dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゲームをしていると突然重くなることが多々起きるようになったので、タスクマネージャを開いてCPU使用率を見たのですが、特に異常がないためパフォーマンスのリソースモニタから見ました。
そしたら、CPUの最大周波数が大きく減少し、使用しているより低くなっていることがわかりました。
重くなってるときに必ずなるのでこれが原因だと思うのですが、直し方が分かりません。
調べたらバッテリーをパフォーマンス優先にすると改善されると出てきたのですが、やっても改善しませんでした。
分かる方、教えてください。

自分のPC
システムモデル inspiron1525
OS WindowsVista Home Premium
プロセッサ Intel(R) core(TM)2 Duo CPU T7250@2.0GHz
メモリ 2038MB RAM

A 回答 (4件)

No.1です。


パソコンの吸気口や排気口を家庭用掃除機で入念に掃除してみてください。
吸引力が強過ぎないように加減して、ホコリを吸い出してください。
これで改善される場合も有ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます!
掃除機で吸ったところ重くなる現象がなくなりました!
本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/03/23 15:19

かつて勤務先のノートPCで同様のケースがありました。


当時としては高性能の500MHzのCPUが途端に50MHzに落ちてしまうという現象でした。
原因は、CPUの利用者が離席の時にキーボードのフタをするように書類を置いたこと。
そのPCは吸気口がキーボードのすぐ奥にあるスピーカー上の金属メッシュの部分にありました。これを書類で塞いでいたために吸排気がうまく行われずに熱暴走をしていたようです。

さて質問者さんのPC。
製品情報で確認しましたが、PCの背面に大きな吸排気孔があります。
この部分にACアダプタやケーブル類、積み上げた書籍などでフタをしていませんか?
そうするとCPUの冷却が不十分になるので上記と同様の問題が発生するおそれが有ります。

CPUが焼けこげないうちにテーブルの整理をお薦めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
PCの周りに小物はありますが、覆ったりはしてません。
ですが、念のため整頓して使ってみたいと思います。
また何かあったらよろしくお願いします。

お礼日時:2009/03/20 19:18

グリスがとんでるとか、CPUとヒートシンクに隙間があるとか。

この回答への補足

なるほど。
自分はそういう知識はないため、具体的に教えてもらっていいでしょうか?

補足日時:2009/03/20 19:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2009/03/20 19:18

CPUのオーバーヒートでしょう。


もっと冷却するようにしたらいかがでしょうか。

この回答への補足

やはり熱暴走ですか・・・。
具体的にはどうすれば良いのでしょうか?

補足日時:2009/03/20 19:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2009/03/20 19:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!