重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。

PCのデータ整理のため、ドライバに保存していたISOファイルやVIDEO TSファイルを外付けHDDへ移動(コピー)させたいのですが、途中でPCがフリーズしてしまいタスクマネージャからのタスクの終了も使えず強制終了するはめになってしまいます。
外付けHDDはFAT32からNTFSへフォーマット済みです。
どうか解決方法をご教授ください。
よろしくお願いします。

ちなみに・・・
外付けHDDの空き容量は892GB/931GB
Dドライバの空き容量は141GB/321GB
Cドライバの空き容量は21.7GB/49.9GB
です。

A 回答 (1件)

Vistaは起動するだけでメモリー1GB近く消費します(エディションにより違います)


メモリー搭載不足では?

>Cドライブの空き容量は21.7GB

Cドライブの空き容量が21GBもあれば、作業容量もあるはずです。

>コピーできない

Vistaでは、インストール、アンインストール(削除)、コピーなど大切な作業をする場合、(一時的にUACを解除)右クリック「管理者として実行」UACを解除し実行しないといけないことがあります。

>強制終了するはめになってしまいます

強制終了後は、セーフモード(電源入れロゴが出たらF8を軽く叩く)メニューで「前回正常時の構成」を選び起動し、ある程度修復させてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!