重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

外付けハードディスクをUSBでPCにつなぎ、ファイルを書き込もうとすると「空き容量がありません」と警告が出ました。ハードディスクをエクスプローラで開き、画面の左端を見ると空き容量が0バイトになっており、いくつかファイルを削除したのですが、空き容量が48kB以上表示されず、ためしにそれ以上のファイルを書き込もうとすると空き容量不足といわれます。しかし、ファイルやフォルダをすべて選択し、プロパティを開いてファイルの合計サイズを確認すると、明らかにサイズは減っているのです。どうなっているのでしょうか?

A 回答 (2件)

「コンピューターの管理」ウインドウ内にある「ディスクの管理」をクリックして出てくるウインドウで


外付けHDDが正しく認識されているかどうか確認して下さい。
ここでも正しく認識されていないのでしたらそのHDDをフォーマットしなおしてください。
これで直ったことがあるという記事を見たことがあります。
    • good
    • 0

データを他のドライブへバックアップし、問題のドライブを再フォーマットすることをお勧めします。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!