
私はグルメ好きで、関西のラーメン店、コーヒー、スイーツの美味しい店といったところを訪れる度に、ブログでUPして紹介しています。そのほとんどがyahooグルメや雑誌にて紹介されたところばかりです。
ただ、お店によっては、勝手に紹介したらダメなところもある、ということを聞いたことがあります。
やはり、写真撮影(料理、店内)や、ブログへの掲載は店主の許可がいるのでしょうか? ブログには、そのお店の中傷的なことや悲観的なこと等は一切書いてなく、誉め言葉とその良い感想のみです。
ご回答お待ちしています。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
写真撮影とその掲載については許可を取らないと様々な点で問題が出てきます。
・商標権
・肖像権
・その他お店の権利
・その他お店にいる人の権利
・その他商品の権利
「自分でOKと判断したがダメだった」という例はあります。
ブログでお店を紹介することに関して、一般には良く聞く話ですが
リスクがあることだけは覚悟しておいてください。
・お店側が「紹介をして貰いたくない」という方針の場合
・あなたは「誉め言葉とその良い感想」だと思ったが、
その様に受け取られなかった場合(いやみととられる等)
・ある店を少しだけ褒め、そのライバル店を絶賛したような場合、
「ライバル店を褒める為の記事」ととられる恐れがある
以上の様に、「あなたがどう思うか」ではなく「相手ががどう思うか」
という場合には、そういうつもりでは無くても名誉毀損などの訴えを起こされる可能性があります。
不特定多数の人が閲覧するような発信は慎重にするのがベスト。
No.2
- 回答日時:
あえて名前をだすなら載せる前に
お店に承諾くらいはもらいましょう。
ブログにのればお店の宣伝になるからと
勝手に載せるひとを見かけますが
マナー違反であり、お店にとっては
迷惑になる場合があります。
仮に名前を出さないものでも
一言、撮影許可やことわりを
入れておくべき。
普通なら、快く承諾してくれるお店が大半のはずです。
No.1
- 回答日時:
写真撮影は絶対に許可が必要です。
ブログ掲載もできれば許可をとったほうが良いです。
撮影は他の客の迷惑にもなりかねませんので、確実に店主に許可を足らないといらぬ騒動を起こすだけです。
掲載についてもお店の方針によっては諸事情でそのような紹介をして欲しくないところも少なからずあり、無許可で行うとそのような時に損害賠償問題に発展しかねません。
Yahooや雑誌に載っていたとしても「そこへの掲載許可を出しただけ」で、質問者さんに許可を出したわけではありませんので、これを理由にすることはできません。
店主の許可なんて2,3分くらい話し合うだけですよね?
たいした手間でもないんですから、それ以降に予想される問題を考慮すればすべてにおいて許可をとったほうが楽です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲食店・レストラン ドラマ『孤独のグルメ』ってけっこう閉店してる店多いですよね? もう10年だから仕方ないっちゃ仕方ない 3 2023/08/28 18:07
- その他(料理・グルメ) お疲れ様です。こちらのラーメン店のグルメ群、美味しそうですか? 1 2022/04/19 20:01
- Instagram TikTok、ツイッター、インスタグラム 1 2022/09/10 20:19
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件の占有業者がコロコロ変わる 1 2022/06/09 13:51
- 憲法・法令通則 整体の最後に、とあるサラダ屋さんのサラダを、「インスタで紹介することを条件に」無料で貰いました。 紹 2 2022/10/06 00:08
- その他(ブログ) テレグラムをブログに埋め込むことはできますか? 1 2022/06/04 11:20
- その他(ブログ) ブログやYoutubeで勝手に人の記事や動画を紹介すること 3 2023/02/23 07:13
- 子供・未成年 ランキングNo.1風俗店に行ったのに…泣 3 2022/07/16 04:28
- 防犯・セキュリティ 東京でイヤーマフを販売されてる店舗を 紹介して頂けませんか? 寝返りが可能で防音を防げ なるべく安い 2 2023/01/08 14:59
- 会社経営 自分の店のメニューを作りたいです。 メニュー作成会社の紹介してください。 2 2022/11/16 19:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブログでの著作権表記について
-
再入国禁止
-
縁を切られた友人から連絡が来...
-
フリーペーパーを作りたい!
-
護身用具を作るのは違法ですか?
-
電話ボックスの屋根に上がって...
-
先日ハローワークの付近で女性...
-
YouTubeの動画を自分のサイトに...
-
2010年度ワールドカップの模様...
-
政党が街頭演説が行える時間帯...
-
芸能人の肖像権
-
YouTubeの動画画面より...
-
ライン画面の肖像権、著作権に...
-
看板広告にブランド品(ロレッ...
-
使用貸借に関して
-
法律について
-
内蔵カメラがmeetで使えない。
-
CMについて
-
よくゲーム画面やCDのジャケッ...
-
壁紙をチラシに転用したらダメなの
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女子の体を触る方法を教えてく...
-
ボカロの手描きPV(実況者様)を...
-
農家が冷凍処理して販売するの...
-
相田みつをさんの詩をブログに...
-
検針員
-
JKリフレ店は風俗ですか 派遣型...
-
縁を切られた友人から連絡が来...
-
街頭インタビューなどで一般人...
-
お客さんの会社ロゴを提案書に...
-
破産手続きの別除権の目的財産...
-
販売上の法律について
-
公務員の教員が海外旅行は許可...
-
電柱にチラシを貼ったら東京電...
-
ブログで、グルメ店を紹介して...
-
著作権フリーの詩を教えてください
-
はがきの販売には許可が要りま...
-
最近、駅の写真をとり、ネット...
-
駅前で傘を売りたい。違法?
-
サーキットの著作権について
-
自宅敷地内の電柱広告は合法?...
おすすめ情報