
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
http://www.bartleby.com/61/11/F0361100.html
についてですが,
fun has the syntactic function of adjectives
とある通り,あくまでも,fun は名詞とした上で
「形容詞の役割」だと書いています。
何だか,人の回答に細かくいちゃもんをつける人がいますので,
言い訳しますと,「形容詞のように」というのは「形容詞として」という意味合いで用いました。
論文で発表するわけではありませんので,すみからすみまで,推敲したりしませんので。
といっても私はいつも真剣に答えていますし,それなりに正しい言葉遣いはしているつもりです。
よく読んでいただければ,very fun, really fun も(アメリカ英語では)あり,としている時点で,形容詞として用いるということは言っています。
it is fun to ~の fun を形容詞と感じるのは,(正しく英語を理解している)日本人の感覚です。
だから,「面白い」と訳すわけです。
ネイティブに聞けば,it is fun to ~の fun は間違いなく,noun(名詞)だと答えるはずです。
have fun の fun も it is fun to ~の fun も同じなんですね。
(イギリス人ならほぼ100%)
についてですが,
fun has the syntactic function of adjectives
とある通り,あくまでも,fun は名詞とした上で
「形容詞の役割」だと書いています。
何だか,人の回答に細かくいちゃもんをつける人がいますので,
言い訳しますと,「形容詞のように」というのは「形容詞として」という意味合いで用いました。
論文で発表するわけではありませんので,すみからすみまで,推敲したりしませんので。
といっても私はいつも真剣に答えていますし,それなりに正しい言葉遣いはしているつもりです。
よく読んでいただければ,very fun, really fun も(アメリカ英語では)あり,としている時点で,形容詞として用いるということは言っています。
it is fun to ~の fun を形容詞と感じるのは,(正しく英語を理解している)日本人の感覚です。
だから,「面白い」と訳すわけです。
ネイティブに聞けば,it is fun to ~の fun は間違いなく,noun(名詞)だと答えるはずです。
have fun の fun も it is fun to ~の fun も同じなんですね。
(イギリス人ならほぼ100%)
No.7
- 回答日時:
>Playing tennis is a lot of fun.
お尋ねの英文の中で用いられている「fun」は100%名詞です。
形容詞としての「fun」もありますが、それは名詞の前に置かれた場合の用法ですね。ある英々辞典では、[only before noun]という注釈つきで「enjoyable and amusing」という意味を記載しています。
名詞の「fun」を正確に訳せば「楽しい活動(または経験)」という訳になります。しかし、自然な日本語に訳した場合には「~することは楽しい。」となるために、この「fun」を形容詞として考えてしまう人がいることがやむを得ないことかもしれません。
現実的には「楽しい(こと)」という状況が分かりさえすれば細かい品詞にこだわる必要はないと思います。しかし、「名詞」か「形容詞」かと聞かれたなら、この場合の「fun」は「名詞」だと答えるしかないでしょう。「a lot of」が前に置かれていることで、すでに明白なことではあるのですが・・・。
ご参考になれば・・・。
No.5
- 回答日時:
向こうの辞書だと,日本人のことを考えていませんので,限定用法か叙述用法かなどという区別はしていません。
コリンズ類語辞典に fun = enjoyable, amusing ... とありますが,He is a fun person. のような場合を言っています。
It is fun to ~の場合,見た目では fun は名詞か形容詞かわかりません。
a lot of fun なら名詞,really fun なら形容詞ということになりますが。
It is fun to ~は,日本の辞書では名詞,
コウビルド英英辞典は,イギリス系ですので,もちろん,名詞としています。
イギリス人は,#2 でもいいましたが,単独で補語となる叙述用法を認めない傾向にあります。
また,アメリカ系の辞書でも,Merriam Webster を見ると,
形容詞としての fun は a fun person, a fun night のような限定用法を前提にしているようです。
http://www.merriam-webster.com/dictionary/fun[3]
もっとも,アメリカ人の理屈としては,
It is fun to ~の fun が形容詞っぽく見えるから,
a fun time のような用法が生まれたということですので,
it is fun の fun も形容詞でいいのかもしれません。
http://www.bartleby.com/61/11/F0361100.html
traditionalist は嫌がるようですが。
単純に日本人としては
It is a lot of fun to ~
で名詞なら,
It is fun to ~
でも名詞でいいと思います。
これが日本の英和辞典の現状にもなっています。

No.4
- 回答日時:
ご質問に直接お答えします.
