。
それなら、その後の補間も含めれば何とか見られる程度にはなるかもしれません。
その際の裏ワザ的なものと言えば
スキャン時に原稿を45度程度に傾けて高解像度でスキャンして
それをPhotoshopで傾き補正~解像度変更すれば
何とか見られるものにすることができます。
印刷原稿などで、クライアントから提供された小さなプリントを
大きく使わなければいけない時によくやる手です。
それでも、どんなに上手に補間しても解像度が向上するわけではありません。
解像感が増すだけです。
あとは「見せ方」次第ですね。
あまり近くで見られないようにすれば、
その範囲での鑑賞には耐えられるかもしれません。
或いはA4用紙をいっぱいに使わずに白フチを多めにつけて誤魔化すとか・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 写真 祖母の古い白黒写真がアルバムで出てきました。 写真を台紙に貼るタイプのアルバムです。 その写真を残し 3 2022/06/04 12:44
- 一眼レフカメラ PC画面では綺麗なのに、現像するとベッタリするのは何故? 7 2023/03/17 00:19
- 宇宙科学・天文学・天気 人類は1度も月には行っていない‼️ アポロ計画は捏造されたと思っています。 その例を一部述べましょう 4 2022/10/02 21:22
- iCloud iPhone13プロマックスの写真の保存について。iPhone13プロマックスの写真ってL I V 2 2022/10/10 19:55
- カップル・彼氏・彼女 付き合って4か月の彼氏がいますが2人の写真が一枚もありません。彼氏は普段から写真を撮らない人で、自分 4 2022/09/20 11:22
- 写真 顔の見え方について教えて欲しいです。この手の質問は何個もありましたが、自分なりの実験の結果は見つかり 5 2022/08/04 11:45
- 写真 モノクロ写真にハマってます。今時のカメラ、次に何を買ったらいいでしょうか? 1 2022/08/15 23:11
- 一眼レフカメラ サードパーティー製レンズ 1 2022/10/17 15:37
- 医学 眞光のわざは本当に効くのでしょうか。 8 2023/08/02 12:45
- 薄毛・抜け毛 つむじハゲ、中学2年です。 つむじ部分が薄いように感じます。写真で撮っても光加減や分け目の具合でつむ 2 2022/05/18 00:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
縦800ピクセル×横800ピクセルを...
-
ドット絵の解像度について質問...
-
同じ画素数なのにdpiが違ってど...
-
70万画素のデータをA4出力したい
-
スマートフォンの待ち受け画像...
-
ドライブレコーダーの画像を鮮...
-
ネット上の画像を綺麗にプリン...
-
画像のdpiってなんですか
-
デジカメの解像度変更について
-
JPEGファイルについて
-
Digital Photo Professional ...
-
手持ちのデジカメで解像度350の...
-
画像のJPGファイルの「大きさ」...
-
画像について「L版サイズで解...
-
同級生の顔を使ってエロ画像を...
-
プリント画面の丁合いとはなん...
-
tiffファイルの解像度変更の仕方
-
マクロで画像挿入→エラー「リン...
-
至急回答お願いします、彼氏に...
-
エクセル 日付 指定 連続印刷
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
縦800ピクセル×横800ピクセルを...
-
同じ画素数なのにdpiが違ってど...
-
画像のJPGファイルの「大きさ」...
-
画像に関する知識がなさ過ぎて...
-
ネット上の画像を綺麗にプリン...
-
トリミングしてプリントする際...
-
ドライブレコーダーの画像を鮮...
-
Digital Photo Professional ...
-
ドット絵の解像度について質問...
-
エンコード時にはなぜ704*396に...
-
「ピクセル等倍」を英語では?
-
容量の小さい写真データをきれ...
-
ピクセル等倍での切り出し方法
-
MacとWinの画面解像度の違いの...
-
デジカメの解像度変更について
-
一眼レフの印刷解像度について
-
録画した4K動画を、フルピクセ...
-
写真をプリントする際、周りを...
-
解像度がよくわからないんです...
-
デジカメ水平の解像度、垂直の...
おすすめ情報