dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、僕はプログラマ・システムエンジニアになろうと考えてるものです。

IT業界に詳しい方、この方面でバリバリご活躍されている方に質問です。

ネット・業界に詳しい方のご意見で、組み込み系が人手不足のため、業務系よりオススメというものがありました。


手に職をつけて一生それで食べていくことを考えた場合、ソフトのみを扱う業務系より、ソフト・ハード双方を扱う制御・組み込み系の方が、就職・将来性を考えると有利なんでしょうか?

よろしくお願いします!

A 回答 (5件)

組み込み・業務系双方の業務の管理をしている者です。


直属の部下には、組み込みを目指せと日頃から言っています。

外注に出す場合も、Windows系の工賃と、組み込み系の工賃はかなり違います。前者が3000円/H、後者は5000円/H程度の差があります。
また組み込みのほうが、覚えることは多くまた経験を必要とし泥臭いのですが、Win系の技術者のピークが30代で終わっても、組み込み系は60代でも現役という方も多い。潰しがきくのはやはり組み込みと思います。

ただ、いつまでもファーム書くだけ、という技術者では駄目で、ハードも設計できる、上位系も設計できる、という風なオールラウンドエンジニアを目指さないと、駄目ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
専門家の方のご意見を聞けて嬉しいです。

組み込み系が60代でも現役の方が多いというのは、すごいですね。
つぶしがきくのであれば、転職もし易いでしょう。
Win系とは業務系のことでしょうか?
30代がピークでは、40代、50代になってからが不安ですね。
プロジェクトマネージャーに無事出世できればいいでしょうが。

ただ、回答番号:No.1さんのご意見で、
「組み込み系のほうがきつく、待遇も悪い、一生続けるなら業務系」
というのがあります。

そのあたりは、どうなんでしょうか?
また、工賃が高いとどうなるんですか?
もしご都合がよろしければ、もう一度お願いします。

お礼日時:2009/03/20 19:22

プログラマは派遣です。

一生派遣です。組み込み系なろうと、業務系になろうと、富士通に派遣されるか、日立に派遣されるか、あまり違いはないと思います。

パソコン黎明期には組み込み系の会社がたくさん林立して、携帯の全盛期も組み込み系は大いに繁盛しました。ですが、過去の話です。現在はどちらも廃れて、次にまた世の中を変える画期的な電子機器が出れば、わかりませんが。技術的にもますます難しくなるでしょう。

業務系は、ほとんどプログラムと無縁で、技術的にはかなり陳腐して、銀行の知識や証券の知識など、おれって銀行員になればよかったじゃないと思う日々です。

Web系とか最先端系は、お小遣い稼ぎで飯は食えません。ホームページ系がいい例です、いまどき小学生でも作ります。

公務員も仕事はかなりきついですが、年を取っても、雑巾でもほうきでも握らせてくれます。あと法律系、法律は明治以来そんなに変わってません。70代でも現役の方がたくさんいます。
    • good
    • 0

>手に職をつけて一生それで食べていくことを考えた場合


プログラマ・システムエンジニアの仕事は、経験を積み重
ねる事によって技量が増していく職人の様にはいきません。
どちらかというと経験を積むことで技術は高くはなっても、
それだけで必ず勝てる保証は無いスポーツ選手に近いです。
しかも同じ対戦相手(仕事)が出てくる事はまず無く、常に
一発勝負が要求されます。
従って長年やっても「手に職」をつける事にはなりません。
相手も年々強く(難しく)なっていくので、それについていけ
なくなれば、例え年齢が若くても引退(廃業・転職)する事に
なります。

>就職・将来性を考えると有利なんでしょうか?
何を選ぶかは、自分が好きな物、興味を持っている物を選ぶ
様にして下さい。
多少、給与が良くても興味を持てない事を長年続ける事は
苦痛にしかなりません。

>一度組み込み系はキツイという情報をどこかで得た記憶が
組込み系といっても色々有ります。
長期間の運用を行う大型機械の開発だと、予算も多く開発も
数年がかりといった長期間に及ぶ物があります。
こういった長丁場の仕事で、短納期・低予算の仕事と同じ
様な勤務体制では、最後まで体が持ちません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
経験者の方の貴重なご意見を聞くことが出来て、嬉しいです。

バイト仲間の友人にも聞いたんですが、やはりITエンジニアとして一生飯を食っていくのは、とても難しいんですね。

僕の従兄弟も、東京の富士通ビジネス何とかって会社でSEしてるんですけど、残業の連続でものすごい厳しいそうです・・・。

ただ、パソコン操作を中心にする仕事に強い興味を持っているので、この仕事を前向きに考えようと思います。

don_goさんも頑張ってください!

お礼日時:2009/03/14 21:01

どっちも、おすすめではない。



新3K職場です。また、アウトーソーシングの流れが底流にあるので、長期的には、給与の上げ余地はすくないと思われます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはり厳しい業界なんですね。
ただ、どの職種も厳しいと思うので、興味のあるこの職種について、もう少し調べてみようと思います。

silvercat9さんも頑張ってください。

お礼日時:2009/03/14 20:54

こんばんは。


確かに組み込み・制御系SEの方が人手不足です。
しかし、なぜ人手不足なのかということを考えたことがありますか?
それだけきついし、待遇がよくないことも多いからです。
長く続けたいなら業務系ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そういうことだったんですね!


一度組み込み系はキツイという情報をどこかで得た記憶があったんですが・・・。
やはりそうだったんですね。
貴重なアドバイスありがとうございました!

お礼日時:2009/03/14 19:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!