この文の中の fun は「楽しいこと,面白いこと」という意味ですが,形の上では,a lot of に修飾された「名詞」という扱いになります.
ですから,この文で,fun は「面白い」という意味はありますが,形容詞ではなく名詞です.
さて,fun はまた,名詞だけではありません.形容詞として使われ形容詞(「形容詞のよう」ではなく)と分類される使い方もあります.その場合は,Camping is fun. とか,It is fun picking shells on the beach. のようにも使われます.
注意すべきは,名詞として使われる場合には,fun は「数えられない名詞」と分類されていますし,「funs, a fun」のような使い方はありません.複数あるような気持ちを表現したい場合には,この文のように「a lot of」をつけたり,very much も使えます.We had very much fun at the party.
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
fun には名詞と形容詞の意味があります。
名詞の fun はご質問文の場合です:
・It is a great fun to play tennis.
fun の形容詞は一応 funny ではありますが、fun のままで形容詞として使われるのも極めて一般的です。fun を thesaurus(同義語辞典)で調べてみると:「fun:adjective(形容詞) ⇒ amusing、enjoyable, entertaining、merry、pleasant」、、、などの同義語が出てきます。
・It's fun to stay at the Y-M-C-A ♪
ご参考までに。
No.2
- 回答日時:
日本語では「(とても)面白い,楽しい」と訳してかまいませんが,
英語では a lot of fun とか,great fun のように用いることからも,fun は名詞です。
ただ,くだけた場面では形容詞のように用います。
しかし,a fun person とか,a fun event のように名詞を修飾する,限定用法として用います。
これを really fun とか,very fun のように単独で補語として用いるのは,おもにアメリカ英語でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語の質問です。 When I taught in high school, I wanted to 4 2023/08/19 16:10
- 英語 Is to play soccer fun for you? は、正しい英文ですか? 1 2023/05/08 12:37
- 英語 楽しさを伝えたい、ということをビジネス英語で話すとき。 2 2023/04/04 13:20
- 英語 絶対楽しめると思うよ! ①I'm sure you'll have fun! ②I think yo 1 2022/05/22 00:16
- 英語 【英語】 I forget about 名詞 は、〜について/〜のことは忘れる という意味ですか? 2 2022/08/28 00:12
- 英語 it or they? 2 2022/11/05 21:55
- 英語 「不定冠詞+名詞+of」等の不定冠詞"a"の役割や意味について 3 2022/11/18 09:23
- 英語 提示文の"done"と"taken"の意味の違いについて 3 2022/03/22 14:28
- 中学校 中学3年生英語that節 2 2023/06/12 23:48
- 中学校 英語の表現はあっていますか? 中学英語 1 2022/08/02 21:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「近くの」と「近い」
-
「~時間」の[ hour ]の複数形...
-
ultrasonicとultrasound
-
kindの比較級って、more kind?...
-
of being
-
almost all (of) the~
-
国語の文法(中学2年)
-
ofについて。
-
He is no more young than I am...
-
最上級でtheが入るか、入らない...
-
英語で0歳ってどういうのでしょ...
-
「イ形容詞の名詞化」の説明に...
-
英文契約書の表現について
-
可算名詞は much fewer か man...
-
「~に託す」の用法について教...
-
a little と a little bit の違...
-
more+名詞って文法的にありなの?
-
The news was a very surprise ...
-
remain C と hold C の違い (...
-
英語に関する質問です。 It wou...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「~時間」の[ hour ]の複数形...
-
kindの比較級って、more kind?...
-
of being
-
more+名詞って文法的にありなの?
-
in process / in progress
-
[ my friend ] と [ my dear fr...
-
Expire date(有効期限)について
-
「~のなんのって」の意味
-
mostにtheが付かないのはどうし...
-
「近くの」と「近い」
-
perfectとperfection?
-
most of the peopleとmost peop...
-
all the students と all of th...
-
ultrasonicとultrasound
-
almost all (of) the~
-
比較級: higher 名詞 than ...
-
国語の文法(中学2年)
-
ア・フュー・グッドメン
-
thanのあとに形容詞が来ても良...
-
remain C と hold C の違い (...
おすすめ情報